iPad、iPhoneのKindleアプリで英語辞書機能があるの、知ってましたか?洋書を読む楽しさが倍増すること間違いなしなので、今回はその使い方とオススメの洋書をまとめました。今まで活用してなかった人も、ぜひ活用してみてください!(Kindleで洋書を買うには、Kindle Storeにアクセスして読んでみたい本を探してみてください)
目次
Kindleの英語辞書の使い方
まず、Kindleアプリを立ちあげて英語辞書をインストールしましょう
すると、このように単語をタップすると単語の意味が表示されるようになります。これでグッと洋書が読みやすくなりましたね。
かなり詳細に意味が表示されます。その辺の電子辞書をわざわざ使って意味を調べるよりも格段に使いやすく、内容もしっかりしてます。
Kindleで読みたいオススメの洋書5選
1. Steve Jobs
スティーブ・ジョブズの伝記の原書です。日本語版を買うとなぜか上下巻に分かれてしかも高いという事態になっていますが、原書をKindleで読めばわずか20ドルほど。私も日本語版を買った後にもれなく後悔しました笑 かなり分厚く読み応えたっぷりですが、この1冊を読み切れればTOEICなどのリーディングなど恐れるに足らなくなるでしょう。
2.How To Win Friends And Influence People
日本でも大ベストセラーになったデール・カーネギーの「人を動かす」という本の原書です。日本語版もすばらしいですが、原書も当然のことながらすばらしい内容です。どのように人と接して、相手を自分のために動いてもらうのかというポイントから人付き合いの考え方まで、とにかく人付き合いについて悩みのある人には自信を持ってオススメできます。
3. Insanely Simple
日本版では「Think Simple」というタイトルで発売されています。でも原書では"Insanely simple=気が狂うほどにシンプルに"ととにかくシンプルに思考することを強調したタイトルになっています。
4. Forest Gump
個人的にとても大好きなアメリカの映画の小説版です。"Life is like a box of chocolate. You never know what you're going to get"という表現がすごく示唆的で、生きるとは何か、人生ってどういうものかということを考える良い機会を与えてくれる作品だと思います。アメリカの歴史にも軽く触れながら物語として英語を読めるので、オススメです。 日本語版でも出版されているので、こちらから先に読んでトライしてみるのもありです。
5. Harry Potterシリーズ
言わずと知れたハリーポッターシリーズのハードカバーで本を買うと114ドルのものがわずか62ドルで読むことができます。イギリス英語をしっかり読んでみたいという人にはハリーポッターシリーズはオススメです。きれいで汚い表現が少なく、イギリスっぽい文化とは何か?まで知ることができます。
洋書の効果的な読み方
初級〜中級レベルの人 (参考レベル:TOEIC700点以下の方)
いきなり洋書を読むのはちょっと大変すぎる...という方は、まずは日本語版から入ってみましょう。1回全体を読んで内容を頭に入れてしまえば、次に英語で読んでもなんとなく意味がわかるはずです。そうしたら2回3回と繰り返して読むことで少しずつ洋書に慣れていきましょう!1つの本を5回ほど読むことができれば、きっと英語読解力は飛躍的に向上するはずです。
中級〜上級レベルの方(参考レベル:TOEIC700点以上の方)
英語力が一定以上ある方は、頑張って洋書からトライしてみましょう!最初はもしかしたら大変で読むスピードが遅くなってしまうかもしれませんが、読解力は読む量を増やすことでしか向上しません。内容が9割理解できるまで、辞書をひきつつゆっくりでもいいので読破してみる経験をしましょう。私も洋書は同じものを3,4回は読んでいますが、やはり読んだ後は実力はもちろん向上しますし、何より大きな自信になりました。
おわりに:プロが選ぶ英語学習おすすめ教材
以上、いかがだったでしょうか?最近何かと話題になる電子書籍、ぜひ有効活用して英語学習を楽しみましょう!
こちらの記事では、英語学習が効果的にできる英語のプロが厳選したおすすめアプリをまとめています。英会話の勉強をされる方におすすめです。
英会話の勉強をしたい方へおすすめの記事
英会話の勉強をするためにEnglish Hackerでは低価格でハイクオリティなレッスンが受講できる英語学習アプリとオンライン英会話をおすすめしています。こちらの詳細はこちらの記事からご覧ください。英会話教室に通って短期間で英語を上達させたい方は、こちらの記事をご覧ください。
TOEICの勉強をしたい方へおすすめの記事
TOEIC対策を本格的にしたい方にはリスニング・リーディングの講義動画、練習問題2,000問が利用できるスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースをおすすめしています。詳細はこちらからご覧ください。

✔動画授業で全パート対策可能
✔練習問題は2,000以上掲載
✔1日約82円!月額2,480円〜

✔TOEIC対策コースあり
✔リスニング問題を集中対策
✔毎日レッスン受講可能

✔TOEIC対策コースあり
✔最高品質の教材カリキュラム
✔日本語サポートあり