英語リーディングの勉強をしている時に困ることは、いちいち自分のレベルに合った記事を探して読むのが面倒だったり、分からない単語ばっかりが並んでいるとやる気をなくしてしまったりすることなんじゃないでしょうか。
そんな方のために今回は、1つのアプリで自分のレベルに合った英文記事が読めて、同時に英単語の意味を調べて単語帳を作成できる超便利アプリ『POLYGLOTS(ポリグロッツ)』をご紹介します。
目次
英語学習アプリ『POLYGLOTS(ポリグロッツ)』の機能と特徴
1.自分の関心がある分野を選択する
英文記事を読む際に自分の興味関心ごとに最適なものをレコメンドしてくれるので、まずは読みたい分野を選択しましょう。ビジネス的なものから日常的なニュース、娯楽まで様々な分野から選択できます。
2.英語力を診断する
次に、自分の英語力がどれくらいなのか診断テストを受けます。英単語の日本語訳が表示されるので、それに最適な英単語になるようアルファベットを並び替えて解答します。最初なので、特に上手くやることを意識せず実力を測ってみてください。
3.自分のレベルに合った英語記事を読んで、かかった時間を測定する
いよいよ英文記事を読んでみましょう。読んでいるうちに分からない単語が出てきたら、その英単語をタップすると辞書が起動され意味が表示されるようになっているのが嬉しいところ。ですがあまり細かい単語にこだわるのではなく、記事全体を読んでみるようにしてください。そして1つ記事を選んで読んでみると、かかった時間とWPMが測定されます
※WPMについては過去記事を参照
英語の読解速度を測れる『WPM』でTOEICを解き終えるために必要なスキルを知ろう
4.自分が知らない英単語だけで単語帳を作って復習できる
このアプリの優れているところは、自分が意味を調べた英単語が自動的に記録され、英単語帳にしていつでも学習ができるようになるところです。英文記事を読んでいる中でいちいち辞書を調べるのはとても面倒だと思いますが、POLYGLOTSはワンタップで辞書で意味を調べられる上に復習のしやすさも抜群なので、英語リーディングをする上ではとても重宝する機能が満載です。
自分で単語帳を作るのは面倒、という方でもすでにTOEIC向けの英単語帳などがインストールされているので、英単語帳アプリとして活用してもスコアアップのために十分な学習ができると思います。
以上、いかがだったででしょうか?英単語帳アプリや英語記事を読めるアプリはたくさんありますが、この2つが限りなく快適に同時にできるアプリはあまりなかったと思いますし、これだけ多機能ながらも無料アプリなのが嬉しいところ。毎日継続ぜひインストールして使ってみてください!
英語学習アプリ『ポリグロッツ』のおすすめ勉強法
機能1:「ペースメーカ機能」で英語の「速読力」「精読力」を飛躍的にアップさせる
この機能は、ユーザーが自分の読むスピードを設定し、そのスピードに沿って英文が自動的に上にスクロールしていく機能です。こうすることで、必然的に文章を早く読まなければならなくなり、速読する力を養うことができます。また、記事によっては日本語訳がついているものもありますので、自分のリーディングスキルの確認もすることができ“速読力”に加えて、“精読力”も高めていくことができると思います。
機能2:「ワンタップ辞書」でわからない英単語があってもすぐに解消!
英語の勉強をし始めると、自然と町中にある英語も目に入ってきますよね。でも、「辞書をわざわざ引くのもめんどくさいな」というときに、POLYGLOTSのワンタップ機能が大活躍します。分からない単語をスキャンするだけで、意味を教えてくれます。スキャン後に保存して後で見返すこともできるので、本当に便利な機能です。
留学経験や海外旅行に行くと、目に入るもの全てが英語なのでより活用頻度はとても高まると思います。私も留学する前に出会っていればと後悔していますが。(苦笑)
機能3:他のユーザーの進み具合が分かり、英語へのモチベーションをキープしやすい
英語の勉強を日本で継続するのはモチベーション的に本当に大変なことですよね。でも、もしライバルがいたらどうでしょうか。POLYGLOTSには他のユーザーの直近の英語レベル(リーディングしたワード数、時間、スピード、クリアした単語数)をランキング形式で知ることができます。
