オンライン英会話はスカイプなどを使ってオンラインで安い価格で英会話の練習ができるサービスで、多くの英語学習者に人気があります。その一方で「どのオンライン英会話が良いのか分からない」という相談もよく受けます。
そこで今回はオンライン英会話サービスを総まとめし、比較ランキングを作成しました。オンライン英会話を使って勉強しようとしている人、これからしようと思っている人がどれを選べばいいのか、TOEIC990点、英語バイリンガルの英語のプロが徹底解説します!
目次
- オンライン英会話比較ランキング【総合評価ベスト7】
- ビジネス英語が学べるオンライン英会話比較ランキング
- 子供向けオンライン英会話比較ランキング
- TOEIC・英検など英語試験対策ができるオンライン英会話比較ランキング
- 英語ネイティブ講師のいるオンライン英会話比較ランキング
- 料金の安さで選ぶオンライン英会話比較ランキング
- オンライン英会話の特徴とおすすめ活用法・勉強法
- 教室型の英会話学校とオンライン英会話、どっちがいいの?
- 迷ったらこう選べ!オンライン英会話の選び方5つのポイント
- オンライン英会話についてよくある質問
- 終わりに:まずは無料体験レッスンを受けることから始めましょう!
オンライン英会話比較ランキング【総合評価ベスト7】
サービス提供しているオンライン英会話の中から特に良いものを、英語のプロが厳選して評価しランキングにしました。それぞれの特徴と基本料金を簡潔にまとめてあるので、サービスの特徴をつかむのにご利用ください!
総合ランキング1位:レアジョブ英会話
レアジョブ英会話

- 総合ランキング
- 3位
- おすすめ度
- ★★★★☆
レッスン時間 | 6:00〜25:00 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
講師の国籍 | フィリピン | 日本語サポート | あり |
- 無料体験レッスン:2回
- 月額料金:4,536円〜
【POINT】
カウンセリングが手厚い業界最大手サービス!
会員数60万人を誇る老舗の業界最大級オンライン英会話サービスのひとつです。オンライン英会話といえばレアジョブという人も多いでしょう。オンライン英会話の代表的なサービスの1つです。東証マザーズへも上場していて、サービスの質の高さには定評があります。英語ネイティブではなく優秀なフィリピン人講師が英語を教えてくれます。無料カウンセリングなど初心者に嬉しいサービスもあり、サポートの手厚さが魅力的です。
総合ランキング2位:ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプ

- 総合ランキング
- 1位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
講師の国籍 | アメリカ・フィリピンなど | 無料体験レッスン | 7日間 |
- 無料体験レッスン:7日間
- 月額料金:5,980円〜
【POINT】
コスパNo.1!アプリから予約なしで快適にレッスン受講できる
アプリから予約なしで英会話レッスンが受けられるのが魅力的なオンライン英会話です。月額5500円で24時間いつでも回数無制限でレッスンを受けられますので、忙しい社会人にとっては時間を選ばず勉強しやすいでしょう(予約機能もありますが別料金)。
講師は英語ネイティブが主です。無料カウンセリングも実施していて、日本人の英語学習のプロへどの講師を選べばいいかや英語の勉強方法などを相談できます。
ネイティブキャンプについてのより詳細な情報はこちらの記事をご覧ください。
総合ランキング3位:DMM英会話
DMM英会話

- 総合ランキング
- 2位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
講師 | 英語ネイティブ、フィリピン人 | 学習サポート | 英単語アプリiKnow!利用無料 |
- 無料体験レッスン:2回
- 月額料金:5,500円〜
【POINT】
教材の数と講師のグローバルさが圧倒的!
業界最大手のオンライン英会話サービスの1つ。教材の多さが魅力的で、ベストセラーになった英語参考書を教材として多数採用していて、レッスンで好きなものを利用できます。iKnowという英語学習アプリも無料で使うことができるもの嬉しいポイント。
講師は英語ネイティブだけでなくフィリピンやブラジルなど世界105カ国以上の講師と話すことができます。さまざまな英語を体験できるので、海外で働きたい方や英語ネイティブ以外の人と話しながら微妙な発音や文化の違い、さまざまななまり・言い回しを体験できるのも大きな強みです。
DMM英会話についてのより詳細な情報はこちらの記事をご覧ください。
総合ランキング4位:vipabc
vipabc

- 総合ランキング
- 4位
- おすすめ度
- ★★★★☆
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | オーダーメイドカリキュラム |
---|---|---|---|
月額料金 | 11,500円〜 | 学習サポート | コーディネーターがプランを提案 |
-
無料体験レッスン:1日間
※15分間外国人講師と英語でのフリートーク
-
月額料金:11,500円〜
※原則12ヶ月コースへの申し込み
【POINT】
AIがあなたに最適なレッスンを提示しカリキュラムを作成してくれる!
台湾や中国などアジアを中心に展開している世界ナンバーワンのオンライン英会話で、日本でも2016年にサービスを提供開始しました。特徴は、5つの質問に答えると自動的におすすめのレッスンとカリキュラムを提供してくれる点で、独学でサボりがちなオンライン英会話でも継続しやすいでしょう。無料体験レッスンを受けた後に受講者の興味・関心・趣味・受講目的・レベルに応じてクラスが割り振られる独自の「DCGS(Dynamic Course Generation System)」を採用し、レッスンと講師、カリキュラムのマッチング最適化をしているとのこと。
また、講師数も20000人を超えていて、全員がTESOL(国際的英語指導資格)を保有しているとのこと。講師の質の高さも魅力的です。
総合ランキング5位:EF イングリッシュライブ
EFイングリッシュライブ

- 総合ランキング
- 5位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | ビジネス英会話、TOEIC対策、旅行英会話など |
---|---|---|---|
料金 | 月額7,900円 | 無料体験期間 | 1週間 |
-
無料体験レッスン:1週間
※プライベートレッスン1回とグループレッスン3回 -
月額料金:7,900円〜
【POINT】
日常英会話だけでなくTOEICやTOEFL、医療・法律など業界特価のレッスンが受けられる!
