オンライン英会話を始める前に、さまざまな疑問が出てくることは間違いありません。

私も知らないことがいっぱいあって困ったことも。
今回は多くの人が疑問に思っていることをこの記事にまとめてみました。
英会話レッスンが受けられる時間帯や休校日は?
レッスンに予習復習はいるの?
使える教材はどんなもの?お金はかかるの?
料金はどれくらい?
インターネットに問題が起きたらどうすればいい?
などなどたくさんの疑問に対する回答があるので、ぜひ見て行ってください。
また知りたいことがある場合は、ぜひ問い合わせフォームからご連絡くださいね!

ブロガー兼フリーランスの翻訳家。英検1級、TOEIC965点(2021年10月受験)。
高校時代にカンザス州ウィチタへ1年間留学後、アメリカのカリフォルニア州立大学ロングビーチ校へ留学。


エリカの夫。英語があまり出来ない。英検3級、TOEIC400点台。
人並みの英語力が欲しくて、Kimini英会話とネイティブキャンプで英会話の勉強中。目標は英語で打倒妻!
スタディサプリTOEIC対策講座では、現在『2022春の学習応援キャンペーン』を実施中です。
6か月パック:通常価格18,348円(税込)⇒17,760円(税込)
12か月パック:通常価格32,736円(税込)⇒29,760円(税込)
(対象期間:2022年4月1日(金)〜 2022年5月23日(月)17:59まで)
無料体験の期間は7日間。解約にも時間がかかりません。
春の学習応援キャンペーンは5月23日で終了するので、TOEICの点数を上げたい!という人はぜひこの機会に試してみてくださいね。
※キャンペーンの実施状況は必ず公式サイトで確認してください。
オンライン英会話のレッスンに関する疑問
レッスンを受けられる時間帯は?
オンライン英会話のレッスンの時間帯は、通学型より長い場合が多いです。
6時からの早朝レッスンや24時の夜中のレッスンなどにも対応しているので、始発まえや終電後にレッスンも可能。
またメンテナンス時間を除く24時間レッスンが受けられるサービスもあります。
レッスンを受けられない休校日はいつ?
フィリピン人講師のみを採用しているところは、フィリピンの祝祭日が休みになっている場合が多いです。
サービスによって休校日が違うので確認必須!
また24時間レッスン可能なオンライン英会話では、メンテナンス時間が設けられている場合が多いので、その時間帯(週に1回2,3時間程度)を避けてレッスン予約する必要があります。
グループレッスンは受けられる?
グループレッスンを提供しているオンライン英会話はいくつかありますが、基本的にはマンツーマンレッスンです。
オンライン英会話の英語学習に関する疑問
レッスン内容や教材は選べる?
スクールの提供している教材から選ぶことが出来ます。
オンライン英会話では、通学型よりも豊富な教材があるのが特徴です。
予習復習も画面で出来て、簡単に教材共有が出来ます。
基本的には予約時に、受けたい教材を選んでから講師と時間を選びます。
予習復習は必要?
予習復習は必須ではありませんが、しておくと何倍もレッスンを楽しむことが出来ると思います。
時間がない場合は少し目を通すだけでも変わりますよ!
より効率的な学習のためには、まず単語や文法やフレーズを学んで、英会話レッスンで実践的な練習を行って、学習した内容を振り返るという三段階の繰り返しがおすすめです。
ぜひ10分でもいいので、予習復習の時間をとってみてください。
講師の言ってることが分からない時はどうしたらいい?
講師が言っていることが分からない場合は、
『Could you slow down?』ゆっくりはなしてもらえますか?
『Could you spell that for me?』つづりを書いてもらえますか?
チャット機能もあるので、文字にしてもらうこともできます。
レッスンの最初には何分かちょっとした挨拶の時間があるので、そこで初心者ですと話しておけば講師もレッスンを初心者向けにしてくれると思うので、恥ずかしがらず伝えてみましょう!
発音や文法の間違いは教えてもらえる?
発音や文法の間違いを直してくれるかはレッスンによります。
またどの部分を集中的に学びたいかにもよるので、もし発音を強化したい・文法の間違いは正してほしいと思う場合はレッスンの最初に伝えておくといいと思います。
また文法・発音に特化したレッスンを提供しているところもあるので、そこだけをオンライン英会話で学びたい場合は文法・発音のレッスンがあるオンライン英会話を選びましょう。
