
今度、コーチング系英会話のカウンセリングに行ってみるよ!
コーチング?お金かかるの?高いの?


カウンセリングは無料だから大丈夫だよ。
今回は、コーチング系英会話教室『プログリット』の無料カウンセリング&英語力診断を、大阪の西梅田校で受けてきました。
・これから英語力を短期間で伸ばしたい
・誰かに指導して貰いながら学習を進めたい
・コーチング系の英会話って実際に何をやるの?
・英語のコーチングって価格は何であんなに高いの?効果あるの?
こんな悩みや疑問を持っている人が知りたい内容が詰まっていると思います!
ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

ブロガー兼フリーランスの翻訳家。英検1級、TOEIC950点。
高校時代にミネソタへ1年間留学後、アメリカのロングビーチ大学卒。
日本に帰国後は、英語の家庭教師や翻訳の仕事などに携わる。
野良猫を頻繁に拾ってきて家族に怒られる。料理が得意。とにかく英語と猫が好き。


エリカの夫。アメリカに留学していたことがあるにも関わらず、英語が全く出来ない。
海外に行けば英語が話せるようになる!という逸話が完全に嘘であることを証明してしまった男。
人並みの英語力が欲しくて、妻を先生にして英語の勉強中。目標は英語で打倒妻!TOEIC400点代
プログリットとは?

プログリットは、2ヶ月~半年という短期間で英語力を飛躍的にアップさせるコーチング型の英会話教室です。
専属コーチングにより、英語上達のために必要なスキルやモチベーション維持などを、個人の特性に合わせて徹底指導してもらえます。
プログリットは通常思い浮かべるような英会話スクールではありません。

英会話スクールじゃないの?英語の勉強をする訳ではないのかな?
英語自体の勉強ではなく、英語の効率的な勉強方法をコーチしてもらう感じね。

英語のレッスンをどのように受ければ効率的に英語力が伸びるのか、どの部分を改善すればいいのかなどプロのコンサルタントが学習プランを作り、マンツーマンで指導を行います。

1日の推奨学習時間は3時間!3ヶ月の集中学習で、その後の自分の英語習得をより効率化させることが出来るよ。
英語を習得するには最低でも『1000時間』必要と言われているから、スタートダッシュということだね。


ゴールとは反対方向にスタートダッシュしたら、いくら勉強しても英語力が伸びないこともあるの。そうならないためにも、正しい勉強法を確立しておくことは非常に重要なんだよね。
プログリット西梅田校へ無料カウンセリングに行ってきた

プログリットの公式サイトを見ても、正直、分からないことだらけだよ
そうなのよね。だから、とりあえず無料カウンセリングに行ってみるよー!

プログリット無料カウンセリング予約
無料のカウンセリング予約は、プログリットの公式WEBサイトで出来ます。
オンライン・対面どちらかを選び、土日は10時~17時、平日は11時~20時までの時間帯で希望日と希望時間を指定します。

オンラインのカウンセリングも可能ですが、もし近くに校舎がある場合はぜひ対面でのカウンセリングをおすすめします!
プログリット西梅田校へ訪問
プログリット西梅田校は、JR北新地駅11-5出口から1分の『桜橋IMビル9階』にあります。


何だか凄いビルだね。緊張してきたなぁ。
あなた、今回はお留守番だったじゃん。

ビルに入り、9階へ。入り口の受話器を取って通話をし、無事に受付が出来ました。


ドアも敷居も無いからビックリ!気付いたらプログリットでした。
どんな状況!?


エレベーターから出て、ちょっと歩いたらそこはプログリット!
なるほど。一般のお店みたいな入口が無いってことか。

待合は入ってすぐ右手にあって、待ち時間に本を読んだりも出来るようです。


待合で本を読むなんて無理だー。そわそわして、僕は緊張で心臓が破れそうだよ。
いや、行ったのは私。

少し、待合室で待っていると、今日の担当の方が来てくれました。

初めまして~!こちらにどうぞー!
担当のコンサルタントの方にレッスンルームへと案内されました。レッスンルームは全部で9個あります。

それぞれのルームが近いので、自分の声が周りにも聞こえてしまうのかなと思ったのですが、集中しているからかドアが開いていても全く外の声は聞こえませんでした。

外の声が聞こえないってことは、私の声も外には聞こえてないってことよね。安心、安心!
個室はこじんまりしていて、テーブルと椅子がありました。


確かに少し小さなテーブルだね。パーティーは無理そうだ。
いや、カウンセリングだから十分な広さのテーブルだったわよ。

今回はコロナ禍ということもあり、ドアは開けたままでカウンセリングが行われました。


カウンセリングルームにはすごくカッコいいホワイトボードがありました!透明ボードというみたいですね。うちのホワイトボードもこれにしたいです笑
カウンセリングの内容
ここから、どきどきのカウンセリングが始まります。