一人で黙々と英語の勉強をしているとついモチベーションが下がってしまいがちですが、他のユーザーががんばっているのを知れば負けてはいられませんね!
機能4: TOEICやTOEFLのレベル別英単語も勉強できる
TOEICやTOEFL対策の勉強をしたいけれど、時間がない….。そんな方はぜひPOLYGLOTSで英単語対策にトライしてみてはいかがでしょうか。単語テストで自分の実力を把握し、分からなかった単語をまとめてくれるので復習にももってこいです。また、音声再生機能もついているのでリスニングの対策までできるのです!
2のワンタップ辞書も併用して対策をすれば、TOEIC、TOEFLをはじめ単語全般に強くなること間違いなしです。
機能5:お気に入りの洋楽でリスニング学習ができる
ポリグロッツは英単語とリーディングを学ぶアプリという印象が強いですが、新しい機能で、iPodに入っている洋楽で英語リスニングができるようになりました。洋楽を聴きながら歌詞をハイライトして表示してくれるので、今どこをリスニングしているのかすぐ分かるようになっているのが便利なポイントです。
また、数は少ないですが日本語訳がある洋楽もあり、とても有名な曲であれば日本語でも洋楽を楽しむことができるでしょう。いつも聴いている洋楽でリスニング学習をすると楽しく、続けやすくておすすめです。
以前にリーディングアプリとして紹介したことのあるPolyglotsですが、アップデートされ新機能として洋楽の歌詞がアプリ内で再生中に表示できるようになりました。これが洋楽リスニングにうってつけでオススメだったので、機能と使い方をまとめてみました!
ポリグロッツの歌詞表示機能はリスニング学習にもおすすめ
洋楽の歌詞表示機能の使い方
1.アプリの『リーディング』欄から『My Music』を選択
アプリを起動したら下のボタンにあるリーディングをタップすると、My Musicが表示されるのでここをタップします。
2.最近再生した洋楽が自動で表示される
My Musicには最近再生した洋楽で歌詞があるものが一覧になっています。ここから好きな洋楽を選びましょう。
3.再生中に歌詞の意味を調べることもできる
曲を再生すると、流れている音楽がハイライトで表示されるので今どこを聴くべきかすぐ分かるのが嬉しいところ。また、分からない単語があればタップすると辞書が起動して意味を調べられます。単語をブックマークしておくと後からまとめて復習もできるので、ちょっとした英単語帳としても便利です。
3.iPodのプレイリストなどからも再生可能
最近再生したものだけでなく、自分が作ったプレイリストからも再生できるので好きな洋楽でリスニングの練習ができるのが嬉しいところです。音楽一覧ページの右下にある設定ボタンから表示する音楽を切り替えられます。
リーディングだけでなくリスニングも便利に学習できるアプリ
Polyglotsはリーディング機能も充実しているのですが、リスニングも洋楽で勉強できる機能が追加されてからより英語学習アプリとして進化しました。自分の読解レベルに応じて記事を読み分けられたり、自分が分からない単語だけの英単語帳を作れたりと機能も充実してますので、あわせて使ってみてください。
おわりに:プロが選ぶ英会話おすすめ教材
以上、いかがでしたか?POLYGLOTSの最大の魅力は、リーディングに特化していながらもでリスニング、リーディング、英単語や試験対策など英語の勉強に幅広く対応している部分だと思います。みなさんもPOLYGLOTSの全ての機能を駆使して勉強すれば、これまで以上に快適に英語学習ができるでしょう。ぜひ試して見てください!
また、こちらの記事では、英語学習が効果的にできる英語のプロが厳選したおすすめアプリをまとめています。英会話の勉強をされる方におすすめです。
英会話の勉強をするためにEnglish Hackerでは低価格でハイクオリティなレッスンが受講できるオンライン英会話をおすすめしています。オンライン英会話についてもっと知りたい方は、こちらのオンライン英会話・勉強法ガイドをご覧ください。
英会話教室に通って短期間に圧倒的な学習量で一気に勉強したい方はこちらの記事をご覧ください。

✔動画授業で全パート対策可能
✔練習問題は2,000以上掲載
✔1日約82円!月額2,480円〜

✔TOEIC対策コースあり
✔リスニング問題を集中対策
✔毎日レッスン受講可能

✔TOEIC対策コースあり
✔最高品質の教材カリキュラム
✔日本語サポートあり