世界最大級の語学学校Education Firstが運営するオンライン英会話サービスです。特徴はカリキュラムと教材の豊富さで、日常英会話だけでなくTOEIC・TOEFLの対策レッスンもあり、また各業界(医療、法律、IT、ホスピタリティ、旅行、自動車、金融など17個の業種)に関する英語に特化したレッスンを提供しています。ここまで幅広いカリキュラムは他にまずないでしょう。講師も全員ネイティブで24時間いつでもレッスンが受けられるのも嬉しいポイント。
学習のための動画コンテンツが豊富で、質量ともにとても優れています。レッスンの前に動画で自習することが前提となっているのですが、動画の閲覧は何回でもできますし、練習するシチュエーションも実践的なものばかりなのでやった分だけ英会話が上達していくでしょう。
EFイングリッシュライブについてのより詳細な情報はこちらの記事をご覧ください。
総合ランキング6位:QQ English
QQ English

- 総合ランキング
- 6位
- おすすめ度
- ★★★★☆
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
料金 | 3,980円〜 | 学習サポート | オリジナルのオンライン模試あり |
- 無料体験レッスン:2回
- 月額料金:3,685円〜
フィリピンのセブ島にある英会話スクールを運営するQQ Englishが提供するオンライン英会話です。本物の英語力に必要な「読/書/聞/話」の4技能に対応する教材を開発していて、英会話だけでない総合的な英語の勉強ができます。また、通常より速いスピードで講師が英語を話すことで英語脳をつくるカランメソッドの正式認定校としても認定を受けています。
カランメソッドはイギリスのロンドンで広くしられている英語教授法ですが、QQ Englishは日本で初めてロンドンのカランスクール本校から正式認定を受けています。
QQ Englishの料金体系は月会費プランと毎日プランの2種類で毎日プランは、25分×4回のコースで一回あたり137円で受けられます。月会費プランはポイント制となっており、毎月3980円(税込)で400ポイントを購入してレッスンを受けます。講師の人気によって必要なポイント数が異なるので、誰を選ぶかによって金額が変わるのも大きな特徴です。
また、レッスンクオリティ保証制度を導入していてレッスン内容に不満がある場合は、状況に応じてポイントまたはチケットを返還してもらえますので安心してレッスンを受けられるのも嬉しいポイントです。
総合ランキング7位:Kimini英会話
- 無料体験レッスン:10日間
- 月額料金:月5,480円〜
学研グループに属する株式会社Glatsが運営するオンライン英会話です。特徴として、各レッスンの前後には予習・復習することが前提で構成されているので、サボれない緊張感のあるレッスンが魅力のサービスです。一般的なオンライン英会話とは異なり三日坊主になりにくいので、忙しい人には大変かもしれませんがそのぶん成長しやすいレッスンと言えるでしょう。
講師は全員フィリピン人で、学研の長年のノウハウを基にレッスンのカリキュラムを構築しています。また、海外ニュースの記事を使用し学習する「ニューストークコース」もあります。講師とディスカッションすることでボキャブラリーやフレーズ、そして英語のスピーキング力とコミュニケーション力を身につけます。加えて、総合コースのみならずビジネス英会話コースもあり、自己紹介からプレゼンまで、実際のビジネスシーンに合わせた英会話のトレーニングができます。
ビジネス英語が学べるオンライン英会話比較ランキング
それぞれ特徴あるレッスン・カリキュラムを提供しているオンライン英会話をそれぞれ目的・用途ごとに分類しました。英語とひとくちに言っても日常英会話やビジネス英会話、TOEICやTOEFL、子供向け英会話などさまざまな目的があるので、ご自身に必要なサービスを選んでください。
ビジネス英語ランキング1位:ビズメイツ
Bizmates(ビズメイツ)

- 総合ランキング
- 8位
- おすすめ度
- ★★★★☆
レッスン時間 | 5~25時 | レッスン内容 | ビジネス英会話 |
---|---|---|---|
講師の国籍 | フィリピン | 料金 | 12,000円〜 |
- 無料体験レッスン:1回
- 月額料金:12,000円〜
【POINT】
ビジネス英語に特化した質の高いカリキュラムが魅力的!
単に「ビジネス英会話」を学ぶだけでなく、「効果的なコミュニケーションスキル」、「異なる文化や価値観を受け入れるマインド(ダイバーシティ)」、「周囲を巻き込んで進める力(リーダーシップ)」、「信頼関係を築くための人間性」といった要素も考慮されていて、実際のビジネスで成果をあげられるよう設計されています。より実践的なビジネス英語を身に着けたい人には魅力的なサービスです。
ビジネス英語と言っても、教材は最初のレベルでは中学英語から学習するカリキュラムになっていて、英会話初心者でも取り組んでステップアップしていけます。
やや値段が高めですが、その分のカリキュラムの充実さがあります。プランは「毎日25分プラン」と「毎日50分プラン(25分×2レッスン)」の二種類で1レッスンあたり290円でビジネス英会話の練習ができます。
ビジネス英語ランキング2位:産経オンライン英会話
産経オンライン英会話

- 総合ランキング
- 9位
- おすすめ度
- ★★★☆☆
レッスン時間 | 5〜25時 | レッスン内容 | 日常英会話、ビジネス英会話 |
---|---|---|---|
講師の国籍 | フィリピン | 無料レッスン回数 | 2回 |
- 無料体験レッスン:2回
- 月額料金:5,537円〜
【POINT】
日本で唯一のISO(国際基準)認定オンライン英会話
フィリピン人が中心のオンライン英会話で、学校教科書準拠のレッスンや2020年オリンピックに向けた職業別英会話のおもてなし英語のレッスンがあるのが特徴です。
また、産経オンライン英会話は、日本国内のオンライン英会話で初めてISO29990:2010(非公式教育・訓練における学習サービス)、ISO29991:2014(公式教育外の語学学習サービス)認証を取得しています。講師の採用率もたったの5%とのことで、講師にこだわっていて、採用後もトレーニングや模擬授業など講師の質向上に努めています。
ビジネス英語ランキング3位:BizEnglish
- 無料体験レッスン:1回(カウンセリング)
- 月額料金:月24,900円〜
【POINT】
パーソナルトレーナーが付くオンライン英会話
ビズイングリッシュは、「オンラインパーソナル英会話」をうたっています。つまり、自分の仕事に合わせて英語を学べるパーソナルトレーニング型のオンライン英会話です。毎日50分のレッスンを、同じ時間に3カ月(12週間)受け続けることになります。
パーソナルトレーニング型なので、自分の細かいニーズをレッスン内容に反映させられます。「ビジネス英語」という広いくくりではなく「半導体メーカーにいるビジネスパーソンが、新規事業のプレゼンテーションを海外カンファレンスで行うためのレッスン」などニッチな内容でも大丈夫です。
担当講師は、3カ月間変わりません。基本的にマンツーマンレッスンですが、2週間に一度自由課題による3分間の発表会をグループで行います。これによって、緊張感を維持できるとともに、スピーチ力を鍛えられます。教材やテキストはなく、代わりに毎日エッセイか要約文を英語でライティングする宿題をこなします。
ビジネス英語ランキング4位:BBTオンライン英会話
- 無料体験レッスン:1回
- 月額料金:月7,200円(税込)〜
【POINT】
200以上のビジネスシチュエーションからビジネス英会話を学べる!