担当の人はどんな第一印象だった?怖かった?
すごく優しそうな女性だったよ。やっぱり同性だと安心よね。

ヒアリング
無料カウンセリングではまずヒアリングが行われます。
ここで答えたことを参考に、コンサルタントがカリキュラムや教材などを作ってくれます。
質問に答えていくと担当の方がうまく汲み取ってくれて言語化してくれるので、この時点で自分のレベルや課題がかなり分かります。
・プログリットを始めたい理由
・現在の自分の英語レベル
・現在の自分の英語の課題
・これからの目標

私の場合は、現在の英語レベルはTOEIC950点、英検1級です。
そして課題は、海外から日本に帰国して落ちてしまっているスピーキング力のアップ。目標はTOEIC満点とIELTSの8点を取ることです。
英語の基礎力は固まっていますね!
スピーキングに課題を感じているようなので、さらにどの部分を改善するべきか、英語力診断で確かめましょう。

英語力診断
ヒアリングの次は英語力診断を行います。
受講希望者の英語の根本的な改善点・課題を分析します。
リスニング・スピーキング・語彙力・文法など課題は人それぞれ変わってくるので、診断は同じものを全員が受けるわけでは無く、直接カウンセラーの方がその人に合わせて課題を変えて行います。
ヒアリングで分析したその人の現在の英語レベルや課題を元に、個人に合った英語力診断を行うことでより具体的な改善点を洗い出すことが出来ます。


着物でコンサルを受けに行くっていうのも、なかなかオツなものだね
担当の方はとっても笑顔が素敵な方だったよ。

この英語力診断は、私のレベルや課題に合わせたものです。

私の場合、課題はスピーキングです。リスニングとスピーキングを少し多めに、そして単語や文法を少なめにテストをしてもらいました。
①リスニング
受講者のレベルに合わせてリスニングの音声も様々なものを使うそうです。
リスニングでは30秒を超えたあたりから聞き逃しが増えてしまい、スタミナ不足を指摘されました。
後半は、音に集中してしまって意味の方を少し忘れてしまっているみたいですね。

音声のスピードについて行くことは問題なく、速い文章でも聞き取れている!という良いところも教えて貰いました。
②語い(ボキャブラリー)

簡単な方の英単語は出てくるのですが、もう一個の方はなんだったっけ~となかなか口から出てこなかったです・・・。
③文法
少し詰まっているところもありましたが、基礎力があるので文法にはそこまで問題なさそうでしたね!

④スピーキング
英語では結論から話すことが一般的なので、英語の話し方を学ぶ必要があり、主語や文法のバリエーションをつける練習が必要だとアドバイスをもらいました。
発音やイントネーション、速度などは問題なしと褒めて貰いました!

緊張したけど担当の方はとても優しくて、良いところと改善するべきところを伝えてくれるのであまり凹まなかったから良かった~ 笑
僕は怒られてばっかりだと、悲しくてモチベーションも下がってしまうから、褒めてくれるのはうれしいなぁ

英単語テストの例

後で見せて貰った単語テストの表です。全てを答えるというわけではなく、その人のレベルを見ながらカウンセラーが出題する問題を変更していきます。
横の一列が同じくらいのレベルの単語になっています。
プログリット英語力テストは一律のテストでは無い

普通だったら英語力テストといえば紙を配られたりパソコンで受けたりってかんじだから、こんなに相手に合わせて変えていることにびっくり!
家に帰ってからそれすごく言ってたよね


テストをする側の英語力もしっかり無いといけないし、自由度が高いっていうのはそれだけ難しいことだからね!!凄いと思ったよ。
ヒアリングと英語力診断が終わった後は、見つけた課題点や受講者の目標達成を、どのように行うのかのアドバイスがありました。
プログリット流 目標達成までの徹底コーチング
ヒアリングと英語力診断が終わったので、プログリットがどのように課題克服をお手伝いするのかをご説明しますね!

