オンライン英会話を始めてみたいけれど、どんなものかわからず不安な人は多いと思います。
でもオンライン英会話の一番の魅力は、気軽に始められるというところです。
なので今回は、
オンライン英会話ってなに?
料金は高い?安い?
どんな講師がいるの?
いつレッスンを受けられるの?
オンライン英会話を受けるメリットは?
どうやってオンライン英会話教室を選べばいいの?
などの、疑問に答えてみました。
こちらの記事を読めば、オンライン英会話がどのようなものかしっかりわかると思います。

ブロガー兼フリーランスの翻訳家。英検1級、TOEIC965点(2021年10月受験)。
高校時代にカンザス州ウィチタへ1年間留学後、アメリカのカリフォルニア州立大学ロングビーチ校へ留学。


エリカの夫。英語があまり出来ない。英検3級、TOEIC400点台。
人並みの英語力が欲しくて、Kimini英会話とネイティブキャンプで英会話の勉強中。目標は英語で打倒妻!
スタディサプリTOEIC対策講座では、現在『2022春の学習応援キャンペーン』を実施中です。
6か月パック:通常価格18,348円(税込)⇒17,760円(税込)
12か月パック:通常価格32,736円(税込)⇒29,760円(税込)
(対象期間:2022年4月1日(金)〜 2022年5月23日(月)17:59まで)
無料体験の期間は7日間。解約にも時間がかかりません。
春の学習応援キャンペーンは5月23日で終了するので、TOEICの点数を上げたい!という人はぜひこの機会に試してみてくださいね。
※キャンペーンの実施状況は必ず公式サイトで確認してください。
オンライン英会話ってなに?知っておきたい特徴とは?
インターネット上でオンラインで英会話レッスンを受けられる
オンライン英会話とは、パソコン・スマホ・タブレットなどを通じてインターネット上で英会話レッスンを受けるものです。
インターネットがあれば自宅や外でもレッスンを受けられるので、通学型と違って場所や時間の制約が少ないのが特徴です。
コロナ禍で、外出を控えるようになっても気軽に英会話レッスンを受けられると人気が高まっています。
フィリピン人講師がほとんど
オンライン英会話ではほとんどのスクールがフィリピン人講師を採用しています。
フィリピンは英語とタガログ語が公用語であり、かつ欧米の国に比べて物価が安いので、フィリピン人講師を雇うことで英語力の部分と価格の部分でバランスをとることが出来ます。
オンライン英会話でも、日本人講師を多く採用しているところや、ネイティブ講師のみを採用しているところもあります。
自分のレベルや目的に合わせて選ぶのがおすすめです。
スカイプやZoomを利用してレッスンを受ける
スカイプやZoomをダウンロードして英会話レッスンを受ける場合が多いです。
英会話スクール独自のシステムを採用しているところもあり、ダウンロード不要でレッスンを始められるところもあります。
ダウンロードの方法が分からない場合でも、分かりやすい説明やサポートがあることも多いのでそこまで不安に感じる必要はありません。
必要なものはマイク付きのヘッドセットです。マイクが内臓のパソコンなどもありますが、音声を安定させるにはマイク付属のヘッドセットでレッスンを受けるのがおすすめです。
マンツーマン形式がメイン
オンライン英会話では、マンツーマン形式がメインでレッスンが行われます。
オンラインという性質上、全体の雰囲気を読むのが対面よりも難しくインターネットの通信の関係もあるので、何人もの人が一気に話すのは難しくなります。
そのかわりマンツーマンで自分のペースで、失敗も気にすることなくレッスンを受講可能です。
早朝や夜中でもレッスンが受けられる
通常の通学型英会話スクールの場合は、通勤や通学時間にあわせてレッスン時間が決まっているので、あまり朝早くや夜中にレッスンを受けることは出来ません。
オンライン英会話の場合、講師の居住地が日本以外でもレッスン可能なので早朝や夜中、また24時間レッスンを受けられる場合もあります。
平日の昼間などオンライン英会話でレッスンを受けるとお得になる場合も。
レッスン時間が25分が一般的
オンライン英会話のレッスン時間は短めで25分のところがほとんどです。
例外として40分のレッスン時間を採用しているところや、連続2回で50分のレッスンにできるところもあります。
また逆に25分以下の隙間時間でもレッスンが受けられるオンライン英会話もあるので、学習内容や目的に合わせて英会話スクールを選ぶ必要があります。
安価で始められる
講師の通勤時間や校舎の家賃をおさえられたり、物価の安い地域の講師を雇ったりもできるため、オンライン英会話は通学型より安価に始められる傾向にあります。
通学では1回のレッスンが1500~3000円程度の場合が多いですが、オンラインは受け放題プランを採用しているところもありやすいところでは1レッスンが約100円程度になるところもあります。
多くアウトプット時間を取りたいけれど、出来るだけ料金を安くおさえたいという人にぴったりです。
レッスン予約は自分で
通学型のスクールは、レッスンの曜日が決まっていることが多いですが、オンライン英会話は自分で受けられる時間に予約を行います。
そのため自分のスケジュールを管理して、英会話の時間を作る必要があります。
学校・仕事おわりの8時から受けるなどあらかじめ予定に組み込んでおくと習慣化されて、継続しての学習が楽になります。
無料体験が多い
オンライン英会話には、少ないところでも1回多いところでは10日間の無料体験があります。