経営コンサルタント、大前研一が手がけるビジネススクールのノウハウが売りのオンライン英会話です。単に英語を学ぶのではなく、ビジネスに直結するコミュニケーション力習得までをゴールとした学習を目指してレッスンを提供しています。
特徴は実践的なビジネスシーンを想定したロールプレイングで、200以上のビジネスシーンから学ぶレッスンがあり、多くのビジネスで直面するシーンに即した、多彩なフレーズとニュアンスを学びます。講師との実践さながらのロールプレイを通して、現場で役立つコミュニケーションスキルを磨くことができます。
ビジネス英語を学べるオンライン英会話についてもっと知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
子供向けオンライン英会話比較ランキング
大人だけでなく子供もオンライン英会話を利用して早いうちから英語を学ぶ家庭が増えています。今は小学生のうちから英語の授業を受けるので、オンライン英会話で英会話レッスンを受けることで早い段階で準備ができます!では子供向けのオンライン英会話サービスをそれぞれ見ていきましょう。
子供向けランキング1位:クラウティ
- 無料体験レッスン:7日間
- 月額料金:4,500円〜
【POINT】
親子で一緒に利用できるオンライン英会話
クラウティの特徴は家族と一緒に英会話レッスンを受けられるところです。クラウティに入会すると、6人までアカウントを追加でき、「家族で英会話を勉強する」ことを前提としてサービスを展開しているのです。
教材の質も好評で、クラウティの母体は、教材や絵本などを手掛ける出版社・学研です。そして、レッスンで使われるテキストも学研が監修・制作しているため、子供でも十分に英語を学べる教材がそろっています。
子供向けランキング2位:LEARNie(ラーニー)
- 無料体験レッスン:2回
- 月額料金:月6,000円〜
【POINT】
グループレッスンの小学生向けオンライン英会話
LEARNie(ラーニー)は小学生対象のオンライン英会話です。マンツーマンではなく、アクティブラーニングやゲーム形式アクティビティを取り入れた少人数グループレッスンを提供しています。英会話教室というよりは、一般的な習い事のように決まった曜日と時間にレッスンを受けるのが特徴です。
また、講師は、英語バイリンガルの日本人が中心となっているため英語を初めて習う子どもでも安心してレッスンを受けられます。英語のお姉さんという感じです。
レッスン後にはレッスン内で子供が発表したシーンの動画や自習するための動画が送られきます。子供の英語発音や発話内容などを親御さんがチェックしながら学習を進められるので、今どんな英語を学んでいるのか分かりやすいのも嬉しいポイントです。
子供向けランキング3位:hanaso kids(ハナソ キッズ)
- 無料体験レッスン:1回
- 月額料金:月3,000円(税込)〜
【POINT】
マンツーマンの子供向けオンライン英会話
マンツーマンレッスンを提供している子供向けオンライン英会話です。子供に英語を教えるための研修を受けた講師のみレッスンを提供しています。フィリピン人は人当たりが良く、明るく、優しい国民性なので子供でも楽しくレッスンを受講できます。サポートは日本人が担当しているため、不明点を聞きやすいのも魅力となっています。
就園前の幼児から小中学生までを対象としており、8つのレベルに分かれてレッスンを進めます。それぞれ、子どもにとっての親しみやすさと自然な英語習得を目標とした教材を提供しているので、楽しみながら英語レッスンを受けられます。
子供向けランキング4位:ヒューマンアカデミーランゲージスクール
- 無料体験レッスン:1回
- 月額料金:月10,000円(税込)〜
【POINT】
小中学生対象の英語4技能オンライン英会話
「読む」「書く」「聞く」「話す」の英語4技能を勉強できる小中学生向けオンライン英会話です。週1回の授業を「日本人講師によるインプット授業(25分)」「外国人講師によるアウトプット授業(25分)」「日本人講師によるまとめ授業(10分)」に分けて行っていて、読む・聞く・書く・話すの英語4技能を効果的に身につけることができます。また、英検3・4・5級に合格するためのマンツーマンレッスンもあるので、英検を受けさせたい親御さんにとっても便利です。
レッスンで使用する教材が文部科学省の指導要領に沿っているため、2020年の英語教育改革で実施される英語授業の予復習としても利用できます。予備校などでできないフォローをするためのオンライン英会話として重宝するでしょう。
子供向けランキング5位:Kids Star English
- 無料体験レッスン:1回
- 月額料金:月2,980円〜
【POINT】
3歳からの子供向けオンライン英会話
Kids Star Englishは、3歳から保護者と一緒に受けられるオンライン英会話です。講師はフィリピン・セブ島出身ですが、なまりのない講師を採用、研修と講習によって指導力を高める工夫をしています。親子両方が初学者でも楽しく学べるレッスンです。
また、料金プランが豊富で。月額プラン(1カ月で6~60回まで4種類)に加えて追加チケット(5~20レッスン分まで3種類)を購入できます。普段は1カ月6回までのプランにしておいて、時間のあるときだけ集中してレッスンを受けられるよう追加チケットをたくさん購入するような工夫もできます。他に習い事のあるお子さんでも問題なく続けられます。
カリキュラムも充実していて、英語教材のテキストをもとに学習を進めるレッスンに加え、カードを使ったり、歌を歌ったりする「フリートークレッスン」もあり、レベルに合わせて、無理なく英会話力を高めていくことができます。また、保護者様用マイページがあるので子供の学習内容や講師からのコメントを確認することができるのも便利な機能です。
子供向けランキング6位:リップルキッズパーク
