教科書や例文に出てくる言葉はいつでもポジティブ、またはニュートラルな言葉ばかりです。しかし、ネイティブだって人間です。働く限りやはり愚痴のひとつやふたつは出るもの。簡単な英単語たちが、こんな使われ方や意味を持つようになるんです。どんな表現があるのか、見ていきましょう!
海外でも同じ!仕事の愚痴にまつわる英語表現7選
I hate my boss!
(上司がムカつく!)
サラリーマンによくある悩み、上司との人間関係ですね。いろんなタイプの上司がいるので、中には合わない人もいるでしょう。そういう時はhate(大嫌い)を使うと、そうとう嫌いなんだなというのが伝わりますよ。
I got off work at 9 tonight.
(今夜なんて、仕事が終わったのは9時だよ。)
Get offは「降りる」という意味でよく使われますが、仕事をあがる、切り上げるときによく使われます。家に帰った時間ではなく、退社した時間のことを指しています。
Office politics make me sick.
(社内政治で気分が悪くなるよ。)
Office politicsは、そのまま社内政治と訳されます。sickは、病気的な意味で使われる印象が強い単語ですが、ハッピーじゃない、頭を悩ませるという感情表現にもよく用いられます。
I can't grow at this company.
(この会社にいても成長できないんだ。)
Grow「育つ」とくると、grow upとつなげたくなりますが、grow upは子供が大人へと育つことなのでupはつけないようにしましょう。
Our business is not doing well.
(会社がうまくいってなくてね。)
自営業の人ならmy businessと言います。会社の企業としての業績が˚好ましくないときに使います。
I wish my salary was higher.
(給料がもっと高かったらよかったのに。)
Salaryは給料のことです。アメリカのビジネスパーソンは、年棒で払われることが多いので、会話中にsalaryと言えば年収のことです。月収はmonthly salary、時給はhourly rateと言われることが多いです。
I work for a shitty company.
(クソみたいな会社だ!)
「くそ」という意味の名詞のshitにyがついて「くそみたいな」という形容詞になります。本当に会社が嫌なときはこんな表現が飛び出してきます。
いかがでしたか?英語が話せるようになると、友達との会話も増えます。もちろん話題もどんどん幅が広がり、ちょっとした愚痴をいい合うような仲になったりします。愚痴を言うようなシチュエーションにならないのが一番ですが、ついていける話題が増えるので、ぜひ覚えてくださいね。
おわりに:プロが選ぶ英語学習おすすめ教材
こちらの記事では、英語学習が効果的にできる英語のプロが厳選したおすすめアプリをまとめています。英会話の勉強をされる方におすすめです。
英会話の勉強をしたい方へおすすめの記事
英会話の勉強をするためにEnglish Hackerでは低価格でハイクオリティなレッスンが受講できる英語学習アプリとオンライン英会話をおすすめしています。こちらの詳細はこちらの記事からご覧ください。英会話教室に通って短期間で英語を上達させたい方は、こちらの記事をご覧ください。
TOEICの勉強をしたい方へおすすめの記事
効率よくスコアアップするためには、リーディングとリスニングが同時に勉強できるTOEIC対策アプリを利用するのがおすすめです。
特に、TOEIC対策を本格的にしたい方にはリスニング・リーディングの講義動画、練習問題2,000問が利用できるスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースをおすすめしています。詳細はこちらからご覧ください。

✔TOEIC対策コースあり
✔リスニング問題を集中対策
✔毎日レッスン受講可能

✔動画授業で全パート対策可能
✔練習問題は2,000以上掲載
✔1日約82円!月額2,480円〜