英会話の構造を知り尽くしたコンサルタントのコーチング
プログリットのコーチングは、まさにプロフェッショナル。
英語や英会話をどうやって学習すれば良いのかを知りつくしている専属コンサルタントに教えて貰えるので、一生使える英語学習スキルを得ることが出来ます。

確かに学習スキルって英語に限らず一生モノですよね。
しかも英会話レッスンというのは単純に英語を頑張ろう!ではなく、分解した学習のことなんです。

リスニングとスピーキングを細分化して苦手を克服していく

リスニング・スピーキングといっても、その中には様々な要素があります。
プログリットでは、その要素の中でどこが弱点なのかを分析して、弱点克服のためのカリキュラムをその人に合わせて組んでいきます。

僕専用のカリキュラムを組んでくれるんだね。専用って言葉に弱いのよね。
リスニングのポイント
リスニングに必要な2つのスキル
リスニングは
・音を英語の知識で認識する『音声知覚』
・聞こえたものを意味を使って理解する『意味理解』
の二つのスキルに分けて学習を行います。
これは典型的な例と、理想の例を表した図です。脳の中で音声知覚と意味理解がつかうワーキングメモリの量を逆にする必要があります。

一般的には、英語を聞くことに集中してしまう場合が多く、意味を捉えるところに行く前に聞いた英語を忘れてしまう人が多いようです。
リスニングの音声知覚はシャドーイングで鍛える

英語を聞いたときに、音声を英語で自然と理解をできるようになる必要があります。なので英語の音を自然に捉える訓練としてシャドーイングを毎日1時間やりましょう!
1時間!!ひえーー!!でも、これはエリカの特別メニューだもんね。なんだかコーチング系英会話って感じがしてきたぞ~


正直私も1時間もしたら舌が絡まって結ばれてしまいそう・・・とか思った笑
音に集中してしまって英語の意味を理解出来ないのが典型的な日本人の脳の動きです。
しかし、日本語のように、自然と音を聞いて英語の意味を理解出来るようになるのが理想の姿です。
その理想の姿に近づくために、プログリットではシャドーイングの練習を行うことを推奨しています。
プログリットのシャドーイングは、音声添削があるので録音したシャドーイング音声をコンサルタントが聞いて、どの部分がしっかり聞けているのかなどを文章でフィードバックして貰えます。
(※音声添削はプログリット専用の学習アプリで行います。アプリに関しては後述します。)
シャドーイングを毎日1時間したとしても、どこが聞き取れてるのか、いないのかは自分で判断がなかなか出来ません。
しかも問題集を解くのと違い、自分で採点が出来ないので、達成感が得られない場合が多いです。
成長を感じられないとモチベーションが下がってしまったり、間違った部分を意識できなくて学習効率が悪くなってしまう場合があります。
ここで支えてくれるのが、専属コンサルタントです。
発音のコツやイントネーションなどを文字にして送ってくれるので、じっくりと見返すことが出来ますし、次の練習にすぐ生かすことが出来ます。
もちろんカタカナでは全部は伝わらないんですが、発音の仕方や聞こえ方のヒントも送ります!

良いところも褒めて貰えるので、孤独なシャドーイング練習も続けられます。
シャドーイング教材はジャパンタイムズ出版やVAO(Voice of America)の2種類から294音声あります(2021年2月現在)。
受講者のレベルや目的をもとに専任コンサルタントが教材を選び提供します。


自分に合った教材って大事ですよね。難しすぎても簡単すぎてもテンションが下がっちゃう・・・。
ジャパンタイムズ出版の『英語で聞く 知の最前線1、2』
『The Japan Times NEWS DIGEST 2019.12 特別号―未来をつくる希望の言葉 厳選スピーチ集』
その他、科学や歴史など様々なジャンルの282課題が収録されています。(2021年2月現在)
リスニングの意味理解は多読で鍛える
『意味理解』を強化する方法として多読を行う必要があります。
プログリットの教材は専用アプリで多読を行えるので、小説や伝記などを読み1分間でどれくらい読めるかを測りながら理解力を強化します。
スピーキングのポイント
スピーキングに含まれる3つの要素
スピーキングには、『何を話すか考える』『単語や文法を使って文章を組み立てる』『文章を音にする』という3つの要素があり、これらを組み合わせて英会話が行われます。
瞬間英作文で文法力を強化
瞬間英作文とは、日本語をみて瞬間的に英文を作るというシンプルな学習法です。
中学で習う英語をマスターすれば英会話は出来る!とよく言われるように、普通の会話の中で使われる英文法はほとんどが中学校で習うものです。
特定の文法が苦手な人はその部分を中心に行い、応用力を鍛えたい場合は文法がランダムに出てくる瞬間英作文を繰り返すことで、様々な文章の形がスムーズに出てくるように訓練します。
週1回の面談では、一定時間で何文作れるかをテストして、また次の課題を見つけて特訓を続けますよ。

語彙力・ボキャブラリーの知識強化
日本語を英語に直す翻訳で、英語の語い力を養うことが出来ます。
考えた言葉を英語で使うために、日本語→英語の頭を作る必要があります。ぱっと思った単語が口に出せるような練習を行います。