無料体験を受けるだけで、そのあと対面での勧誘もないので自分に合うところが見つかるまで自宅で気軽に無料体験を受けることもできます。
通信や先生の雰囲気を確かめるためにも、自分に合いそうなスクールを3つ程度見つけて無料体験で実際に確かめて比較してから英語学習を始めると、失敗が少なくなります。
オンライン英会話のメリット
自分の生活リズムに合わせて受講可能
オンライン英会話は、講師の通勤や職場の自由度が高いので24時間や深夜・早朝にもレッスンを提供しているところが多数です。
また平日の昼間に対応してプランを提供しているので、昼間しか時間がない人でも安心です。
24時間レッスンを受けられるオンライン英会話では、不規則な生活スタイルの人でもその時の予定に合わせてすぐレッスンを受けられます。
価格が安いので始めやすい
講師の国籍や受けられる時間などによって料金体系は様々ですが、通常一回のレッスンは通学型だと2000円ちかくかかるのが普通なので、料金とレッスンの回数を考えるとかなりお得に英会話のレッスンを受けられます。
出来るだけ費用をおさえながら毎日のアウトプット量を増やしたいという人には、定額でレッスンが受け放題のプランがあるオンライン英会話がおすすめです。
パソコンだけでなくスマホやタブレットでも受講可能
音をよくするためにヘッドセットなどを使うとさらに快適にレッスン受講が可能になります。
またスマホやタブレットで受講できるので、旅行や出張中でも気軽にレッスンを受けられます。
専用のアプリやスカイプなどを使ってのレッスンは、使い方も簡単なので使い慣れたスマホやタブレットで受講している人も多数。
アウトプット量を気軽に増やせる
英語学習で重要なのは、インプットとアウトプットのバランスです。
実は多くの人が、文法や単語などを学ぶインプットにほぼ時間を費やしています。
しかし英語を実際に話す練習を行わなければ、話せるようにはなりません。
まずインプットで学んだことを使って話したいことを組み立て、英会話の中で使ってみたり、また先生に口語的な言い回しを教えてもらうことで、英語を使うことが出来るようになります。
さらに教材も豊富なので、自分の学びたいことに合わせて教材を選んで予習を行ってからレッスンを受ければさらに効果が期待できます。
色んな講師と話すことが出来る
通学型の場合は、日本に住んでいる講師からしかレッスンを受けられません。
しかしオンライン英会話では、講師はどこに住んでいてもレッスンを提供できるので、世界中の講師からレッスンを受けられます。
行ってみたい国の講師からレッスンを受けたり、ランダムに様々な国籍の講師と話すことも可能。
また日本の文化をよく知らない人も多いので、日本文化の説明の練習を通して英会話学習が出来ます。
自分の身の回りのことを話すのは英会話の練習は定番ですし、知識が多くあることは話しやすいので英語力アップに直接つながります。
教材が豊富
オンラインなので、講師が家で本を用意したり、印刷したものを生徒に渡したりという準備が必要ありません。
スマホでの受講の場合は、画面が小さいので教材と講師の顔とを行ったり来たりする必要がありますが、タブレットやパソコンだと画面が大きいので心配ありません。
スマホで受講するとどのようになるのかは、無料体験で試せるので安心です。
オンライン英会話の選び方
目的を決める
まずは英会話学習を始めるための目的を決めます。
仕事でつかえるビジネス英語を学びたいのか、TOEIC向けの学習を行いたいのか、旅行に行くための英会話を学びたいかなどです。
さまざまな教材を自由に選べるオンライン英会話教室もありますが、日常英会話に特化したオンライン英会話や主に学生向けのオンライン英会話もあるので、自分にあった教室を選ぶためにも目的をはっきりとさせます。
自分の英語レベルにあったオンライン英会話を選ぶ
初心者の場合、困った場合に日本語で質問できるように日本人やバイリンガル講師がいるオンライン英会話もおすすめです。
中級者以上は、外国人講師やネイティブ講師で日本語対応できない講師でも問題はないと思います。
上級者は、より速くリアルな英語を話すネイティブスピーカーからのレッスンを受けると英語力アップにつながります。
自分のレベルを知っていれば簡単に選ぶことが出来ますが、初めて英会話レッスンを受けるのでよくわからないという人はまず無料体験を受けてみるのも手です。
教材を選んでレッスンを受けられるので不安な人は初心者向けのレッスンを選んでみてください。
月額で使える金額を考える
英語学習だけでなく、何でも習得するためにはある程度の時間がかかります。
そして継続して練習することでうまくなるので無理なく学習を続ける環境を整えることも重要です。
毎月無理なく払える金額を考えてみましょう。
オンライン英会話も様々なので、月額3000円程度から始められるところもあれば10000万円程度のところもあります。
ネイティブスピーカーのみのレッスンを提供しているオンライン英会話は高くなるので、毎月は無理だなと思う場合は、追加のコインやチケットでネイティブ講師からのレッスンを受けられる教室を選ぶこともできます。
無料体験で雰囲気をつかむ
ここまでくれば、3~5程度に絞れたと思います。
最後は無料体験で講師のレベルや雰囲気を確かめてください。
同じようなものじゃないの?と思っていてもいくつか受けてみると意外と違うなと感じると思います。
おわりに
今回の記事では、オンライン英会話を始める前に知っておいた方が良い情報を集めました。
オンライン英会話は本当にたくさん教室があるので、どこを選べばいいのかわからないという人も多いと思います。
ぜひこの記事を参考にして、オンライン英会話を始めてみてください!