- 無料体験レッスン:2回
- 月額料金:2,838円〜
【POINT】
3歳から高校生まで対象のオンライン英会話
楽しみながら英語を身につけられるこども専門のオンライン英会話です。3歳から高校生までを対象としていて、ABCも分からない英語の未経験者からでもスタートできるのが特徴です。実際に半数以上の子供が完全に初心者からスタートしてレッスンを受けているそうです。英語に慣れないうちは最初は簡単な日本語も交えてレッスンを進められるので、まったくの未経験者も安心して受けられます。講師は外国人ですが、英語が初めての子どもでも楽しくレッスンに巻き込んでくれます。週1回から5回までプランを選択可能ですので、習い事のように生活スタイルに合わせて英会話を楽しめます。
子供向けランキング7位:COCO塾ジュニアオンライン英会話
- 無料体験レッスン:2回
- 月額料金:月2,200円(税込)〜
【POINT】
小中学生対象の英語4技能オンライン英会話
「話す」「聞く」「書く」「読む」の4技能をバランスよく、効率的に磨ける環境づくりを追求したレッスンを提供しています。講師はフィリピン人で、幼稚園や小学校、中学校での指導経験を持ったインストラクターも所属していて、楽しく英語を学べるレッスンを提供してくれます。フィリピンの首都マニラで多数の社会人語学留学生を受け入れている語学学校SELC(セルク) マニラ校」と連携しています。
インストラクターが個々に在宅で対応するスタイルとは異なり、インストラクター全員がオンライン英会話専用オフィスに常勤しているため周りの騒音やインターネット環境に影響されることなくレッスンに集中できるのが嬉しいポイントです。
子供向けランキング8位:ハッチリンクジュニア
- 無料体験レッスン:2回
- 月額料金:月2,980円(税込)〜
【POINT】
3〜15歳の子供向けマンツーマンオンライン英会話
3歳から15歳までの子ども専門のオンライン英会話です。こちらはマンツーマンのレッスン形式をとっています。
英語に慣れてない子供でもABC授業からスタートし、ゲームをしたり歌を歌ったりと、まずは英会話が楽しいと感じてもらうような授業をしてくれます。また、1つのアカウントで兄弟や家族も一緒にレッスン受講が可能なので2名以上で受けることができます。
入学金は無料で、月謝も2980円からというお手頃な価格で始めやすいのも嬉しいポイントです。子供教育専門のトレーニングを終了した、優秀な外国人の講師と1対1のレッスンでたくさん聞いてたくさん話すことで英語習得を目指しています。
子供向けオンライン英会話についてより知りたい、子供が効果的に英語を伸ばす勉強法と活用法を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
TOEIC・英検など英語試験対策ができるオンライン英会話比較ランキング
英語試験対策ランキング1位:ベストティーチャー
ベストティーチャー

- 総合ランキング
- 10位
- おすすめ度
- ★★★★☆
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 英検、TOEFL、IELTSなど |
---|---|---|---|
講師の国籍 | アメリカ、イギリスなど各国 | 特徴 | Writingレッスンあり |
- 無料体験レッスン:2回
- 月額料金:月12,000円〜
【POINT】
書いてから話す形式のオンライン英会話
スピーキングとライティングに特化したオンライン英会話サービスです。特徴は試験対策コースの豊富さで、TOEIC SW、TOEFL iBT、英検(1級、準1級、2級)といったメジャーなものだけではなく、IELTS、TEAP、GTEC CBTといった実践的な資格試験対策まで網羅されています。
また、ライティングレッスンは予約不要。勉強したいときに、24時間いつでもスマホから受講可能です。
英語試験対策ランキング2位:mytutor(マイチューター)
- 無料体験レッスン:1回
- 月額料金:月5,980円〜
【POINT】
TOEIC・英検など英語試験に強いオンライン英会話
スカイプ英会話サービスの一つですが、留学・検定試験対策カリキュラムが非常に細分化されています。例えば、TOEIC対策にしても「SWスピーキング」「Vocabulary & Grammar+ライティング」「Reading & Speaking」といったパート別だけではなく、「スコアー別(500点/650点/800点)」にも分けられており、最適なカリキュラムを選びやすいです。
英語試験対策ランキング3位:ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプ

- 総合ランキング
- 1位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
講師の国籍 | アメリカ・フィリピンなど | 無料体験レッスン | 7日間 |
- 無料体験レッスン:7日間
- 月額料金:5,980円〜
【POINT】
コスパNo.1!アプリから予約なしで快適にレッスン受講できる
アプリから予約なしで英会話レッスンが受けられるのが魅力的なオンライン英会話です。月額5500円で24時間いつでも回数無制限でレッスンを受けられますので、忙しい社会人にとっては時間を選ばず勉強しやすいでしょう(予約機能もありますが別料金)。
講師は英語ネイティブが主です。無料カウンセリングも実施していて、日本人の英語学習のプロへどの講師を選べばいいかや英語の勉強方法などを相談できます。
ネイティブキャンプについてのより詳細な情報はこちらの記事をご覧ください。
英語試験対策ランキング4位:Ays English
- 無料体験レッスン:1回
- 月額料金:月6,800円〜
【POINT】
キャビンアテンダントや歯科医など職業別の英会話が学べる!