英語を聞いたり話したりするには、データベースが必要と言うことですね。
改善点を必ず理解してから行う超効率的オンライン英会話
プログリットのカリキュラムの中ではオンライン英会話レッスンを通してスピーキング力を強化します。
オンライン英会話レッスンは、相手が必要ですから自習は出来ないですし、レッスン時間も短いです。
その中で時間を有効活用するためには、自分の改善点を理解すること&フィードバックを貰って次に生かすことが欠かせません。
プログリットでは、専任コンサルタントが受講者の改善点や目標をもとに、おすすめのオンライン英会話教室を提示します。
そして分析された改善点を英会話レッスンに盛り込むことで効率的なスピーキング強化を行います。
分析が加わることで、単なる雑談になりがちな英会話レッスンが、弱点強化中心の効率的な英会話レッスンになります。
レッスン後は英会話講師からフィードバックを貰い、課題を持って帰りコンサルタントに報告をしてまた次の改善点を見つけます。

自分の課題点を教えて貰ってから学習を始めることが出来るので、予習・復習・英会話レッスンの3つがより効果的に行われることになります。

英会話レッスンについては、公式サイトにもあまり書いていなかったから一番気になっていたんだよね。私はCAMBLYをおすすめされたわ。
カウンセリングで作って貰ったカリキュラム例
私の場合は、1日3時間はなんとか作れそうだなと思い、とりあえず3時間で組んで貰いました。
・リスニング1時間(シャドーイング45分+多読15分)
・オンライン英会話レッスン30分
・瞬間英作文1時間
・単語学習30分(1日50個目安)
学習例ではまず何を何時間行うかという部分を書いていますが、実際のカリキュラムとして渡されるときは21:00~22:00までリスニングなど、受講者の生活スタイルに合わせて時間も決まっています。

時間も決まってるの?がんじがらめやん!!
でも、時間が決まってたほうが、忙しい中で考えなくて良いと思わない?


うっ、そうかも。スケジュール決まってたら考えなくて良いから確かに楽かな。
もちろん完全に指定時間に合わせて行う必要はありませんが、ルーティン化しやすいので時間も決めて貰った方が良いなと思いました。
毎週のカウンセリングでまた次の1週間頑張れる
プログリットでは週1回のカウンセリングが行われます。その週の振り返りや、現在のレベル、次の目標などを作ることでまた1週間頑張る道筋が作られるようになっています。
基本的なカウンセリングの内容はこちらです。
・トレーニング方法のレクチャー
・暗記や学習の伸びをはかるテスト
・モチベーションの維持
・前の週の振り返りと改善点の洗い出し
・生活スタイルも含めたタイムマネジメント
その人の性格、生活、進捗に合わせて、どこを重視するかも決めることが出来ます。

その人その人によって必要なコーチングが違うので、カウンセリング内容も単なるチェックではなく目的を持って行われます。
例えば私の場合は、英語学習自体には慣れていて学習時間も比較的簡単にとれるので、モチベーションやタイムマネジメントに関することはあまり必要ない、とのこと。
その代わり改善点の洗い出しやトレーニング方法の部分を重視することによって、効果的な学習を行うことが出来る、とのことでした。
その人が最も成長できるように、カウンセリング内容が決まります。
教材の変更も可能なので、もしゴールが見えない・集中力が続かないなど問題が起きた場合は専属コンサルタントに相談するのが一番ということですね。
目標があってもずっと頑張るってすごく難しいから、定期的なカウンセリングはやっぱり重要なんだね。


英語学習をがっつり行うことに慣れていない人にとっては、特に最初の1ヶ月って一番しんどいからね・・・。
僕も1人だったら、絶対に学習が続かない自信があるよ!!


それは困った自信ね。
プログリットの料金
プログリットの料金は教材費・実力テスト代込みの値段となっています。(英会話レッスンは別途、要費用)

入会金は一律55,000円(税込)です。
継続コース【プログリットNEXT】
プログリットNEXTは、プログリットのビジネス英会話コース、TOEICコース、TOEFL/IELTSコース、初心者コースを終了した人向けに継続的に英語学習をサポートするプランになっています。

プログリットNEXT ライトコースでは、週1回の面談が月1回になっています。
学習習慣や学習方法は多少身についたけれど、まだすこしサポートがほしいという人向けになっています。
プログリットを好意的に話す私に夫からのガチ質問
プログリットの無料カウンセリングの後、すぐ夫に電話して結構情熱的にプログリットの良さを説明しました!
が、夫からは懐疑的な声ばかり。
いやほんと!めっちゃ受けてみたいとマジで思ったんだって!!!