エリカがおすすめする英語学習教材
携帯でも英会話が24時間受けられる『ネイティブキャンプ』や、TOEIC対策をアプリ一つで学習可能な『スタディサプリENGLISH』は安価で、気軽に英語学習を始められるので特におすすめです!

どちらも無料体験は1週間あるので、是非一度試して自分に合っているか確かめて見てください。
ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題のオンライン英会話教室です。
・スマホがあればレッスン受講可能
・24時間予約なしでもレッスンを受けられる
・教材が豊富
・毎月AIがチェックするスピーキングテスト有り
・ネイティブや日本人講師も在籍
・TOEIC対策も可能
ネイティブキャンプを受講してとてもいいなと思ったのは、レッスン回数が無制限なので今日は時間があるから2回レッスンを受けようなどとアウトプット時間を気軽に増やせることです。
パソコンがない人でもイヤフォンマイクを用意すれば、気軽にレッスンを受けられます。

レッスンの内容やネイティブキャンプの使い方をしっかり確認できる7日間無料体験があるので、気軽に試してみてください!
スタサプ TOEIC対策コース 2022春の学習応援キャンペーン開催中

こちらはCMでも有名なスタサプがTOEIC対策に向けて作った専門コースです。
現在は、最大9000円がお得になる2022春の学習応援キャンペーンが、2022年4月1日(金)〜 2022年5月23日(月)17:59まで開催中!
TOEIC対策パーソナルコーチプラン、ビジネス英語コース、日常英会話コースでもキャンペーンを行っています。
・TOEICのコツや学習方法をつかめる授業が1回約5分で見られる
・スマホ一つでリスニング、リーディング、問題演習を学べる
・英会話を学べる日常英会話コースが無料で付いてくる
・シャドーイングやディクテーションなどリスニング強化も可能
・英文法や語彙力など基礎を鍛えられる
・TOEIC20回分の実践問題で学べる

TOEICのパートごとの攻略方法や、普通の参考書にはないようなわかりやすい関先生の授業動画でTOEICの知識が本当に増えます。
スコアを確実にとるための学習が出来るので、TOEICスコアを早く延ばしたい人におすすめです。
コメント