TOP
>
TOEIC対策
>
TOEICリスニング
TOEIC対策
TOEICリスニング
Tweet
TOEICのリスニング問題は、試験の前半に行われます。4つのパートに分かれていて、全部で100問、約45分間です。意外かもしれませんが、TOEICのリスニングは対策方法と傾向を知っていれば必ずスコアアップできるパートです。「留学に行ったことないから無理!」と諦めずにコツコツ勉強していきましょう。
正答率が上がる!TOEIC問題パート2リスニング問題の特徴と対策
リスニング応答問題の特徴と正答率をあげるための3つのポイント、勉強方法・対策について解説します。なんとなく聞いているよりもずっと正解しやすくなるコツがあるのがパート2なので、解き方をしっかり理解してくださいね!
TOEICで得点アップ!Part1&2のディクテーションでリスニングを攻略!
TOEICのリスニングセクションのPart1とPart2で、確実に点数を稼ぐ勉強方法を紹介します。Part1とPart2を制する人が、TOEICテストを制すると言っても過言ではないでしょう。ぜひディクテーションを実践して、TOEICテストで高得点を狙ってください!
ここで差がつく!TOEICパート3リスニング問題の特徴と対策まとめ
全7パート(1~4がリスニング、5~7がリーディング)から構成されるTOEIC。今回はリスニングパートで最も差がつくパート3の特徴と対策をまとめました。
TOEICのリスニングが聞こえない!リンキングを理解してスコアアップ
しっかり単語も覚えているし、一生懸命英語の勉強を続けているのにリスニングのスコアが一向に伸びないのは、リンキングを理解していないからです。音の変化に慣れて仕組みがわかればリスニングのスコアが一気に伸びますよ。
TOEIC問題パート1写真描写問題の効率的な解き方
TOEICの一番最初は写真描写問題です。ここをしっかり解けるかどうかでTOEIC全体のスコアに影響するので、しっかり対策していきましょう!TOEIC問題パート1写真描写問題の効果的な解き方を具体的にご紹介します。
TOEICのリスニング対策!弱形を極めてコツを抑えよう
TOEICリスニング問題でも必ず登場する英語の音の変化「弱形」についてご紹介します。これを知っているかどうかでリスニング問題の解きやすさがかなり変わってくるので、しっかり理解してハイスコアを目指しましょう。
英会話ができればTOEICのリスニングはできる?試験の傾向と対策
英語には慣れているけど、TOEICを受けるのが久しぶりだったり、初挑戦だったりする人向けの記事です。英語力がある程度あることを前提として、TOEICのリスニングPARTの内容と攻略法をまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。
TOEICリスニング対策・PART2で高得点を確実に取る秘訣
TOEICリスニングPART2は幅広い会話表現、YES/NOにとらわれない会話を想定する必要があります。その攻略方法をご紹介します。
TOEICリスニング対策!PART1を攻略して勢いと自信をつけよう!
TOEICのリスニングPART1で思うように点数を取れていないのなら、対策や気をつけるべきことを間違っているのかも?思わぬ落とし穴があるPART1について徹底解説します!
【TOEIC対策】リスニング問題Part1の傾向と頻出パターンまとめ
出題パターンがいつも決まっているのもPart1の特徴でもあるので、しっかり出題パターンと対策をおさえておきましょう!
1
2
3
英語勉強法
オンライン英会話
英語学習アプリ
英会話教室
TOEIC対策
英語試験
TOEICリスニング対策!PART1を攻略して勢いと自信をつけよう!
TOEICパート3の問題パターンを徹底分析!対策方法を知って攻略せよ!
TOEICで得点アップ!Part1&2のディクテーションでリスニングを攻略!
English Hacker
@english-hackerに関するツイート