日本語にない「冠詞」の使い方、使い分けは、日本人英語学習者にとって、なかなか習得できないもの。英語を長い事勉強している人でもなかなか分からないものです。
- その水は冷たいです。
- 昨晩魚を食べました。
- そのニワトリ達を飼っています。
目次
英語の「冠詞」"a"と"the"を英会話で正しく使い分けるコツ
冠詞のa/an
I bought a book yesterday. 昨日本を(一冊)買いました。
書店に沢山並べられている本の中からひとつ買った、というイメージですね。There is a car in front of the park. 公園の前に車が(一台)あります。
「誰の車」など、特定をせずに、「とある車が一台」というイメージで使っています。I had an apple this morning.今朝リンゴを(一個)食べました。
世の中に沢山あるリンゴの中の一つであり、特定のリンゴでない、というイメージです。冠詞のthe
次は、定冠詞の「the」を学びましょう。「the」も、中期英語から来ています。「the」のもとは、「that'」です。そう、「あれ」「あの」という意味なのです。ですから、「a/an」の様に、「沢山ある中の一つ」には使う事が出来ません。Can I see the menu?(このレストランの)メニューを見せて下さい。
他のレストランのメニューではなく、このレストランのメニューを見たいので、特定のメニューですね。ですので、「the」をつけます。
There is a car in front of the park.(その)公園の前には車が一台あります。
I think the car is broken.(その)車は壊れていると思います。
最初は「a car」でした。「誰の車」などと特定していないため「a car」なのですが、次の文では、「公園の前にあるその車」になるため、「the car」となっています。Pass me the salt, please.(その)塩を取ってください。
テーブルの上かどこかにある、話し手も聞き手もどの塩の事か分かる塩であり、特定の物なので、「the」がつきます。Could you tell me how to get to the station, please? 駅までの行き方を教えてもらえませんか?
駅は沢山ありますが、どの駅でもよい訳ではなくて、今いる場所からの最寄り駅を教えて欲しいので、特定の駅であり、「the station」となります。ここで、「a station」となると、沢山の駅の中の一つになってしまいます。The children are playing in the park. その子ども達は公園で遊んでいます。
冠詞の「the」は、可算名詞の単数形にも複数形にも使います。The water is cold. 水が冷たい。
不可算名詞にも使います。数に関係なく、特定ものであり、話し手も聞き手も分かるものに付ける冠詞が「the」です。冠詞がつかない複数形
I love cats. ネコが大好きです。
一匹のネコではなく、特定のネコではなく、ネコ全体を指しています。Children in Japan have a lot of homework.日本にいる子ども達は宿題が沢山あります。
一人の子どもではなく、特定の子どもでもなく、日本にいる子ども達全体を指しています。冠詞がつかない不可算名詞
不可算名詞とは、数えられない名詞の事です。例えば、water(水)など液体、air(空気)など期待は数えられません。hair(髪)、rice(米)など、一本一本、一粒一粒数えていたらきりがないものも、不可算名詞になります。love(愛)など、抽象的で目に見えないものも基本的には数えません。
I like coffee. コーヒーが好きです。
特定のコーヒーの種類などを言っている訳ではなく、「コーヒーが好き」と言っていますので、冠詞の「the」は付きません。不可算名詞ですので、「a」もつきません。I ate fish last night. 昨日の夜は魚を食べました。
食べ物としての魚は、不可算名詞です。これは、切り身であり、数えようがないためです。同じ様に、beef、pork、chickenなども、数えない名詞です。特定の魚料理を指している訳ではないので、冠詞をつけずに「fish」のみ。もちろん、魚一匹を指している時には、「a fish」とする事が出来ます。冠詞と数で意味が変わる
可算名詞のchicken(ニワトリ)、不可算名詞のchicken(鶏肉)を使って練習してみましょう。
I have a chicken. ニワトリを1羽飼っています。
I have (some) chickens. ニワトリを何羽か買っています。
I have chicken. 鶏肉を食べます。
I have the chicken. そのニワトリを買っています。/その鶏肉を食べます。(どちらの意味もあり)
I have the chickens. ニワトリを飼っています。(多くのニワトリ)
慣れて冠詞の苦手を克服!
おわりに:プロが選ぶ英語学習おすすめ教材
こちらの記事では、英語学習が効果的にできる英語のプロが厳選したおすすめアプリをまとめています。英会話の勉強をされる方におすすめです。
英会話の勉強をしたい方へおすすめの記事
英会話の勉強をするためにEnglish Hackerでは低価格でハイクオリティなレッスンが受講できる英語学習アプリとオンライン英会話をおすすめしています。こちらの詳細はこちらの記事からご覧ください。英会話教室に通って短期間で英語を上達させたい方は、こちらの記事をご覧ください。
TOEICの勉強をしたい方へおすすめの記事
効率よくスコアアップするためには、リーディングとリスニングが同時に勉強できるTOEIC対策アプリを利用するのがおすすめです。
特に、TOEIC対策を本格的にしたい方にはリスニング・リーディングの講義動画、練習問題2,000問が利用できるスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースをおすすめしています。詳細はこちらからご覧ください。
プロがおすすめする英語学習の教材

ネイティブキャンプ
おすすめ度:★★★★★
✔TOEIC対策コースあり
✔リスニング問題を集中対策
✔毎日レッスン受講可能
✔TOEIC対策コースあり
✔リスニング問題を集中対策
✔毎日レッスン受講可能

スタディサプリENGLISH
おすすめ度:★★★★★
✔動画授業で全パート対策可能
✔練習問題は2,000以上掲載
✔1日約82円!月額2,480円〜
✔動画授業で全パート対策可能
✔練習問題は2,000以上掲載
✔1日約82円!月額2,480円〜