文法をしっかり学ぶことは言語を理解する上で非常に重要です。なぜなら、文法によって文章の誤解を防ぐことが出来るからです。
例として、動物福祉慈善団体であるMayhewが発行しているTailsという雑誌カバーのRachael Rayについての英文を見てみましょう。

“Rachael Ray finds inspiration in cooking her family and her dog”
Rayは彼女の家族と犬に料理をすることからインスピレーションを得ている。
この文章の意味は、Rachealは犬と家族と料理からインスピレーションを得ているという意味になります。
その変わりにこの文章はRachaelが家族と犬のためにディナーを作ることが好きという風に思う人も。
正しい文法はこのような間違いや勘違いを防いでくれるんです。
”Why you walk slowly (“slow”ではなくslowly)”のようなものや、“they”または“them.”、どちらを使うかなどを選ぶ時に、文法のルールは必要です。
私達は日本語を使っている際も、文法を適切に使うことで瞬時に自分の言いたいことを伝えられています。
また、聞く側も同じで相手の文法を頼りに正しく日本語を理解しています。
ですので、文法なしで誤解なく正確に相手の意図を理解することは困難なのです。
ここでは、英語の文法の効率的な勉強方法と英語を勉強するのにお勧めのWEBサイト8選を紹介致します。
英語の文法を学ぶための4つのステップ
英文法を効率的に学ぶ秘訣
言葉を覚えていない赤ちゃんならば、スポンジが水を吸収するように言葉を覚えることが出来ます。
文法もその過程で自然に身につきますよね。
しかし、すでに日本語を学んでいる私達は、英語を第二言語として勉強しているのです。
どんなに英語を一生懸命勉強しようとしても、やり方を間違っていては時間の無駄になってしまうでしょう。
ここでは英語の文法をより効率よく学ぶための4つのステップをお伝えします。
1. ゴールを設定する
ゴールを設定することは、モチベーションの維持にもなりますし、集中力をアップさせる効果も期待出来ます。
どのようなレベルまで文法を理解したいのか、何のために文法を学ぶのか。
このような目標を設定することで、文法にかける勉強時間も割り振れますし効率が大幅にアップします。
私を例にあげると、留学中に設定した文法のゴールは【Individuality】の確立です。
【Individuality】とは個性のことです。
つまり、英語でただ相手に意味や意図を伝えるだけでなく、自分なりのジョークや独特な言い回しによって、自分のアイデンティティや個性を表現したいと思ったのです。
このためには、非常に高度な文法が必要になりました。(もちろん文法だけでなく、語彙力やその他、総合的な英語力が求められますが。)
このように、何か自分なりのゴール、目標をぜひ設定してみて下さいね。
2.設定したゴールを小さいゴールに分解する
何を達成したいか目標が定まったところで、それをどのように達成するかを考えましょう。
例えば、過去形の間違いを直したいとしたら、まずはどのような間違えだったのか理解する必要がありますよね。
そして間違いを正確に理解してから、話している際に間違えてしまったら指摘してもらうように相手に伝えましょう。
または自分の話している言葉を録音して注意して聞いたり、慣れていない過去形を練習して慣れるようにするのもお勧めです。
今回は文法の中でも、過去形の使い方を向上させる、というゴールを設定した訳です。
このように、ゴールをどんどん小さく分解していくと、自分の今やるべきことが分かってきます。
3.一つのトピックに集中する
すべてを一度に勉強しようとすると高確率で挫折します。
挫折しないためには、一つのルールをしっかりと設定して集中して学び、それを繰り返し勉強することです。
例えば、色々な参考書を使うのではなく、この参考書と決めたらその参考書を繰り返し繰り返し勉強するのです。
すると、何度もやっている内に誰かに教えられるようになるまでに理解力が高まります。
その段階まで来たら、また新しい目標を設定して、その目標を達成することに集中しましょう。
4.まずは毎日数分勉強する
英語を学ぶためには、まずは興味を持つことです。
そのためには、毎日数分だけ勉強するというのも非常に良い手ですよ。
一日に5~10分ほどかけて、何か1つのことをやってみましょう。
例えば、文法のルールを読んだり、問題を解いてみたり。
次の数日は書いたり声に出してみて文法のルールを使って、それを忘れていないか確かめてみたり。
このように、出来ることを少しずつ無理なくやっていくことで、英語への理解力もアップしますし挫折もしにくいのでおすすめです。
海外の英語文法サイトおすすめ8選

1. Grammar Bytes
Grammar Bytesは、文法の1ポイントレッスンの問題を練習出来るサイトです。
楽しく学べる工夫がしてあるので、飽きずに勉強出来ると思います。
対話の練習ではスキルのテストがあったり、正しい答えと共に、説明を補足してくれるので非常にタメになります。
Grammar Bytesは文法問題をツイッターのアカウントに毎週出題していますので要チェックです。
2. 5 Minute English

5 Minute Englishは英語スクールのような見た目のサイトで真面目さが伺えますね。
文法だけでなく、リーディングやリスニングなど様々な練習問題があります。
ただ、最近はあまり更新されていないようで、練習問題も決して多くはないので、慣れてくると物足りなく感じるかもしれません。
3. British Council

The British Councilは英国の公的機関の英会話スクールも運営しています。
イギリス英語を学びたい方におすすめなサイトです。(文法に関してはアメリカ英語と違いはほぼありませんが。)
サイト上でテスト形式の問題を受けることも出来るので、自分のレベルを把握するのに役立ちます。
ただ、テストの結果(正誤率)は教えてくれますが、それぞれどこを間違ったかは教えてくれないので、その点は惜しい部分です。
4. English Grammar 101

English Grammar 101で、まるで本を読むかのようにサイトを読み進めることが出来ます。
それぞれのチャプターは、一つのトピックのみをカバーしていて分かりやすいです。
練習問題のセクション、トピックを理解しているかのテストなど、色々あって飽きないと思います。
短いチャプターの長さは、1日に数分文法のルールを学んだり、少ない時間で多くのことを学べるようになっているので効率的。
サイトを有効に使うにはユーザー登録が必要になります。
5. Alison Grammar Courses
Alisonは多くの英文法のためのフリーオンラインコースを設けています。
ただし、こちらはユーザー登録が必須になります。
また、有料のコースへの誘導もありますし、広告も多いため、完全無料で使おうと思うと少し使いにくいかなという印象です。
6. Daily Grammar

Daily Grammarは、見た目もコンテンツもシンプルです。
Lesson Archiveというメニューがあるので、ここから過去のレッスン問題を全てチェックすることが出来ます。(リンクはレッスンアーカイブにしてあります。)
操作も簡単で無料で使えますし、お勧めのサイトです。
7. English Club

English CLUBは英文法のクイズや文法に関するボキャブラリー(副詞や形容詞など)のクイズなどが受けられるサイトです。
無料で使えるクイズはレベルは少々低めのため、英語初心者の方にちょうど良いと思います。
8. Grammar Ninja
Grammar Ninjaは英文法をゲームで学べるアプリです。

リンク自体はサイトのリンクなので、興味のある方はサイトからアプリをダウンロードしてみて下さい。
無料でも利用出来ますが、途中で広告が入ってきます。