フィリピン人講師のオンライン英会話で、特徴的なのがキャビンアテンダントや歯科医向けなど特定の仕事別にオンライン英会話のレッスンが受けられるところです。また、イギリスの語学学校カランスクールで開発された「カランメソッド」を導入しており、「聞く」「話す」を繰り返すことで英語脳をつくりあげる学習で英語を身につけるレッスンを提供しています。
また英語試験の対策もでき、TOEFLコースでは、リーディング・リスニング・スピーキング・ライティングをすべてカバーしてレッスンを進めます。
英語試験対策のためのオンライン英会話についてもっと知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
英語ネイティブ講師のいるオンライン英会話比較ランキング
オンライン英会話はフィリピン人講師の割合が多いですが、どうしても英語ネイティブからレッスンを受けたいという人もいるでしょう。
- アメリカ留学するからアメリカ英語に慣れたい!
- イギリスで働きたいからイギリス英語の発音を練習したい!
- オーストラリアに移住するから英語だけでなく文化も教えてほしい!
こういった人におすすめの、英語ネイティブがいるオンライン英会話をランキングにしました。
ネイティブ講師ランキング1位:DMM英会話
DMM英会話

- 総合ランキング
- 2位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
講師 | 英語ネイティブ、フィリピン人 | 学習サポート | 英単語アプリiKnow!利用無料 |
- 無料体験レッスン:2回
- 月額料金:5,500円〜
【POINT】
教材の数と講師のグローバルさが圧倒的!
業界最大手のオンライン英会話サービスの1つ。教材の多さが魅力的で、ベストセラーになった英語参考書を教材として多数採用していて、レッスンで好きなものを利用できます。iKnowという英語学習アプリも無料で使うことができるもの嬉しいポイント。
講師は英語ネイティブだけでなくフィリピンやブラジルなど世界105カ国以上の講師と話すことができます。さまざまな英語を体験できるので、海外で働きたい方や英語ネイティブ以外の人と話しながら微妙な発音や文化の違い、さまざまななまり・言い回しを体験できるのも大きな強みです。
DMM英会話についてのより詳細な情報はこちらの記事をご覧ください。
ネイティブ講師ランキング2位:geos ONLINE(ジオスオンライン)
- 無料体験レッスン:1回
- 月額料金:月3,000円〜
【POINT】
英会話教室NOVAの講師が提供するオンライン英会話レッスン!
オンライン英会話の「ジオスオンライン」と子ども向け英会話スクール「こどもジオス」を展開している運営会社が提供しているオンライン英会話です。英会話スクール「NOVA」と同じ系列会社です。
厳しい採用基準をクリアし、NOVAのネイティヴトレーナーによる研修を経た講師によるレッスンが特徴です。NOVAで培われたノウハウで英会話の習得をサポートしてくれます。
また「上達保障制度」と呼ばれるキャッシュバックの仕組みがあり、ッスンスタートから3カ月後に上達診断を行い、スタート時と比べて基準レベルに達していなければ、最大3カ月間のレッスン量を全額返金し。
スタート時に中級までのレベルと診断された人が対象なので、特に初心者から中級者にとってはありがたいサービスと言えるでしょう。オンライン英会話を開始するに当たって、「絶対に上達しなければいけない」というプレッシャーなしにレッスンを受けられます。
ネイティブ講師ランキング3位:アルクオンライン英会話
- 無料体験レッスン:1回
- 月額料金:月6,900円〜
英語教材の老舗出版社であるアルク社が運営するオンライン英会話です。特徴は出版社ならではの教材の豊富さで、日常英会話だけでなくビジネス英会話や、英語学習者に人気のヒアリングマラソン、キクタンを使ったレッスンも受けることができます。これはアルクオンライン英会話だけで受けられるカリキュラムで他にはありません。例えば、ビジネス英会話コースではアルク独自のビジネス表現データベースから最重要単語240個を例文とともに覚えて使う練習をするレッスンを提供しています。
また、一流ネイティブ講師によるレッスンが特徴で、講師も日本語も話せるネイティブや日本人バイリンガルが多く在籍していて、覆面調査も行う「講師マネージャー」指導により講師の質を担保しているとのことです。
また、「自分に合うコースがわからない」「効果的な学習法がわからない」といったお悩みに、 専門のトレーニングを受けたプロの英語学習アドバイザーへ相談できるサポート体制も嬉しいポイントです。
ネイティブ講師ランキング4位:イーオン・オンラインレッスン
- 無料体験レッスン:1回
-
月額料金:25,920円〜
※入会金あり
【POINT】
日本人と英語ネイティブが担当になって指導!
2017年オリコンランキングで満足度2位を獲得した、英会話教室のイーオンが提供しているオンライン英会話サービスで、マンツーマン指導で英会話の指導をしてくれます。値段は他のオンライン英会話と比べてやや高めですが、業界最大手の安心さ、カリキュラムで勉強したい人には魅力的でしょう。
ネイティブ講師ランキング5位:バーチャル英会話教室One to Oneレッスン
- 無料体験レッスン:1回
- 月額料金:11,880円〜
【POINT】
ビジネス英語中心のオンライン英会話
NTTラーニングシステムズが運営するオンライン英会話です。講師は全員ネイティブですが、入門クラスではバイリンガル講師、Basic・Advanced・Superクラスではネイティブ講師またはバイリンガル講師が担当します。日本語とのバイリンガル講師もいますので初心者も安心して受講できるのが嬉しいポイント。
カリキュラムもビジネス英会話を中心に、空港やホテル、道案内等の英語を話すシチュエーションに焦点をあてたロールプレイレッスン中心のバーチャル英会話教室専用テキストを利用したレッスンを提供しています。また、ビジネス英会話に特化したオックスフォード大学出版の「business one:one」教材など、受講目的にあわせた教材を選択いただくことができます。
レッスンはSkypeではなくNTTのグループ会社が開発したWeb会議システムを使用しています。やや最初は戸惑うかもしれませんが、こちらも無料ですので利用する人は最初だけインストールをしておきましょう。
英語ネイティブ講師から学べるオンライン英会話についてもっと知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
料金の安さで選ぶオンライン英会話比較ランキング
料金ランキング1位:ぐんぐん英会話
- 無料体験レッスン:2回
- 月額料金:月6,000円〜
【POINT】
200以上のビジネスシチュエーションからビジネス英会話を学べる!