エリカは人をすぐ信じてしまうからなぁ・・・。
家に帰ってから、私が「プログリットお金払って受けてみたいかもなー。」とぽろっとこぼしたら、何が何でも阻止したい夫からの怒涛の質問攻めが始まりました。
料金が高すぎる

料金高くてコスパ悪くない?騙されてない?
『料金が高い』『コスパが悪い』と思う人がいても全く不思議では無い値段です。オンライン英会話、英会話教室と比べてもかなり高い値段設定になっています。
ですので、まず大事なことはあなたにとって英語習得にどれだけの価値があるのか、ということです。

そうだね。本当に英語力がアップするなら50万円でも惜しくはないかな。ホントに英語が伸びるならね。
プログリットのプログラムは1日2~3時間を3ヶ月続けます。3ヶ月で約270時間ですから、かなり集中的な学習です。
もしも、1週間に1時間のレッスン(別の英語学習指導)を受けたとしても、1年には約52週間しかないので270時間を達成するには5年以上かかってしまいます。
今までの英語学習を思い出してみてください。

うーん。だらだら勉強をしたり、日本語字幕付きで洋画を見て、俺勉強してる!的な?
そうね。そんな感じで英語をマスターしたいけど、やれてない人は多いのよね。

スコアが思ったより伸びない、英語の発音がどうしても上手くならないなど、英語の壁にぶつかっている人、コンプレックスや苦手意識を持っている人は多いです。
そして、こうなる原因のほとんどは自分の弱点が分かっていなかったり、効率的な勉強法を知らないからです。
プログリットならば、この部分を徹底的にカバーして貰えると考えると、その価値を分かってもらえると思います。

英語学習に時間は必須。でも効率的な学習が出来ていなければ学習に費やす時間はどんどん長くなりますし、モチベーションも維持出来ません。
自分の弱点を確実に指摘してくれ、分刻みのスケジュールを組み立てて、毎日励ましてくれる人がいるというのはかなり大きな部分だと思います。
コースが終わった後も1年間の学習スケジュールを貰うことが出来て、効果的な学習を続ける道筋を作って貰えます。

本気の本気で英語学習に取り組みたい人にはおすすめってことだね。
そうね。ビジネスパーソンの場合、英語力の上昇が急務ってこともあるからね。そういう人にはかなりおすすめね。

実質、割引もあり
プログリットを受講する人は多くがビジネスパーソンです。プログリットの『ビジネス英会話コース』『TOEICテストの内容 L&Rコース』は一般教育訓練給付金制度の対象となっています。

受講費用の20%、最大10万円が返ってくることになっているので、3ヶ月プラン(入学金込み)599,500円(税込)の場合は、10万円引きで499,500円(税込)となります。
プログリットでは、参加無料のセミナーが定期的に行われています。
セミナーでは、効果的な学習方法や、プログリットの学習メソッド、そしてプログリットの社長が答えてくれる質疑応答な度が含まれていて、とても面白いものでした。

パソコンにかじりついてると思ったら、プログリットのセミナーに参加してたのか
直接、社長から話を聞けるなんてないから楽しかったよ~!

コンサルタントが合わない場合は?

専属コンサルタントって言うけど、合わない人に当たったらどうするの?
専属コンサルタントは『性格診断結果』に基づいて、最も合うコンサルタントが選ばれるので、基本的には合う人が選ばれます!
プログリットの安心制度の中には、専属コンサルタントが変更できるというのが入っています。
2~3ヶ月最低でも毎日やりとりをする専属コンサルタントなので、合わないなと思ったら直接で無くていいのでメールなどで申し出をしてください。
人間なので合う合わないはあって当然。問題がある場合はもちろんのこと、相性が良くないという場合でも変更は可能だよ。

英語が出来る人って出来ない人の気持ちが分からないのでは?

僕は豆腐メンタルだから、上から目線で何か言われたら心折れるよ。
コンサルタントは全員が日本人で、英語を第二言語として学んだ人ばかりです。苦労をしながら英語を身につけた人が多く、自分の経験なども一緒に話してくれるので心配なし!
期間が短すぎる

1年受講出来るなら分かるんだけど、2~3ヶ月で本当に英語力って伸びるの?
何年も学習を続けても英語力がなかなか伸びなかったり、挫折してしまったりということがよくあります。
学習は一番最初がしんどく、英語力がある程度上がってきて英語学習方法をしっかり覚える段階になると学習自体が楽になってきます。
プログリットでは短期集中で1日3時間の学習を行うことで、長期的にも成長できるような仕組みになっています。

なるほどね。英語学習法が一旦身につけば、プログリット卒業後にもどんどん英語力が伸びるわけか。
英語の勉強が本当に習慣化するの?

