スマートフォンやタブレット、パソコンがあればどこでもできるオンライン英会話。基本的に、テキストを持ち歩く必要がないことも大きな魅力のひとつです。だからと言って、テキストが無いわけではなく、必要不可欠なものです。そして、テキストの選び方や使い方も、オンライン英会話のレッスンを受ける上で大きなカギとなります。今回はオンライン英会話のための効果的な使い方やテキスト選びのコツをご紹介しましょう。
目次
オンライン英会話教材の解説!まずはテキストの違いを知ろう
テキストは大きく2つのタイプに分類されます。
オリジナル教材とは?
1つは、スクールのオリジナルテキスト。スクールが独自のコンセプトに基づいたテキストですので、スクールごとの個性が出ることが魅力です。スクールオリジナルテキストは一般的にカリキュラムに沿って作られており、スクールやレッスンのポテンシャル最大限に引き出すことができることもメリットとして挙げられます。講師もそのテキストを使ってレッスンを進めることを想定しているため、スムーズにレッスンを受けられるでしょう。
バリエーションは市販ほど多くないことがデメリットとして挙げられます。また、そのスクールに授業料を払っている限り、無料で使用できることもスクールオリジナルテキストのありがたいメリットです。
市販テキストとは?
もう一つが、市販のテキスト。出版社などが作成したテキストで、市販のテキストの使用が許可されているスクールならどのスクールでも使用することができます。『Side by Side』も、『interchange』などが有名ですね。オリジナルテキストよりも遥かにバリエーションが豊富ですが、総合的な内容の物が多く、ある部分を集中的に強化できるようなテキストは少ないです。
教材の種類まとめ
このように、どこでもレッスンを受けることが可能と言いうだけでなく、テキストの自由度が高いというのもオンライン英会話の大きな魅力なのです。なので、テキストのバリエーションは通学型英会話スクールより豊富で、子供向けのテキストから、ビジネスや医療など、ありとあらゆるカテゴリーをカバーするテキストが利用可能なスクールも存在します。
しかし、それほどまでにテキストが無数に存在すると「どんなテキストを使ったらいいのかわからない」「自分にはどんなテキストがてきしているのだろう?」と考え込んでしまう人もいるでしょう。
英会話練習をするにあたって、学習効果を高めてくれるテキストを適切に選ぶことはとても大切です。テキストによってレッスンの価値が上下する、と言っても過言ではないでし。
オンライン英会話教材の選びで気を付ける事
テキストについて考える時に、一番大事なのが「自分に合ったテキストを選ぶ」ということです。ビジネス英会話を学びたいのに、日常英会話のテキストを使用しては元も子もありませんよね(まず無いとは思いますが)。また、日常英会話を学びたい人が、日常英会話用のテキストを手に入れたとしても、それが難し過ぎたり、簡単すぎるなど、全く自分のレベルに合っていないなら、英語力は向上しません。
自分が何を学びたくて、どれほどのレベルなのかということを明確にし、講師やスクールと慎重に相談しながらテキストを選んでいきましょう。
オンライン英会話教材に迷った時はベストティーチャー!
上記したように、人気の市販テキストやスクールが作成したオリジナルテキストも豊富なラインナップが用意されているのですが、本当に自分に合う教材に出会う事はそう簡単ではありません。ましてや、英会話初心者が、自分に適した1冊を見つけるなんて、何を基準にしていいか分からないものです。
簡単すぎず、難しすぎず、自分が実際に必要となるシチュエーションに対応したものをおらべばいいのですが、自分でテキストを作ってしまうという画期的な方法があります。そんな自分だけのテキスト作成を可能にしてくれるのがベストティーチャー。ベストティーチャーでは講師と一緒にテキストを作り、それをベースに会話を進めるという新しいメソッドを採用しています。「自分だけのテキスト」を使用して「自分だけの英会話」を展開できる新たな英会話スクールです。
オンライン英会話教材を効果的に使う方法を紹介
3つの効果的な使い方を紹介。
効果的な使い方1:レッスン前の予習
もしできることなら、レッスン前に教材に目を通しておくと効率よく英語が上達します。というのも、先に疑問点や理解できない箇所を把握しておくことで、後のレッスンで、講師に質問すべき点を整理しておくことができるからです。
また、知らない英単語は事前に調べておきましょう。英単語は講師に尋ねても、辞書でしらべても、返ってくる答えは同じ。それなら、英単語は事前に調べておいた方が、レッスン時間を有効利用できるということです。その上、辞書のほうが、補足説明を得ることができ、第2、第3の意味にも巡り合えることがあります。
効果的な使い方2:レッスン後の復習
オンライン英会話に限った事ではないですが、復習は絶対に必要です。印象的だったフレーズ、これは使えると思ったフレーズ、英単語にもう一度目を通して、リストにまとめていくのも英語力向上には必要不可欠です。
できることなら、レッスンからあまり時間を空けずに復習することが上達への近道になります。レッスン中に、疑問が浮かんで、その場で解決してしまうと、人間というものは長期記憶できないことがよくあります。
それとは対照的に、以前から頭の片隅に「なんでだろう?」と引っかかっていたことがクリアになるほど、印象に残り、忘れないでおくことができるものです。
効果的な使い方3:テキストの見やすい環境を作る
タブレットやスマートフォンでテキストを使用する場合、講師とビデオ通話をしながらだと、テキストを使用し辛い場合があります。音声通話でも、スマートフォンの小さな画面だと、小さな文字を読むのに必死になって、英会話への集中力が散漫になってしまうことも。そんな人は、あらかじめ、その日のレッスンで使用するテキストの範囲を教えてもらい、プリントアウトして持ち歩くことも有効です。
また、スクールオリジナルテキストならPDFでダウンロードできることもあるので、他のデバイスで表示しながら、レッスンすることもできます。出版社提携のテキストを無料で使用できるスクールでは、ダウンロードや印刷ができない場合が多いでしょう。
教材に特色のあるおすすめオンライン英会話一覧
ここでは、教材に特色のあるおすすめオンライン英会話を紹介。
おすすめ英会話1:DMM英会話
DMM英会話

