TOEIC PART2攻略 会話の流れを抑えることが非常に大切です。全てがYES/NOの返答で終わらないTOEICリスニング PART2の攻略法についてご紹介します。
リスニングポイントの5W1Hを聞き分けよ
質問の音声が疑問詞(what who which why howなど)で始まっているのか
Do / have / can などの助動詞で始まっているのか
相手が何を聞いているのかをはっきり聴き取ることが大切です。また、どの疑問詞、あるいは助動詞で始まっているかということも大切です。ここを聞き逃してしまうと、まるっきり違う回答を選んで間違ってしまうことにつながります。
例えばwhere(どこ)とwhen(いつ)は聞き間違えやすい疑問詞です。しかし、この二つを間違って聴き取ってしまうと、回答は正解と全く違うものになってしまいます。つまり、最初の単語によって会話の流れが全く異なってくるのです。リスニングの勉強を始めた人は特に会話の冒頭に注意することから始めましょう
リスニングPART2の攻略は会話の流れがカギ!
会話の最初の単語が聴き取れるようになったら、次は会話の全体像をつかむことを目標にしましょう。会話の最初の単語が聴き取れるようになればPART2でもある程度の点数は取れるようになります。
しかし、更に高い点数を目指すなら、会話の内容を理解しないといけません。例えば、次の二つの質問文では最初の単語が一緒でも会話の流れが全く違ってきます。
Do you know where the next meeting will be held? (次の会議はどこで行われるか知っていますか?)
場所」を聞いており、2では新しいCEOが「誰か」を尋ねています。返答には「◯◯でやりますよ」であることが予想できますね。
Do you know who the new CEO is?(新しい最高経営責任者(CEO)は誰か知っていますか?)
返答は「◯◯さんですよ」のような人名や人に関する語句が含まれている可能性が高いことがわかります。ここで「可能性が高い」と言ったのは、直接的に質問に答えていない選択肢が正解になる可能性もあるからです。
I have no idea. (私は知りません。)
I think Ms. Kim knows. (キムさんが知っていると思います。)
PART2ではこのような選択肢に惑わされてしまいがちです。しかし、どんな選択肢が正解になろうとも、質問の内容をしっかり理解しておけば、少し考えればどの選択肢が正解なのかは分かるはずです。
疑問文の様々な表現を押さえておこう!
- Would/Could you ~? ~していただけませんか?(依頼)
- Will you/Can you 〜? 〜してくれますか?(依頼)
- Why don’t we 〜? しましょう。(提案)
疑問文の形をしていても、提案や依頼などの意味を持つ文章もあります。こういった問題に答えるには英会話の表現の知識も必要になってきます。それほど多くの表現があるわけではないので、しっかり覚えておきましょう。
TOEICリスニングで高得点を狙え!
PART2の攻略において重要になってくるのは、会話の流れとしておかしくない選択肢を選ぶことです。そのためにはしっかりとしたリスニング力と、頻出の表現を押さえておく必要があります。
逆に言えば、ある程度の力があればPART2は比較的点数が取りやすいPARTとも言えます。
PART2の音声を聴き取れるリスニング力は、他のリスニングPARTでも役立ちますので、しっかりと学習しておきましょう。TOEICリスニング対策!PART1を攻略して勢いと自信をつけよう!の記事も併せて読んで高得点を狙いましょう!
リスニング苦手を克服!効率的なTOEIC対策を
English Hackerで提供しているEnglish Hacker Campでは、TOEICコース・英会話コースともに音読教育に非常に力を入れています。どういう風に話せばネイティブっぽくなるかを海外経験豊富な日本人コーチがサポートします。ネイティブの発音を理解することで、リスニングの力がアップします。TOEICの勉強だけでなく、発音をなんとかしたい、TOEICのリスニングパートで結果を出したいという方はぜひ無料カウンセリングにお申し込みください!
TOEICの各パート対策記事

✔動画授業で全パート対策可能
✔練習問題は2,000以上掲載
✔1日約82円!月額2,480円〜

✔TOEIC対策コースあり
✔リスニング問題を集中対策
✔毎日レッスン受講可能

✔TOEIC対策コースあり
✔最高品質の教材カリキュラム
✔日本語サポートあり