毎日進捗を報告するとしても、嘘つけるしサボれるのでは?
毎日の学習はLINEで専属コンサルタントとやりとりを行います。さらに、アプリで学習を行うとリアルタイムで学習時間がコンサルタントに見えてしまいますのでサボれません。
無料カウンセリングでもそうでしたが、コンサルタントはモチベーションをあげるのがとても上手です。
普通に話をしてるだけなんだけど、なんか英語頑張ろう!っていう気持ちになってたのにはびっくりしたよ笑

英語に時間が取れない人は?

忙しい場合には英語の勉強する時間なんて無いよね?コンサルが無駄にならない?
Twitterとかで受けている人のつぶやきを見てみたけど、『意外と出来てびっくり』という声が多かったよ。

これはセミナーの中で聞いたのですが、プログリット受講前のアンケートでは多くの人が『1時間未満なら学習時間を取れる』と答えるそうです。
しかし実際のプログリット受講者の平均学習時間は2.5時間。皆さん自分が思っているよりも時間が取れるようにコンサルタントもスケジュールを組んでくれます。

全く時間がないと思っても、無駄に使っている時間って実は結構あるもんね。
英会話サービスは無く自費なのはなぜ?

英会話は受け放題なのかな?ネイティブがいるんだよね?
プログリットはコンサルオンリーだから英会話のサービスは無いわね。


ええー。こんなに高いのにおかしいやろ。英会話受けたいなら自腹ってこと?
プログリットはコーチングを行う英会話教室なので、英会話のサービスは提供していません。
苦手なこと、学習すべき部分もバラバラなので、英会話のサービスは提供せず、受講者に合った英会話レッスンを紹介する、というシステムになっています。

プログリットはコーチも全員社員だし、とにかくサービスの質にこだわっているみたい。だから、英会話講師まで自社で抱えることは控えたのだと思うよ。
そのためプログリットでは、『ネイティブキャンプ』『DMM』『キャンブリー』の3つと業務提携を行い、受講者に最も合ったオンライン英会話を紹介します。
そしてそのオンライン英会話レッスンでの効果を最大限にするために、受講者の弱点に基づいてどのようなレッスンを受ければ良いのかをコンサルタントがアドバイスしてくれます。
英語学習は自習!!!?

こんなに値段が高いのに、英語学習自体は自習なの?さぼっちゃいそう。
プログリットの学習は『学習投下時間×学習生産性』で英語力を伸ばすコーチング系の英会話教室なので、英語学習は自学自習が基本です。
でもよく考えてみると、英語の学習のほとんどの時間は家で行っている人が多いと思います。予習や復習、英会話レッスンや教室での授業もその時間だけでは到底英語力アップはすぐに望めません。

塾みたいな感じで強制的に勉強する環境の方がいいんだけどなぁ。
プログリットで作られた分刻みのスケジュールは学習管理アプリで全てが分かるようになっています。
専属コンサルタントは、その場で今日どれだけ受講者が学習しているかすぐチェック出来るんだよ

できるだけお尻をたたいてほしい!という人はコンサルタントに厳しくやってください!と言えば、よりしっかり監視して貰えます。
もちろん毎日LINEでの報告・質問、アプリでの学習時間管理もあるので、不規則な生活の人もしっかりと学習時間をとれるようにサポートがしっかり用意してあります。
カウンセリングルームが使われていない場合は、自習室として利用することも可能です。近くにプログリットの校舎がある場合は、是非活用してみてください。
返金保証の条件は何?

プログリットは返金保証があるけど、怪しい!!

サービスに満足頂けない場合って、条件が曖昧じゃない?本当に返金されるの?
疑い深すぎじゃ無い!?ちゃんと公式サイトに書いてあるよ!

プログリットは満足して貰えると言う自信のもとで、『30日間全額返金保証』を行っています。
30日を超えても日割りで未受講分は返金保証があります。

実は返金保証には色々条件があって、実際には返金不可というようなカラクリもありませんよ。

真面目に受講して、本気で合わない場合には返金してもらえるなら、ちょっと受けてもいいかなって気になるね。
ついに夫も納得し始めたぞ。

【プログリット 効果なし】で口コミを調べてみました

僕は基本ネガティブだから、やっぱりネガティブな意見もチェックしちゃうなぁ
わかる。絶対どちらの意見も見ておきたいよね。

『1ヶ月を過ぎて成長実感が無い』『初めて一ヶ月、効果が今のところない』
これは実際英語学習を始めたときによくあることです。結果を確かなものとして感じられるには、少し時間がかかります。
土に植えた種みたいに最初は成長が見えないからなー