1レッスン100円〜受けられるお手頃価格が特徴のオンライン英会話です。フィリピン人講師がメインのオンライン英会話ですが、日本語OKの講師もいるので、英会話が苦手な人にとってはレッスンを受けやすいでしょう。
料金ランキング2位:ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプ

- 総合ランキング
- 1位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
講師の国籍 | アメリカ・フィリピンなど | 無料体験レッスン | 7日間 |
- 無料体験レッスン:7日間
- 月額料金:5,980円〜
【POINT】
コスパNo.1!アプリから予約なしで快適にレッスン受講できる
アプリから予約なしで英会話レッスンが受けられるのが魅力的なオンライン英会話です。月額5500円で24時間いつでも回数無制限でレッスンを受けられますので、忙しい社会人にとっては時間を選ばず勉強しやすいでしょう(予約機能もありますが別料金)。
講師は英語ネイティブが主です。無料カウンセリングも実施していて、日本人の英語学習のプロへどの講師を選べばいいかや英語の勉強方法などを相談できます。
ネイティブキャンプについてのより詳細な情報はこちらの記事をご覧ください。
オンライン英会話の特徴とおすすめ活用法・勉強法
通学不要!スカイプを使いオンライン上でレッスンを受けられる
英語の勉強をするうえで、
- 時聞がない…
- 忙しい…
- 勉強法が分からない…
こういう悩みを持っている人は多いでしょう。事実、仕事や家事、学校の勉強と両立ができずに英語学習に挫折してしまう人がたくさんいます。 英語を身につけるにはある程度の勉強時間と集中力をかける必要がありますが、忙しい中だと英語学習はつい後回しになりがちです。そのためには、英語学習にかける時間は飲み会や趣味などで使っている時間をまわすしかありません。1日は24時間しかありませんから、効率よく時間を使いたいところです。
その点、オンライン英会話は通学が一切いりません。オンライン英会話は無料通話ソフトである「スカイプ」を利用して英会話レッスンを受けられるサービスのことです。サービスによってはスカイプ以外を使うこともありますが、多くおサービスはスカイプを利用しています。スカイプ自体は無料で利用できるインターネット電話サービスなので、追加で利用料がかかる心配はありません。
スカイプは、パソコンやスマートフォン、タブレットから利用でき、カメラとマイク、スピーカーを通じてインターネット上で講師からレッスンを受けます。ヘッドフォン とマイクが付いたパソコン(もしくはヘッドセット)、もしくはスマー卜フォンやタブレットがあれば自宅でも、会社でもカフェでも、いつでもどこでもレッスンを受講できます。この手軽さこそがオンライン英会話の最大のメリットと言えます。
また、女性だと女性講師からレッスンを受ければ、すっぴん部屋着でレッスンが受講できます。カメラをオフにして音声だけでレッスンを受けることもできるので、自宅でノーメイクにパ ジャマでも受講できるのは通学型の英会話教室では難しいでしょうから、女性にとって嬉しい面もあります。
低価格でマンツーマン・レッスンが受けられる
多くのオンライン英会話サービスでは原則レッスンはマンツーマンで行わます。スクーリング型の英会話教室でマンツーマンのレッスンを受けると10倍以上の値段がかかることも普通ですが、オンライン英会話は低価格で質の高い英会話レッスンが受けられます。これがオンライン英会話が英語学習者に人気の理由です。
もちろんグループレッスンにも1対1より緊張しない、気楽だというメリットはありますが、英語を短期間で上達させるためにはやはりマンツーマンで、自分の英語スキルと学習目的(英会話なのかビジネス英語なのか、TOEICなのか等)に合わせたレッスンを受けるほうが効果的です。マンツーマンであることのメリットを最大限に活用することをおすすめします。
講師は英語ネイティブまたはフィリピン人
講師は英語ネイティブはもちろん、フィリピン人を講師として採用していることが多くあります。フィリピンはアジアの中でもっとも英語力の高い国の1つで、ネイティブに劣らない英語力を持っている講師も多くいます。英語ネイティブでもフィリピン人でも、みなそれぞれのサービスで英語を教えるための研修・トレーニングを受けているので、安心してレッスンが受けられます。TESOL(テソル)という英語を外国人に教えるための資格を保有しているオンライン英会話も多くあるので、英語ネイティブでなければダメということはなく、それよりも自分に合った講師を見つけることが大切になってきます。
また、講師の数が多いほどレッスンを受けられる時間帯も広く便利になりますので、オンライン英会話を選ぶ際には講師の数と質も大事なポイントになってきます。
朝から深夜までレッスンが受けられる
オンライン英会話は朝早くから深夜まで、サービスによっては24時間いつでもレッスンを受けられるものもあるので、自分のライフスタイルに合わせた使い方ができるのも大きなメリットです。通学型の英会話教室だと、レッスンの時間が固定されていて、仕事や他の予定が入ってしまうと欠席せざるをえないので、なかなか英語が身につかないという人は多くいます。
その点、残業が続いたり、休日に外出をした時でも、レッスンを受けやすくなるのが嬉しいポイント。朝型の人は朝仕事前に、夜型の人は仕事の後に、土日は1レッスンずつなど、自分のやりやすいタイミングでレッスンを受けられます。ただし、人気の講師は予約がなかなか取れないこともあるので、そこを考慮してレッスンを受ける前にスケジュールに余裕をもっておくことも大切です。
オンライン英会話の活用法、プロがおすすめする勉強法を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
教室型の英会話学校とオンライン英会話、どっちがいいの?
