
勉強効率を上げるためにすることってよく聞くけど逆!?
知らない間にやっちゃってることもあるかも

効率的な学習というと難しく聞こえるかもしれませんが、日常の中ですぐに改善できることも多いんです。
ちょっとしたことで学習の質を上げるきっかけになるので、ぜひ最後まで目を通していってくださいね。

ブロガー兼フリーランスの翻訳家。英検1級、TOEIC965点(2021年10月受験)。
高校時代にカンザス州ウィチタへ1年間留学後、アメリカのカリフォルニア州立大学ロングビーチ校へ留学。


エリカの夫。英語があまり出来ない。英検3級、TOEIC400点台。
人並みの英語力が欲しくて、Kimini英会話とネイティブキャンプで英会話の勉強中。目標は英語で打倒妻!
スタディサプリTOEIC対策講座では、現在『2022春の学習応援キャンペーン』を実施中です。
6か月パック:通常価格18,348円(税込)⇒17,760円(税込)
12か月パック:通常価格32,736円(税込)⇒29,760円(税込)
(対象期間:2022年4月1日(金)〜 2022年5月23日(月)17:59まで)
無料体験の期間は7日間。解約にも時間がかかりません。
春の学習応援キャンペーンは5月23日で終了するので、TOEICの点数を上げたい!という人はぜひこの機会に試してみてくださいね。
※キャンペーンの実施状況は必ず公式サイトで確認してください。
①障害物が多すぎる
勉強を先延ばしにしてしまう誘惑物
部屋の周りどこを見渡すと、誘惑や勉強を妨げるなにかに常に囲まれて暮らしていることが分かると思います。
いつも使っているスマホやパソコンやタブレットにも、ゲームアプリ、SNS、友達からのLINE、音楽などの誘惑が詰まっています。
学習に使える便利なものも多く存在しているのも事実ですが、結果的に今は昔よりも『先延ばし』に打ち勝つのが難しくなっているんです。

どこもかしこも誘惑だらけだもんね・・・
人間の脳は短期的にもらえるご褒美が好き
人間の脳は長期の行動で得られるご褒美よりも、短期的なご褒美が好きです。
勉強を頑張ればTOEICのスコアが上がったり、目標の学校に合格できます。
ただそのご褒美を脳がもらえるのは、結果が出た後。
今すぐにご褒美をもらえるようなSNSを見ること、アプリで遊ぶことのほうが脳は喜びを感じやすくできているせいで、つい手が伸びてしまいます。
障害物は排除するのが一番
一番簡単で直接的な先延ばしをなくす方法は、先延ばしの原因になるものを一時的にでも排除することです。
テレビ、携帯、タブレット、冷蔵庫。なんでもいいのですが、自分にとって何か先延ばしになってしまうことを排除することによって、強制的に行動を起こさせます。


②うるさい環境での学習
興味が移ってしまう原因
友達の家やカフェでの学習が好きだという人もいると思います。
しかし少しの音でも気が散ってしまうという人もおおいのです。もし自分が近くの音に反応して興味が移ってしまうのであれば、図書館など静かな場所での学習がおすすめです。
ただ人のペンの音や紙の音にまで反応してしまうのであれば、その音には慣れたほうがいいと思います。
試験中に他人の出す音が気になって集中力が切れてしまっては、せっかくの勉強したことが発揮できなくなってしまいます。
ホワイトノイズを聞く場合は小さな音で
ホワイトノイズとは、テレビの砂嵐のザーという音のような、音色を持たない雑音のことです。
雨の音や葉っぱの音などは、人間をリラックスさせる効果がありますが、集中力をそいでしまうことにもなります。
ホワイトノイズは集中力を高めるとも言われていますが、65デシベル以上で聞くと片頭痛や高血圧などを引き起こしたり悪化させるという研究もあり、小さな音で聞くのが推奨されているようです。
③悪い姿勢のままでの学習
実は体に不快感を与えている
悪い姿勢で居続けるのは、体にとって悪いだけでなく集中力にも影響を及ぼします。
ベッドで勉強すると捻挫や肩こりの原因にもなります。
待ち時間などに不自然な姿勢で勉強しても集中できず、あまり効果が出ないことと言われています。
机や椅子を見直す
まず学習環境を見直してみましょう。
座っているとお尻が痛くなる、ひじ掛けが壊れているなどはありませんか?
机といすの高さがあってないなども、集中力がなくなる原因です。
自分が勉強している環境を見直して、より効率的な学習になるようにしてくださいね。
④二酸化炭素濃度が高い場所での学習
眠気を誘う二酸化炭素
現在学校でも教室での生徒の集中や眠気と二酸化炭素濃度の関係が指摘されています。
様々な研究で、二酸化炭素濃度が上がると認知能力が下がってしまい学習や仕事に支障がでることがわかっています。
また二酸化炭素の濃度が一定を超えると、頭痛や眠気、ひどくなると吐き気が出ることも。
これではせっかくの勉強をしていても、頭に入りませんし体調が悪くなるだけです。
定期的な換気で集中力アップ
これを改善するには、シンプルな解決方法があります。
定期的な換気です。
1時間に1回少しでもいいので、窓をあけましょう。
外の空気で気分もすっきりしますし、部屋の二酸化炭素濃度もみるみる減っていきます。
⑤いい睡眠をとっていない
睡眠習慣は記憶維持と関係する
しっかり起きるということも重要ですが、しっかり眠るということも同じくらい重要です。
睡眠は記憶維持にとって重要なプロセスなので、深い眠りについている間は脳みそは一生懸命働いているわけです。
新しい情報を処理して、長期記憶に変えていきます。
もちろんいい睡眠は体力を回復させて次の日の活力を作ってくれます。
睡眠時間にフォーカスしない睡眠
いい睡眠といっても、長い間眠ればいいというわけではありません。
いい睡眠は質の良い睡眠なので、部屋の静かさやマットの状態なども関係してきます。
すこしの昼寝も体力回復にはもってこいです。ただ午後に長くだらだら昼寝をすると、睡眠周期を壊してしまうので気を付けて下さい。