初心者でもレッスンを受けられるの?
もちろんです!
むしろ英会話レッスンを受ける人のほとんどが初心者です。
なので初心者向けのレッスンを提供しているところがほとんどで、講師も優しい人が多いですよ。
英語は本当にわからないけれど始めてみたい!と思っている人は、日本人講師のいるオンライン英会話を選ぶのも手です。
もちろん基本的には英語ですが、どうしてもわからないことがあったりしても日本語で聞けるので安心してレッスンを受けられます。
オンライン英会話の講師に関する疑問
フィリピン人が多いのはなぜですか?
フィリピンは日本に比べて人件費が安いです。
また講師を日本に呼ぶとなるとお金がかなりかかりますが。現地で採用しているので、設備費や渡航費など採用にかかるお金も抑えることが出来ます。
またフィリピンは英語とフィリピン語が公用語で、アメリカ・インドについで英語を話す人が多い国でもあります。
一度フィリピン人講師の女性にお給料に関して聞いてみましたが、フィリピンの他の仕事よりかなりいいと聞きました。
なので優秀な人材も集まりやすく、多く講師を採用する必要があるオンライン英会話にはぴったりです。
どのような人が講師なんですか?
講師は、英語のレッスンだけを仕事にしている人や、ビジネス経験のある人、またその他多種多様な経験をしてきた人が在籍しているスクールもあります。
フィリピン人講師が多い場合は、教育学を勉強している大学生が多いように感じました。
講師の顔写真やプロフィールが載っている場合も多く、自分に合いそうな講師を見つけられるようになっています。
ネイティブスピーカーの講師はいる?
ネイティブ講師のみのオンライン英会話やネイティブ講師からのレッスンも受けられるオンライン英会話スクールがあります。
フィリピン人講師のみや日本人講師のみの場合もあるので、ネイティブスピーカーからのレッスンを受けたい場合は在籍しているか確かめるのがおすすめです。
また定額でネイティブスピーカーからレッスンを受けたい場合も気を付けて下さい。
通常の月額料金にプラス料金を払うことでネイティブスピーカーからのレッスンを受けられるようにしているところもあります。
日本人講師からレッスンを受けるメリットはある?
日本人講師から受けても学校の授業のようになってしまうのでは?と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
日本人講師からレッスンを受けるメリットとしては、初心者の場合は安心して質問や相談が出来ることです。
また日本語を母国語としながら英語を習得した人の話を聞くことでより効率的に英語学習を進める助けにもなります。
海外で仕事をしている人もいるので、将来海外での就職や留学を考えている人にもおすすめです。
オンライン英会話の料金に関する疑問
月会費以外に必要な費用は?
オンライン英会話のほとんどは入会金無料で始めることが出来ます。
教材費も、一部の市販教材を自分で買う必要があるレッスン以外は基本的に無料です。
なので月会費だけで出費を抑えたいという人にも向いています。
支払い方法は何がある?
支払い方法は、クレジットカードやデビットカードが一般的で、銀行振り込みやPayPalでの支払いが可能なところもあります。
またDMM英会話はDMMポイントでの支払いが出来たり。
スマホアプリがあるオンライン英会話スクールではiTunesやGoogle Playなどのストア決済が可能な場合もあります。
クーリングオフはできる?
クーリングオフが適応される対象は、特定の取引に限られています。
オンライン英会話はクーリングオフの対象にはなっておらず、クーリングオフは出来ません。
ただ1か月ごとの更新の場合は、指定の日までに退会や休会届を出すことが出来ます。
教材費用はかかる?
教材費用は基本的には無料です。
オンライン英会話では、教材の共有が画面で簡単にできるので様々な教材のレッスンを教材代なしで受講可能です。
日常英会話を学ぶSide by Sideやカランメソッドのレッスンを受ける場合は、市販の教材を買う必要がある場合も。
家族や恋人とアカウントを一緒に使ってもいい?
スクールによっては、家族会員プランがあるところや同じアカウントを家族で一緒に使えるプランになっている場合もあります。
シェアすることで料金をおさえられる場合もありますし、家族で始めるとお互いに刺激になって英語学習が続くのでおすすめです。

