英会話をする時に避けては通れない挨拶表現ですが、いつまでも『Hello』しか言えなくて悩んでいる人、多いんじゃないでしょうか。
そこで今回は友人同士などある程度親しい間柄でよく使われるカジュアルな挨拶表現をまとめてみました。これさえおさえておけば”あ、こいつネイティブっぽいな”と思ってもらえること間違いなしです。
目次
英会話で役立つ英語のあいさつ表現まとめ
ネイティブが本当によく使う表現のみをまとめました。また、今回は当たり前に誰でも知っている「Hi」と「Hello」、「Good morning」などは扱いませんでした。これらはもう説明不要だと思うので、それ以外でネイティブに挨拶をする時の表現をシーン別にチェックしていってください。
初対面の人と会った時のあいさつ表現
How are you (doing)?(カジュアル/フォーマル)
アメリカに行った時、本当によく聞かれました。会うたび会うたび、How are you?と聞かれるのですが、日本人には会うたびに「ご機嫌いかが?」と相手に尋ねる習慣はない為、これは英語を話す際に意識して取り入れたい基本マナーの一つです。
How's it going?(カジュアル)
「調子どう?」といった意味の表現。同じ意味で『How are thing?』なども非常によく使われますね。
(Hey) What’s up ?(カジュアル)
これもよく使われる表現。「最近どう?」といったニュアンスです。 よく映画で「whazup men?」などと言っていることがありますが、これもwhat's upの省略語です。tの音とupが続けて発音されることが多いため、ワッツアップ→ワザップ、などと聞こえるのですが、意味は変わらないので知っておくだけで大丈夫です。
電話でよく使うあいさつ表現
Hello. This is ◯◯.(フォーマル)
電話で最も使われる表現。日本語で言うと「もしもし、私◯◯と言います」といった感じですね。友達同士というよりは最初に電話をする時の挨拶表現です。
Hey, what are you up to?(カジュアル)
これは電話なんかの時に良く使う表現。「今、何してるの?」の意味です。“What are you doing now?”でも間違いではありませんが、これが使えるとこなれて、フレンドリーな感じに聞こえます。但し、これは日本語で言うところの「今、何してるの?」ですから友達同士または親しい者の間で使う表現です。
久しぶりに会う人へのあいさつ表現
It has been a long time.(フォーマル)
久しぶりという意味の挨拶表現、こちらはややフォーマルですのでビジネスシーンなどでよく使われます。他にも『It’s been too long.』なんかもよく使われます。
Long time no see.(カジュアル)
「久しぶり!」という意味では最もよく使われます。ぜひ知っておきましょう。
Look at you!(カジュアル)
これは普段と違う格好やオシャレをしている時に言ってあげると良い言葉です。良い意味でも悪い意味でも使いますが、挨拶として使うと「普段と違うね!どうしたの!」というニュアンスになります。Oh, look at you! You are wearing a beautiful dress.
You look great.(カジュアル)
「元気そうだね!」といった意味の表現。お互い元気そうであればそれはgreatなことですよね。
偶然会った人へのあいさつ表現
Fancy that!(ややフォーマル)
「驚いた!」というニュアンスの挨拶表現です。やや大人向きで上品な表現として使われることが多いので、ビジネスシーンなどではこちらを使うと良いでしょう。イギリス英語では一般にもよく使われることが多いようです。
What a coincidence!(カジュアル/フォーマル)
「偶然ですね!」という意味でとてもよく使われます。coincidenceは「偶然」という意味で、「こんな所で、なんて偶然なんだろうね!というニュアンスです。会った時以外にも偶然の出来事に使えるので、ぜひ覚えておきましょう。
相手の調子が悪そうな時のひとこと
What's bothering you?(カジュアル/フォーマル)
「何に困ってるの?」という意味で、明らかに相手が困った様子であればサッと聞いてあげましょう。こういう時にスマートに相手を気づかえるとカッコイイですよね。
Are you Okay?(ややカジュアル)
「大丈夫?」というニュアンスの表現。基本的に英語圏では「OK(正式にはOkay)」は「色々あるけど、まぁ大丈夫」という、やや心配な気配を漂わせる表現です。日本語ほどOKにポジティブな意味があることは少ないので、そこの温度差に注意しましょう。
おわりに:プロが選ぶ英語学習おすすめ教材
こちらの記事では、英語学習が効果的にできる英語のプロが厳選したおすすめアプリをまとめています。英会話の勉強をされる方におすすめです。
英会話の勉強をしたい方へおすすめの記事
英会話の勉強をするためにEnglish Hackerでは低価格でハイクオリティなレッスンが受講できる英語学習アプリとオンライン英会話をおすすめしています。こちらの詳細はこちらの記事からご覧ください。英会話教室に通って短期間で英語を上達させたい方は、こちらの記事をご覧ください。
TOEICの勉強をしたい方へおすすめの記事
効率よくスコアアップするためには、リーディングとリスニングが同時に勉強できるTOEIC対策アプリを利用するのがおすすめです。
特に、TOEIC対策を本格的にしたい方にはリスニング・リーディングの講義動画、練習問題2,000問が利用できるスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースをおすすめしています。詳細はこちらからご覧ください。

✔TOEIC対策コースあり
✔リスニング問題を集中対策
✔毎日レッスン受講可能

✔動画授業で全パート対策可能
✔練習問題は2,000以上掲載
✔1日約82円!月額2,480円〜