- 総合ランキング
- 2位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
講師 | 英語ネイティブ、フィリピン人 | 学習サポート | 英単語アプリiKnow!利用無料 |
おすすめ英会話2:EFイングリッシュライブ
EFイングリッシュライブ

- 総合ランキング
- 5位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | ビジネス英会話、TOEIC対策、旅行英会話など |
---|---|---|---|
料金 | 月額7,900円 | 無料体験期間 | 1週間 |
「日常英会話全般」「トラベル英語」「オフィス英語」などのジャンルを16段階に分けたレベル別のオリジナル教材が用意されています。グループレッスンも24時間受講可能です。
おすすめ英会話3:vipabc
vipabc

- 総合ランキング
- 4位
- おすすめ度
- ★★★★☆
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | オーダーメイドカリキュラム |
---|---|---|---|
月額料金 | 11,500円〜 | 学習サポート | コーディネーターがプランを提案 |
レッスンはカメラを使用せずに行われるので、身だしなみに余計な気を使わずに、レッスンに集中できます。
おすすめ英会話4:ベストティーチャー
ベストティーチャー

- 総合ランキング
- 10位
- おすすめ度
- ★★★★☆
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 英検、TOEFL、IELTSなど |
---|---|---|---|
講師の国籍 | アメリカ、イギリスなど各国 | 特徴 | Writingレッスンあり |
おわりに:オンライン英会話で英語を身につける勉強法ガイド
便利なオンライン英会話ですが、テキストの非効果的なテキストの使用は大きなネックになりえますので、今回紹介したテキスト使用法で、効果的かつ快適な英会話レッスンを楽しみましょう!
また、こちらの記事では、英語学習が効果的にできる英語のプロが厳選したおすすめアプリをまとめています。英会話の勉強をされる方におすすめです。
オンライン英会話だけでなく英会話教室の利用も考えている人は、こちらの記事をご覧ください。

✔定額でレッスン受け放題
✔カランメソッドで短期上達
✔圧倒的コスパNo.1

✔世界104カ国の講師が在籍!
✔7000以上の教材が利用可能!
✔24時間365日レッスン受講可能