オンライン英会話の接続に関する質問
カメラなしでもレッスンは受けられるの?
カメラなしでレッスンを可能にしている講師もいます。
ただカメラなしでレッスンを受けるとなると、電話のような感じになり表情や周りの雰囲気などを感じ取るのが難しいので英語が中級以上の人であることが求められます。
家をあまり見られたくないという人は、椅子につける背景をつけたりするのも手です。

スマホやタブレットでもレッスン可能?
オンライン英会話は、スマホやタブレットでもレッスン可能です。


スマホやタブレットにはマイクやスピーカーの機能も付いているのでそのまま受けることもできますが、より快適にレッスンを受けるためには優先のイヤホンマイクや携帯スタンドを使うのがおすすめです。

スマホでレッスンを受けた時に、何も考えていなかったので30分ずっとスマホを手に持ったままで受けました・・・。
立てかけてもずれて落ちてくることもあるからね・・・。

講師の声が聞こえない・自分の声が届いてない場合はどうすればいい?
講師の声が聞こえない・自分の声が届いていない場合は様々な理由が考えられます。
1.講師側の機械の問題
2.自分側の機械の問題
3.インターネット接続が悪い
Bluetoothでイヤホンやマイクを繋いでいる場合、問題が起きやすいので有線のイヤホンマイクを使うのがおすすめです。
またスクールのサイトで接続や音声が聞こえるか確かめられるページを提供しているところもあるので、レッスンの前に接続や音声確認をしておくと確実です。

インターネット接続が理由でレッスンが受けられない場合どうなる?
インターネット接続が理由でレッスンを受けられない場合、振替授業がある場合とない場合があります。
講師側の問題で授業が成立しなかった場合は振替授業の対象になることも。
自分のイヤホンやマイク、インターネット接続の問題であった場合は振替授業はないと考えた方が良いでしょう。

一度マイクの問題で授業が成立しなかったことがありましたが、その時はレッスン回数が無制限だったのでほっとしました。1分もかからないのでそれ以来毎回接続と音声チェックをするようになりました。
おわりに
オンライン英会話は気軽に始められますが、継続して英語学習を続けるためには出来るだけ分からないことを解決して快適に英会話学習を進めることが大事なんです。
私も接続に問題が起きたり、選び方が分からないままに学習を始めたりしていたのでぜひこの記事が少しでも助けになればいいなと思います。

エリカがおすすめする英語学習教材
携帯でも英会話が24時間受けられる『ネイティブキャンプ』や、TOEIC対策をアプリ一つで学習可能な『スタディサプリENGLISH』は安価で、気軽に英語学習を始められるので特におすすめです!

どちらも無料体験は1週間あるので、是非一度試して自分に合っているか確かめて見てください。
ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題のオンライン英会話教室です。
・スマホがあればレッスン受講可能
・24時間予約なしでもレッスンを受けられる
・教材が豊富
・毎月AIがチェックするスピーキングテスト有り
・ネイティブや日本人講師も在籍
・TOEIC対策も可能
ネイティブキャンプを受講してとてもいいなと思ったのは、レッスン回数が無制限なので今日は時間があるから2回レッスンを受けようなどとアウトプット時間を気軽に増やせることです。
パソコンがない人でもイヤフォンマイクを用意すれば、気軽にレッスンを受けられます。

レッスンの内容やネイティブキャンプの使い方をしっかり確認できる7日間無料体験があるので、気軽に試してみてください!
スタサプ TOEIC対策コース 2022春の学習応援キャンペーン開催中

こちらはCMでも有名なスタサプがTOEIC対策に向けて作った専門コースです。
現在は、最大9000円がお得になる2022春の学習応援キャンペーンが、2022年4月1日(金)〜 2022年5月23日(月)17:59まで開催中!
TOEIC対策パーソナルコーチプラン、ビジネス英語コース、日常英会話コースでもキャンペーンを行っています。
・TOEICのコツや学習方法をつかめる授業が1回約5分で見られる
・スマホ一つでリスニング、リーディング、問題演習を学べる
・英会話を学べる日常英会話コースが無料で付いてくる
・シャドーイングやディクテーションなどリスニング強化も可能
・英文法や語彙力など基礎を鍛えられる
・TOEIC20回分の実践問題で学べる

TOEICのパートごとの攻略方法や、普通の参考書にはないようなわかりやすい関先生の授業動画でTOEICの知識が本当に増えます。
スコアを確実にとるための学習が出来るので、TOEICスコアを早く延ばしたい人におすすめです。
コメント