英語を学習していく上で、リスニングの能力はとても重要です。英語の資格試験を受ける際にもリスニングの問題は必ず出題されますし、コミュニケーションの場でも相手が何を話しているのかというのを正しく理解するためにはリスニング能力は不可欠です。今回はレベル・目的別に厳選した英語リスニングのおすすめ教材を紹介していきます。
目次
英会話の英語リスニングのためのおすすめ教材
【初心者向け】英会話のための英語リスニング教材
実際の英会話でリスニング力がアップしやすい教材を紹介します。
おすすめ教材:キクタン Basic4000
アルク
売り上げランキング: 5,357
【中級者編】英会話のための英語リスニング教材
ここでは、中級者向けに実際の会話でのリスニング向上ができる教材を紹介します。
おすすめ教材1:英語耳 発音ができるとリスニングができる
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 249
こちらの教材では英語の発音を通して英語のリスニング力を高めることが出来ます。英語の発音にはルールが多数存在し、そのルールを理解していないと聞き取れない・誤った意味で理解してしまう、ということが少なくありません。
こちらの教材では特に発音バイエルについても深く学ぶことができ、英語の子音や母音について分かりやすく説明が書かれています。また、筆者のおすすめ英語勉強法なども載っており、英語学習についてのモチベーションも上がる一冊です。ページも100ページ以下と読みやすいので、時間がない時にもおすすめです。
おすすめ教材2:ENGLISH JOURNAL
アルク (2019-02-06)
おすすめ教材3:CNN ENGLISH EXPRESS
朝日出版社 (2019-02-06)
【上級者向け】英会話のための英語リスニング教材
英語上級者はオンライン英会話でリスニング力強化!
リスニングの基礎を固めたら、実際に講師と英語で話してみることが大切です。オンライン英会話では相手が何を話しているかというリスニング力だけではなく、瞬間的に返答する能力も求められます。またネイティブが好んで使うフレーズなども頻出するので、よりネイティブらしい英語を習得したい方にはとてもおすすめです。
また、自分の苦手な国の訛りや発音をする講師の授業を進んで受講することにより、さらにリスニング力の向上につながりますよ。オンライン英会話は実際に英会話教室に通うよりもコストも抑えられ、更に受講時間に融通がきいたりと、上級者の方はもちろんですが英会話に対して抵抗をなくしたい初心者の方にもおすすめのツールです。
おすすめのオンライン英会話はネイティブキャンプとDMM英会話です。こちらの無料体験レッスンをまず受けてみてください。
ネイティブキャンプ

- 総合ランキング
- 1位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
講師の国籍 | アメリカ・フィリピンなど | 無料体験レッスン | 7日間 |
DMM英会話

- 総合ランキング
- 2位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
講師 | 英語ネイティブ、フィリピン人 | 学習サポート | 英単語アプリiKnow!利用無料 |
TOEICリスニングのための英語リスニング教材
【初心者向け】TOEICリスニング教材
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース
TOEIC® L&R TEST対策コース ベーシックプラン

- 総合ランキング
- 1位
- おすすめ度
- ★★★★★
料金 | 2,480円〜 | コンテンツ | 動画授業200本以上 |
---|---|---|---|
練習問題 | 約2,000問 | 無料体験期間 | 7日間 |
ここではTOEIC・リスニングパート対策におすすめのリスニング教材を紹介します!
おすすめ教材:TOEICテスト公式プラクティス・リスニング編
国際ビジネスコミュニケーション協会
売り上げランキング: 58,569
【中級者向け】TOEICリスニング教材
おすすめ教材1:公式TOEIC Listening&Reading問題集
国際ビジネスコミュニケーション協会
売り上げランキング: 24
やはりTOEICを学習するためには公式の問題集を利用するのが一番です。公式問題集では実際のTOEICと同じ形式で問題が出題されているので、TOEICを受けたことのない方であってもどのような試験か感覚を掴むことが出来ます。
分からなかった問題はなぜ分からなかったのかという原因をしっかり確かめ、理解できるまで繰り返し解くことが大切です。実際のTOEICでリスニングを担当しているスピーカーが英語を話しているので耳を慣らすことも出来ます。
おすすめ教材2:TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
朝日新聞出版 (2017-01-06)
売り上げランキング: 33
TOEIC学習者なら必ず一度は目にしたことがありますよね。なぜリスニング教材に単語帳?と思う方も多いかもしれません。この教材は無料アプリ「abceed」から音声をダウンロードでき、単語とその単語が使われている英文を速度を自由に変えて聞くことが出来ます。加えて、この教材の強みはパート1頻出単語が厳選されて載っているというところです。
パート1は写真を見て4つの英文を聞き合っている答えを選ぶという単純なものですが、意外と聞きなれない単語も多く間違ってしまう方も多いです。例えば先日行われたTOEICでは「dock(波止場・埠頭)」という単語が含まれた文が正解でした。このように普段聞きなれないような単語をしっかりと取り扱っているのがこの教材になります。
【上級者向け】TOEICリスニング教材
おすすめ教材:TOEIC L&R TEST パート1・2特急 難化対策ドリル
朝日新聞出版 (2017-04-14)
売り上げランキング: 37,712
TOEICに慣れている上級者の方は、自分がどのパートを苦手としているかを知り対策することが大切です。この教材は写真の情景描写の問題が出題されるパート1、短い文章に対する返答を選ぶパート2の対策に特化しています。また、音声は「abceed」という無料アプリでダウンロードが可能です。
また、音声のスピードも自由に調整が可能なので、普段問題を解くときには速度を速めると本試験の時にリスニングが大分ゆっくりに感じます。パート3、4はストーリーや流れがあり、基本的なリスニング力があれば苦戦することはありません。しかしパート2は文章が短いため、聞き逃してしまうと正解は難しいでしょう。またパート2に出題される問題にはある程度パターンがあるので、この教材を使うことによりパート2の正答率はぐっと上がるかと思います。
おわりに:プロが選ぶ英語学習おすすめ教材
この記事では英語リスニングに役立つおすすめ教材を厳選して紹介させていただきました。英語のリスニング力が上がると、英語学習が楽しくなりモチベーションも上がり、英語力向上のために努力を続けられるかと思います。
英語のリスニング力を上げることは簡単ではありませんし、しっかりと基礎から学習することが大切になってきます。リスニング力が上がると英語での会話も楽しむことが出来ますし、海外旅行も安心です。ぜひ紹介した教材を活用して、英語学習に役立ててください!
英会話の勉強をしたい方へおすすめの記事
英会話の勉強をするためにEnglish Hackerでは低価格でハイクオリティなレッスンが受講できる英語学習アプリとオンライン英会話をおすすめしています。こちらの詳細はこちらの記事からご覧ください。英会話教室に通って短期間で英語を上達させたい方は、こちらの記事をご覧ください。
TOEICの勉強をしたい方へおすすめの記事
効率よくスコアアップするためには、リーディングとリスニングが同時に勉強できるTOEIC対策アプリを利用するのがおすすめです。

✔TOEIC対策コースあり
✔リスニング問題を集中対策
✔毎日レッスン受講可能

✔動画授業で全パート対策可能
✔練習問題は2,000以上掲載
✔1日約82円!月額2,480円〜