私自身英語学習を頑張ったとき最初の何ヶ月かはゴールが見えなくて辛かったなぁ。
この場合は、必ずコンサルタントに相談してください。実際には少しずつ英語学習の積み重ねで実力は付いてきています。
ただそれを感じられないとモチベーションも下がってしまって、学習を辞めてしまうこともあるので学習方法やモチベーション維持について相談を行うのが一番です。
『体力的に辛い』
仕事も毎日あり、学習も続ける必要があるとなると慣れていない英語学習で余計に体力を奪われます。
1ヶ月を過ぎた頃から疲れもどんどん溜まってきます。
この場合も、コンサルタントにまずは相談をして生活リズムや学習時間、学習スタイルなどを調整して貰う必要があります。

いつでも専属コンサルタントにすぐ相談してください。
『LINEのレスがいまいち』
この場合はコンサルタントと相性が合っていない場合があります。
プログリットでは安心保証のひとつとしてコンサルタントの変更が可能です。
毎日やりとりを行い、2~3ヶ月ずっと伴走してくれる専属のコンサルタントなので、合わないと感じた場合は変更を申し出るのも一つの手です。
週1の面談と毎日のLINEでのやりとりはプログリットの強みです。
ぜひ何か小さなことでも不安や疑問がある場合はコンサルタントに送りできるだけ早く解決することをおすすめします。
実際に受けて分かったプログリットのカリキュラムと教材について

カリキュラムについてはカウンセリング前に分かっていたけれど、どんな教材を使うのかが気になっていたので聞いてきました。
教材は市販教材やオリジナル教材など多種多様
プログリットで使用される教材は、さまざまなものがあります。その人に適していると判断されたものなら、ある意味手当たり次第に使っているからです。
教材は追加で様々なものを使うことになっても無償提供となっています。
プログリット専用の学習アプリもあるので、シャドーイングや多読などを行い添削のための音声を送信なども出来ます。
英会話レッスン
オンライン英会話は別契約で月額で3500~1万円程度になります。
プログリットを受講している多くの人はオンライン英会話も受講しているようです。

コンサルタントが英会話受講時のポイントを手取り足取り教えてくれるのだから、英会話も受けなきゃ損だよね。
オンライン英会話は、基本的に『ネイティブキャンプ』『DMM英会話』『キャンブリー』のどれが良いか専属コンサルタントが考えて、すすめてくれます。
学習アプリ
プログリットの学習アプリは、スマホひとつでシャドーイングや多読の課題を進められるようになっている受講者専用アプリです。
学習アプリでは、シャドーイングの練習と音声の提出、多読、英単語を学ぶことが出来ます。
多読の課題は全部で114冊分の書籍を収録。

これまでは紙の本で渡されていた多読教材もアプリで簡単に読めるようになりました。
受講生のレベルや学習目的に合わせて、専任のコンサルタントが適切な多読教材を選定します。
画面に文章が表示され、ペースメーカー読み進めたいスピード(WPM:Words Per Minute)をアプリで設定すると、文章の色がハイライトされて変わっていきます。

受講生が目標のWPMへ到達しているかどうかが分かるようになっていて、読む速度が速くなったことも実感できるので、モチベーションアップにつながります。
シャドーイングは、282課題の教材コンテンツとVOA(Voice of America)が収録されていて、合計294の音声課題で学習することが出来ます。(2021年2月現在)

・指定した区間を繰り返し再生する「AB再生機能」
・3秒の巻き戻し/早送り機能
の機能が付いています。
文章の種類が多いだけで無く、シャドーイング音声のスピードもゆっくりとしたものから速いものまで様々な音声を収録しています。
話されている英語もアメリカやイギリスだけではなく、オーストラリアやアイルランドなど様々な地域の英語を収録しています。
学習管理アプリ
学習時間管理アプリでは、その日の学習目標時間、学習達成率などを出してくれます。
こちらはプログリット公式が出している『学習管理アプリ』の画像です。
何時から何時までどの学習を行ったのか、学習時間などが一目で分かるようになっています。
瞬間英作文は、携帯アプリもしくは教材(CD)を使って行います。
英語力診断テスト
週1回の面談時に行われる進捗の英語力テストとは別に、コースごとに自分の実力を測るテストを受けることが出来ます。
ビジネス英会話コース:Versant
TOEIC・初心者コース:TOEIC IPテスト
TOEFL・IELTSコース:4技能を測ることの出来る簡易模擬テスト
それぞれコースごとに、英語力診断テストが受講料に含まれていて、現在の実力と受講後の実力がはっきりと分かります。
コンサルタントと毎日のコミュニケーション
コンサルタントとは、LINEを通じて毎日コミュニケーションをとります。
モチベーションを保ったまま学習を続けるために学習方法や英語の質問をしたり、日々の進捗など確認して貰います。
日々の不安やカリキュラムに対する疑問なども遠慮無く送るのがおすすめです。
プログリット卒業生
プログリットは卒業時1年間の学習プランを渡されます。
学習プランを軸に英語学習を継続している人が多いようです。
プログリットの週1回のカウンセリングが月1回になっているプログリットNEXTもあるので、継続受講も可能です。
プログリットの口コミ・評判

