英会話をしている中で日本人の多くが間違えるのが、英語で数字を表現する時です。例えば『100万円』を英語でサラッと言える人は日常英会話ができる人でもあまり多くないでしょう。そこで今回は、覚えてしまえば誰でも英語の数字の数え方が出来るようになる覚え方を紹介します。
目次
英語の数字で桁数を表現する方法をプロが解説
英語と日本語における数の数え方の違い
まずは、英語と日本語の違いについて少し説明しましょう。日本語で数を数える時は基本的に下記の順番で桁数が大きくなっていきますよね。ここでポイントなのが、ぞれぞれの0の数に注目することです。
- 百:100
- 千:1,000
- 万:10,000
- 億:100,000,000
次に、英語での数が大きくなっていく時の単位を見てみましょう。
- 百= one hundred
- 千= one thousand
- 百万= one million
- 十億=one billion
このように見て分かるように、日本語と英語では数える単位がそれぞれ異なるため特別な表現になってくるのです。英語で桁数の多い数字を表現する時に分からなくなる理由は、英語独特の単位を知らずどう表現すれば良いか分からなくなるからです。実は日本語と違って英語ではhundred,thousand,million,billionの4つだけ使い方を知っていれば良かったりします。実は本当はとても簡単で覚えやすいものなのですが、あまり日常生活で使うことが少ないせいか知らないでも過ごせてしまうのがもったいないところ。ぜひ抑えておきましょう。
桁数の多い数を数える時に大事なのは『0の数を3つずつ数える』こと
さて、日本語と英語の単位表現の違いを知ったところで、実際に桁数の多い数を数え方を説明していきます。と言っても、いくつかのパターンをおさえておけば簡単に覚えられるので安心してください。英語で桁数の多い数を数える時に知っておくことはただ1つ、英語の数字はゼロ3つずつで1つの単位になっていることです。例えば、『100億』を数字で表現すると、以下のようになります。
100億:10,000,000,000
ここで注目してほしいのが、ゼロ3つごとにカンマ『 , 』が付いていることです。これは、英語の数字の単位の区切りを表しています。それぞれの区切りごとに、最初に紹介した数字の単位が当てはまります。
- (1000)1,000 : one thousand
- (100万)1,000,000:one million
- (10億)1,000,000,000: one billion
このように、英語の表現がそれぞれゼロ3つごとに変わっていきます。100億は10億にゼロが1つ付くので、10(ten)+10億(billion)で『ten billion』または『10 billion』が正しいということになります。同じロジックで、桁数の多い数字は基本的に全て表現することができます。それぞれ単位ごとのゼロの数に注目すれば桁数が多い表現でもどうするべきか迷わなくなってくるはずです。
【数え方の例】
・1万:ten thousand
※1億は『10,000』なので10+thousandと考える
・1億:one hundred million
※1億は『100,000,000』なので100+millionと考える
・987,654,321:nine hundred eighty-seven million six hundred fifty-four thousand three hundred twenty-one
※987個の1,000,000の固まりと654個の1,000の固まりがあると考える
教科書では教えない英語ネイティブの数字の数え方
1.4桁の数字は2桁ずつ読むと便利
実はネイティブが生活の中で数字を数える時、いわゆる教科書通りの数え方をしないこともしばしばあります。例えば、ホテルで自分の部屋番号が『1415』だったとします。この時、文法的に正しいのは『one thousand four hundred fifteen』ですが、いちいち部屋番号を伝えるためにこんな長い説明は面倒くさいですよね。
こんな時、ネイティブはたいていの場合『1415』のことを『fourteen fifteen』と表現します。つまり、2桁ずつで区切って簡単に表現しているんですね。車のナンバーなどでもよく使われます。ちなみに年を表現したい時、例えば今年は2014年ですがこれは『two thousand fourteen』とも『twenty fourteen』とも読んだりします。
【数え方の例】
- 2020:twenty twenty
- 4105 :forty-one o five ※oはゼロを意味する
- 1987:nineteen eighty-seven
分からない場合は数字1つずつ読み上げても通じる
ネイティブと会話してどうしても数が英語で表現できない時、実は数字を1つずつ読んでも通じたりします。ホテルで部屋番号が1415の場合は『one four one five』で実はそのまま通じます。4桁までの数であれば数字をそのまま読み上げることもしばしばあるので、こんな読み方もあるのだと覚えておくと表現が浮かばない時などに非常に便利です。実際に生活する中の表現ですから、簡略に表現されることもよくあるものなのでしょうね。
【数え方の例】
- 645:six-four-five
- 101 :one-o-one ※oはゼロを意味する
- 310 :three-ten
以上、いかがだったでしょうか?あまり教科書でも教えていることが少ない英語での数の数え方ですが、実際に英語圏で生活したりビジネスをする際には絶対に知っておきたい必須知識です。とは言えコツを掴んでしまえばもう間違えなくなるものなので、ぜひこれを機に英語の数の数え方をしっかり理解しておいてください!
おわりに:プロが選ぶ英語学習おすすめ教材
こちらの記事では、英語学習が効果的にできる英語のプロが厳選したおすすめアプリをまとめています。英会話の勉強をされる方におすすめです。
英会話の勉強をしたい方へおすすめの記事
英会話の勉強をするためにEnglish Hackerでは低価格でハイクオリティなレッスンが受講できる英語学習アプリとオンライン英会話をおすすめしています。こちらの詳細はこちらの記事からご覧ください。英会話教室に通って短期間で英語を上達させたい方は、こちらの記事をご覧ください。
TOEICの勉強をしたい方へおすすめの記事
効率よくスコアアップするためには、リーディングとリスニングが同時に勉強できるTOEIC対策アプリを利用するのがおすすめです。
特に、TOEIC対策を本格的にしたい方にはリスニング・リーディングの講義動画、練習問題2,000問が利用できるスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースをおすすめしています。詳細はこちらからご覧ください。

✔TOEIC対策コースあり
✔リスニング問題を集中対策
✔毎日レッスン受講可能

✔動画授業で全パート対策可能
✔練習問題は2,000以上掲載
✔1日約82円!月額2,480円〜