ちょっといい枕やマットレスって意味ないと思ってたけど、かなり変わったなぁ。
人生の3分の1は睡眠時間なんだから大事にしないといけないし、枕変えてからかなり睡眠の質が上がったよね・・・。

⑥薄暗い場所での学習
体内時計は光に左右される
人間の体内時計は、周りからの光に左右されます。
なので朝に日の光を浴びると体がおきますし、暗くなると眠くなるようにできています。
なので薄暗い環境で学習を進めると眠気を誘ってしまいます。
それだけでなく目の疲れにもつながるので、ライトが古くなっていたりする場合はちゃんと買い換えるのおすすめします。
昼間の学習は簡単で有効
窓を開けて昼間の自然光の中での学習も有効です。
部屋の電気に追加して外からの光が入ると、気分も良くなってモチベーションも上がります。
無料の光が昼間は追加できるのですから、昼間の学習の時間をぜひとってみてください。
昼間に活動することで、夜の良い睡眠にもつながります。
遊ぶためだけの友達しかいない
自分の周りをよく見てみる
自分の交際関係を一度見直してみましょう。
友達だからといって、いい勉強友達になるかはまた別の問題です。
悲しいかな大事な友達が学習の妨げになってしまうこともあります。
でも逆に一緒に目標を目指す仲間にもなれるということを覚えておいてほしいと思います。
切磋琢磨できる仲間を自分が作る
自分の環境を作るのは自分でもあるということは、分かっていると思います。
友達同士で足を引っ張るより、みんなの目標が達成できる切磋琢磨できる友達でいるほうがお互いにとって最高の関係性です。
自分が率先して、みんなで勉強する時間を作ったりすることで、お互いを刺激することが出来ますし、そこから新しい仲間もできるのでお勧めです。
SNSなどで勉強仲間を作っている人もいます。
スカイプなどを繋いで、同じ時間に勉強したり、相談しあったり。同じ目標がある仲間がいると勉強効率も上がります。
おわりに
勉強時間より効率が重要
勉強時間を長くしても限界があります。
ただ勉強をがむしゃらにするよりも、賢く効率的に学習を進めることが重要です。
ちょっとした知識で集中力が上がりますし、睡眠の質を上げることは健康にもつながるので、一石二鳥。
すこしのことで変えられることばかりなのでぜひ試してほしいと思います。
エリカがおすすめする英語学習教材
携帯でも英会話が24時間受けられる『ネイティブキャンプ』や、TOEIC対策をアプリ一つで学習可能な『スタディサプリENGLISH』は安価で、気軽に英語学習を始められるので特におすすめです!

どちらも無料体験は1週間あるので、是非一度試して自分に合っているか確かめて見てください。
ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題のオンライン英会話教室です。
・スマホがあればレッスン受講可能
・24時間予約なしでもレッスンを受けられる
・教材が豊富
・毎月AIがチェックするスピーキングテスト有り
・ネイティブや日本人講師も在籍
・TOEIC対策も可能
ネイティブキャンプを受講してとてもいいなと思ったのは、レッスン回数が無制限なので今日は時間があるから2回レッスンを受けようなどとアウトプット時間を気軽に増やせることです。
パソコンがない人でもイヤフォンマイクを用意すれば、気軽にレッスンを受けられます。

レッスンの内容やネイティブキャンプの使い方をしっかり確認できる7日間無料体験があるので、気軽に試してみてください!
スタサプ TOEIC対策コース 2022春の学習応援キャンペーン開催中

こちらはCMでも有名なスタサプがTOEIC対策に向けて作った専門コースです。
現在は、最大9000円がお得になる2022春の学習応援キャンペーンが、2022年4月1日(金)〜 2022年5月23日(月)17:59まで開催中!
TOEIC対策パーソナルコーチプラン、ビジネス英語コース、日常英会話コースでもキャンペーンを行っています。
・TOEICのコツや学習方法をつかめる授業が1回約5分で見られる
・スマホ一つでリスニング、リーディング、問題演習を学べる
・英会話を学べる日常英会話コースが無料で付いてくる
・シャドーイングやディクテーションなどリスニング強化も可能
・英文法や語彙力など基礎を鍛えられる
・TOEIC20回分の実践問題で学べる

TOEICのパートごとの攻略方法や、普通の参考書にはないようなわかりやすい関先生の授業動画でTOEICの知識が本当に増えます。
スコアを確実にとるための学習が出来るので、TOEICスコアを早く延ばしたい人におすすめです。
コメント