やっぱり効果を感じている人も多いんだね
必死に頑張って結果が付いてきたら本当にうれしいだろうね

プログリットを最大限使いこなすためにやるべき3つのこと
①プログリットでは英語学習方法を学ぶ!
プログリットは最初に書いたように、英会話教室ではありません。
短期間で英語力を伸ばし、自分に合った語学学習方法を学べるところです。
どんな勉強でも効率的な方法で行うことがとても重要です。このやり方を学べるのがプログリットなので、ぜひプログリット流の勉強法をしっかり身につけてほしいです。
このツイートの【プログリットでの目標】に書いてあるように、語学学習方法の原理原則は同じであり、ほかの言語を学びたいと思ったときにも応用して使うことが出来ます。
②専属コンサルタントが合わなければ変えて貰う
専属コンサルタントは性格診断結果に基づいて決められます。なので基本的には、合うだろうという予測の元で担当が決まります。
しかし実際にコンサルタントと毎日のやりとりや面談を行うと、『あれ?なんだか合わないな・・・』なんてこともあり得ます。
プログリットでは安心して受講して貰うためにコンサルタントの変更が可能になっています。

2ヶ月3ヶ月と密に連絡をとる相手になるので、合わないなと思った場合は変えて貰うことをおすすめします。
合わないと思っている人には相談もしにくくなって、結局効率的な学習に繋がらなくなってしまうからです。
③英語学習に不安や疑問があればすぐに報告!
専属コンサルタントは、受講者のレベルや目標にあわせて教材や学習方法を選んでいます。
しかしこれも合っているかは自分が実際に試してみないと分かりません。
世の中にある英語学習の教材や方法は数え切れない位多いので、『モチベーションが保てない』『~は出来るけれど、この学習はつまらないと感じてしまう』など思ったことは是非伝えてみましょう!

毎日コンサルタントとLINEでやりとりが出来るので、その日思ったことをすぐに送ることが出来ます。
24時間以内に返信が必ず返ってくるので、そこを有効活用して英語学習をいいものにしましょう!
プログリットの支払い方法
プログリットの支払いは、銀行振り込み、クレジットカード、ショッピングクレジットがあります。
銀行振り込み
*一括の場合のみ利用可能

分割で銀行振り込みは出来ないってことだね
クレジットカード
対面の場合のみ、クレジットカード決済を利用できます。
クレジットカードの場合、分割も可能。

直接プログリットに行ったらクレジットカードで払えるよ
銀行振込での一括払いならオンラインでのカウンセリングでもOKだけど、クレジット払いを希望しているならプログリットでの対面カウンセリングが必須だね。

オリコのショッピングクレジット(スマートクレジット)
「スマートクレジット」は、パソコン・タブレットを利用したオンラインでのショッピングクレジット申込みシステムです。
支払回数は、3、6、10、12、15、18、20、24、30、36回から選択可能。
8週(2ヶ月)コース、36回払いの場合:月々13,000円~
12週(3ヶ月)コース、36回払いの場合:月々17,800円~
24週(6か月)コース、36回払いの場合:月々32,400円~
48週(12ヶ月)コース、36回払いの場合:月々60,700円~
ショッピングクレジットの利用には審査があります。クレジットカードがなくても、申込み可。

クレジットカードなしでOKってどういうこと?
審査に通るとオリコが一時的に代金を肩代わりしてくれて、毎月、銀行口座から引き落としされます。なので、クレジットカードがなくてもOKです。

おわりに

今回無料体験を受けて、まだまだ私も英語を伸ばせるんだなとわかりました。
英語は学生の頃から学んできたものの、基本的には独学でやっていました。
科学的な根拠に基づいた理論や原則などを学ぶことで、より効果的な学習を行うことが可能になり、私の英語力もかなり伸びそうだと思いました。
英検1級とか取ってたら教わるところとかあんまり無いと思ってたからびっくりしたよ

無料カウンセリングは、プロの英語診断や理論を聞けるので本当に価値のある時間でした。
どのような学習方法を行えば改善できるのかなど親身になって教えてくれるので、英語を本気で伸ばしたいと思っているならば、無料カウンセリングは是非一度体験していただきたいです!

でもやっぱり、2ヶ月コースでいいから受けたいな~
これ以上、英語上手くなって貰ったら困るからだめ!!

コメント