1~10000位の数字だと読める人も多いと思いますが、それ以上の桁数になると頭がこんがらがってしまいませんか?
大きな桁になってくると慣れていないこともあって理解が遅れてしまいます。
普段の会話では使わないかもしれませんが、ビジネス英語や英字新聞や長文読解でも出てくることがあるので、ぜひここで抑えておきましょう。
英語で数字の数え方と読み方を覚えるための基本
英語と日本語では数字の数え方が違う
数字の数え方は国によって様々です。
日本語と英語では違うと言っていますが、アメリカの数字の数え方とイギリスの英語の数え方も少し違います。
例えば
アメリカ英語では、8844はeight-eight-four-fourもしくはeighty eight-forty four
イギリス英語では、8844はdouble eight double fourと読むことがあります。
これはアメリカ人もこんがらがるようです。
このように言葉や文化によって数字の数え方は変わります。
英語の数字の単位は何がある?
英語の数字の単位といっても、日本語に対応しているわけではないので図にしてみました。
ミリオンやビリオンは、ミリオネアやビリオネアという言葉で知っていると思います。
数字と英語の読み方の感覚を照らし合わせながら声に出して読んでみてください。


英語で数字表記の覚え方
英語の数字は3桁ごとに変化する
数字を数えるというと普通に言えばいいんじゃないの?となると思うんですが、それが可能なのは1000までです。
日本語は4桁増えるごとに、そして英語は3桁増えるごとに数を区切っています。
そしてその区切りごとに『桁の名称』がつけられているので、英語と日本語では桁の名前にズレが出ていると感じてこんがらがってしまうのです。
例えば、
英語では、10,000は10と1000で区切られていて、『ten thousand』1000が10という風に覚えます。
日本語では、1,0000は1万という名称がついています。千がつくのは9000まででそれ以上桁が増えると4桁となるので、万という名称が付きます。
フラッシュカードで覚える
まずは定番の1万以上の区切りのいい数字から覚えましょう。
表に
1億
裏に
one hundred million
シンプルですが、まずは基本の数字を覚えることで読んだときにすっと頭の中で変換されるようになります。
区切りのいい数字が覚えられたら次は、
120万などすこし難しい単語を覚えましょう。
120万
one million (and) two hundred thousand
1.2million (1 point 2 million)
教科書では教えない英語ネイティブの数字の数え方
英語の数字の数え方の例
ネイティブと会話してどうしても数が英語で表現できない時、実は数字を1つずつ読んでも通じたりします。
ホテルで部屋番号が1415の場合は『one four one five』で実はそのまま通じます。
4桁までの数であれば数字をそのまま読み上げることもしばしばあるので、こんな読み方もあるのだと覚えておくと表現が浮かばない時などに非常に便利です。
実際に生活する中の表現ですから、簡略に表現されることもよくあるものなのでしょうね。
【数え方の例】
645:six-four-five
101 :one-o-one ※oはゼロを意味する読み方はワンオーワン
310 :three-ten
まとめ
あまり教科書でも教えていることが少ない英語での数の数え方ですが、実際に英語圏で生活したりビジネスをする際には絶対に知っておきたい必須知識です。
とは言えコツを掴んでしまえばもう間違えなくなるものなので、ぜひこれを機に英語の数の数え方をしっかり理解しておいてください!