通学型の英会話教室は5〜10倍の受講料がかかる
校舎へ通う通学型・スクーリングタイプの英会話教室のネックはやはり料金で、数万〜数十万円ほどすることが多くオンライン英会話の5〜10倍は軽くすることが多いです。オンライン英会話は月額5,000〜10,000円でレッスンが受けられるのに対して、英会話教室は30,000〜200,000円ほどすることが多いです。このかかる受講料の違いが、オンライン英会話と英会話教室の大きなポイントです。人によってお財布事情は違いますし、オンライン英会話によっても受講料は変わるので、必ず確認をしてから受講するようにしましょう。
オンライン英会話はマンツーマン、英会話教室はグループレッスンが基本
英会話教室は「駅前留学」という言葉があったように校舎数が多く、自宅や会社の最寄り駅に近い校舎でレッスンを受けられます。しかし、英会話教室はグループレッスンがメインなので、レッスンの時間中に英語を話す時間はどうしても限られてしまいます。周りの人が積極的に英語を話していると、レッスン中にほとんど英語を話せないという人も多くいます。よほどやる気があるか、英語を話すことに積極的でなければ英語を上達させにくいことも欠点としてあげられます。
また、英会話教室まで通うためにかかる時間も、長期間レッスンを受けるうえでは無視できません。忙しい社会人や主婦にとっては、レッスンの時間に英会話教室にまで移動して出かけて行かなければならないという時間ロスも足かせになることが多くあります。
英会話教室は「英語ネイティブと実際に会って話せること」が大きなメリット
もちろん、通って実際に講師に会って勉強できるというは大きなメリットです。また、インターネットを使うことがあまり好きではない・得意ではない人にとっても通学型の英会話教室は親しみやすいでしょう。どちらを使うにしてもメリット・デメリットがあるので、自分にあった方を選ぶことがおすすめです。しかし、全体的な料金とレッスンの質・量のバランスを考慮すると、やはりオンライン英会話に軍配が上がるでしょう。
オンライン英会話は良いけれど、実際に通学することでモチベーションが上がる人もいます。そういう人は、英会話教室の利用を検討してみるのも良いでしょう。
迷ったらこう選べ!オンライン英会話の選び方5つのポイント
オンライン英会話サービスは数多くの会社が運営していて、どれを選べばいいのか分からない人も多くいます。そこで今回は、英語のプロがおすすめする「オンライン英会話サービスを選ぶ基準」を5つに分けてご紹介します。
1. 自分のライフスタイルに合わせて受けられるか?
英会話は一朝一夕では身につかず、継続してレッスンを受け続けることが必要です。最低でも3ヶ月〜半年はレッスンを受けなければ、英語ができるようになったという成長を実感できないもの。短期間に詰め込むのではなく長い間レッスンを継続するには、自分のライフスタイルに合わせてレッスンを受けられることがとても重要になってきます。例えば、
- 朝や夜でもレッスンを受けられるか?
→忙しい中で時間を見つけるため - 空いた時間を活用してレッスンを受けられるか?
→レッスン受講可能な時間は広いと便利 - 受講ペースは無理しすぎない程度のカリキュラムになっているか?
→無理は続かないので最適なペースを探せることが大切
オンライン英会話もレッスン予約を変更できる時間がそれぞれ異なります。サービスによっては予約がいらないものもありますし、レッスンの5分前、15分前、1時間前、前日までレッスン予約ができるなどサービスによって様々です。同じようにレッスンのキャンセルができる時間も決まっているので、の事前連絡をしなかった場合に、受けた扱いになってしまうこともありますので、できるだけ一度決めたスケジュールでレッスンを継続的に受けるようにしましょう。
2. レッスンは予約を取りやすいか?
いざレッスンを受けようと思っても、予約できる枠が少ないとレッスンが受けられないこともあります。予約の取りやすさは、講師の数やレッスン提供時間に比例します。忙しい中で勉強を継続するためにも、レッスン予約が取りやすいオンライン英会話を選ぶことが大切です。
- 予約できる時間帯はどれくらいか
- レッスンのキャンセル可能なのはいつまでか
- 次のレッスンはどれくらい前から予約できるか
3. 自分の学習目的・英語レベルに合わせて学べるか?
オンライン英会話のカリキュラムもサービスによって様々で、ビジネス英語や日常英会話、旅行英会話、また英語試験対策でTOEICやTOEFL、英検の勉強ができるレッスンを提供していることもあります。自分の英語学習の目的に合った内容でレッスンを受けられることは、効率よく英語を身につける上で欠かせません。自分に必要なレッスンを提供してくれるかどうか、申し込む前にカリキュラムを確認しておきましょう。
また、今の英語力に合わせたカリキュラムでレッスンが受けられるのも大事なポイントです。初心者が上級者向けのカリキュラムで勉強しても効果が薄いように、まず自分の英語力を知ることで受けるべきレッスンや最適なカリキュラムが分かってきます。ある程度英語が話せる人は「フリートーク」と呼ばれる自由に話すコースもありますが、こちらは上級者向けなのであまり得意でない人はオンライン英会話のカリキュラムに従うことをおすすめします。
- 自分の英語力を知ることができるか
- 自分の英語力に合ったカリキュラムで受講できるか
- 自分の目的にあったカリキュラムで受講できるか
4. 自分に無理ない範囲の料金でレッスンが受けられるか?
オンライン英会話はサービスによって料金形態がかなり異なります。月額料金やチケット制、ポイント制度などもあり、また1日に何回までレッスンを受けられるかでも料金が変わります。1回のレッスン時間は25分であるサービスが多いですが、中には30分、60分のレッスンが普通になっているオンライン英会話もあります。全体的な傾向で言えば、レッスン時間が長ければ、その分料金も高めの設定になっています。
継続して勉強を続けるためには、あまり経済的に無理のない範囲の受講料ですむことは大切です。勉強のために食費など生活費をきりつめる、というのは辛くて長続きしませんからね。お財布と相談しつつ、かつ必要なレッスンがちゃんと受けられるかのバランスを取るようにしましょう。
- 料金体系(月謝制、チケット制、家族割りがあるかなど)はどうなっているか
- 1ヶ月あたりの受講料はいくらか
- 1回あたりのレッスン時間の長さはどれくらいか
5. 講師の質は高いか?
オンライン英会話はインターネットでいつでもレッスンを受けられる便利さがあり、どのサービスでもそれは同じです。ではどこで差がつくかと言えば、やはり講師の指導力によって生徒の満足度は大きく変わってきます。
リーズナブルな値段でレッスンを受けられることはもちろん大切ですが、しかしいくら料金が安くても講師の質が低いなら、レッスンを受けても効果が出ないので結局は安物買いの銭失い、時間とお金の無駄になってしまいます。ほとんどのオンライン英会話は講師の質にとてもこだわっていて、その方向性も様々です。サービス紹介記事をしっかり読んで、講師を信頼できるオンライン英会話を選ぶようにしましょう。
英語ネイティブかそうでないか、TESOLなど英語教授法の研修を受けているか、ビジネス経験があるか、採用倍率はどれくらいか、など。こうった点だけでも気にしてチェックすると、自分にとって納得しながらレッスンを受けやすくなるでしょう。
- 講師の採用基準はどれくらい厳しいか
- 講師の指導力は高いか
- 実績のある講師がどれくらいいるか
どのオンライン英会話を選べば良いか困ったら、英語のプロがさらに厳選したオンライン英会話を比較したこちらの記事をご覧ください。
オンライン英会話についてよくある質問
Q: どのくらい続けると効果が出ますか?
A:「3カ月」と「レッスン100回」がひとつの目安
レッスンを受けたばかりの時は大したことが話せないのが当たり前です。人によってはHello!だけで会話が終わってしまうという人もたくさんいるでしょう。そんな人でもレッスン回数をこなしていくうちに緊張しなくなり、自然と少しずつ英語が話せるようになっていきます。
個人差がありますが、まずは「3ヶ月」と「レッスン100回」をひとつの達成基準にして頑張ってみてください。オンライン英会話のカリキュラムをしっかりこなせば、必ず英会話が上達していくはずです。
Q: 英語力ゼロでもオンライン英会話を始めて大丈夫?
A: もちろん大丈夫です。まずは体験しましょう!
いざレッスンを受けてみて自信がつくか自信をなくすか、どっちでしょう?どちらも英語を学ぶうえでは有意義な体験です。「どのくらいのレベルに到達したら オンライン 英会話ができるのか?と思う時でも無料体験を受けてみてください。「意外といけるな」と感じるか「やっぱり難しい!」 と 感じる かの どちらかです。TOEIC300点台でもそれなりに話せてしまう人もいます。逆に、TOEIC700・800点 を 越えている のに 撃沈する人もいます。どちらにしても、英語力に関係なく始められますが、カリキュラムはレベルに分かれていることが多いので教材は背伸びせず自分の実力に合ったものを選んでください。
Q:講師は英語ネイティブとフィリピン人どちらがいいの?
A: フィリピン人だから駄目、ネイティブだから良いということはありません!
Q:英語があまり話せないけど効果はあるの?
A:もちろん大丈夫です!
初心者向けのレッスンを提供しているサービスも多くあるので、無料体験レッスンで相談してみてください。
Q:スカイプがないといけないの?
A:多くのサービスでは必要ですが不要なサービスもあります
スカイプを使うサービスも多いですが、スマホやwebブラウザからレッスンを受けられるサービスもありますので、それぞれの特徴をチェックしてください。
Q:ヘッドセットがないと利用できないの?
A:古いパソコンでマイクがない機種を使っている場合のみ必要です
オンライン英会話といえばヘッドセットを使うイメージがあるかもしれませんが、新しいパソコンであればマイクとスピーカーは内蔵されているので不要なことも多いです。また、タブレットやスマホから受ける場合はイヤホンマイクなどがあれば不要になります。古いパソコンでマイクがない機種を使っている場合のみ購入してください。
Q:予習や復習は必要ですか?
A:義務ではありませんがやった方が3倍成長が早いです
原則は予習をしていれば、レッスンでもボキャブラリー説明の時にすぐ に理解でき ますし音読の時につっかえにくくなります。予習していなければ、音読でつっかえて時間ばかり 過ぎ、 レッスンが半分終わってしまう という こと も あり ます。時間 が もったいない です。
オンライン英会話に必要な準備については、こちらの記事をご覧ください。
終わりに:まずは無料体験レッスンを受けることから始めましょう!
オンライン英会話選びはネットの口コミなども重要な判断材料となりますが、やはり体験レッスンを利用してカリキュラムや講師の質などを直に感じることが何よりも大切です。
「フィリピン人講師って意外といいじゃん!」
「カリキュラムが充実していて楽しそう!」
「予約できる時間が夜遅くまで」
自分に合うサービスかどうか判断してスタートするのが1番です。ぜひ、あなたに合う、長く続けられる良いオンライン英会話スクールを見つけてください!
また、こちらの記事では、英語学習が効果的にできる英語のプロが厳選したおすすめアプリをまとめています。オンライン英会話と一緒に使いやすいので、英会話の勉強をされる方におすすめです。

✔定額でレッスン受け放題
✔カランメソッドで短期上達
✔圧倒的コスパNo.1

✔世界104カ国の講師が在籍!
✔7000以上の教材が利用可能!
✔24時間365日レッスン受講可能