数あるオンライン英会話サービスの競争が過熱しているおかげで、量だけではなく質の高い無料教材が多く提供されるようになっています。今回はオンライン英会話の無料教材の中でも特におすすめのものを厳選してまとめました。
オンライン英会話の無料教材で特におすすめのものを厳選
ネイティブキャンプのおすすめ無料教材
ネイティブキャンプ

- 総合ランキング
- 1位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
講師の国籍 | アメリカ・フィリピンなど | 無料体験レッスン | 7日間 |
1か月5,950円で「一日無制限」にレッスンを受けられることで有名なネイティブキャンプ。特にお勧めしなくても申し込みたくなるようなサービスですが、実は隠れたお勧め無料教材があるのです。それは英検とTOEIC対策教材です。
おすすめ無料教材1:英検2次試験コース
旺文社「英検二次試験・面接・完全予想問題」を元にネイティブキャンプが編集したものです。公益財団法人日本英語検定協会の登録商標があります。英検の2次面接が不安な方やスピーキング力を試したい方にお勧めですね。
おすすめ無料教材2:TOEIC TEST600・800点対策コース
TOIEC公式問題集を購入せずにレッスンを行えます。閲覧できるのはレッスン中のみと制限はつきますが、市販教材と組み合わせてより効率的な英語学習ができるはずです。
DMM英会話のおすすめ無料教材
DMM英会話

- 総合ランキング
- 2位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
講師 | 英語ネイティブ、フィリピン人 | 学習サポート | 英単語アプリiKnow!利用無料 |
DMM英会話の人気の秘密は、低価格(1日1レッスン5,980円)と世界100カ国以上から採用された多彩な講師陣。特にDMM英会話の人気の秘密は、市販教材12種類がすべて無料だということです。
おすすめ無料教材1:日本語教材と洋書
通常は有料の教材が無料で行えるとは、非常に経済的ですね。皆さんが使いたい教材が入っていればぜひDMM英会話をお勧めします。試験対策用の書籍も多くラインナップされています。
おすすめ無料教材2:デイリーニュース
もう一つのお勧めはデイリーニュースです。中級者や上級者の方に特にお勧めします。毎日配信されるホットな話題でレッスンが盛り上がり、知識もコミュニケーション力も向上する充実した25分になるはずです。フリートークに最適な教材としてもお勧めです。日本語訳のついた記事も準備されていますので、気軽に読めるはずです。ぜひお試しください。
日本語で学べるおすすめ無料教材
- 英検予想問題ドリル(旺文社)
- シーン別 本当に使える実践ビジネス英会話(ペレ出版)
- どんどん話すための瞬発英作文(ペレ出版)
おすすめ洋書
- Side by Side
- Passport
- Let’s go!
- Elementary Reading Series
- Speak Now(オックスフォード大学出版)
- Grammar in use(ケンブリッジ大学出版局)
- TOEIC speakingtestリアル模試(韓国タラグォン社)
- 公式ケンブリッジIELTSガイド(ケンブリッジ大学出版局)
- TOEFLiBTスピーキング(韓国タラグォン社))
レアジョブ英会話のおすすめ無料教材
レアジョブ英会話

- 総合ランキング
- 3位
- おすすめ度
- ★★★★☆
レッスン時間 | 6:00〜25:00 | レッスン内容 | 日常英会話 |
---|---|---|---|
講師の国籍 | フィリピン | 日本語サポート | あり |
法人向けのオンライン英会話で特に有名なレアジョブ。早急にビジネス英語スキルを身に着けたい方には特におすすめなのは「ビジネス英会話コース」です。
おすすめ無料教材1:ビジネス英会話コースの教材
通常の「日常英会話コース」よりも高い設定(1か月9,800円)のレッスン料金ですが、ビジネスに特化した教材をもとにビジネス認定講師がレッスンを進めていきますので、厳しいながらもその効果をすぐに感じることでしょう。
おすすめ無料教材2:日常英会話コースのTOEIC試験対策
TOEIC400~600点程度のスコアの方にお勧めの内容となっています。日常英会話コース1日1回5800円で受講できます。積み上げたノウハウを元に質の高いオリジナル教材を無料で提供しています。
EFイングリッシュライブのおすすめ無料教材
EFイングリッシュライブ

- 総合ランキング
- 5位
- おすすめ度
- ★★★★★
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | ビジネス英会話、TOEIC対策、旅行英会話など |
---|---|---|---|
料金 | 月額7,900円 | 無料体験期間 | 1週間 |
世界で2000万人以上の受講生を抱えるEFイングリッシュライブも人気の高いオンライン英会話の一つです。最大の特徴はオリジナル教材が動画であるということでしょう。
おすすめ無料教材1:日常会話のオリジナル教材が動画
通常10段階程度に分かれているレベルを、EFイングリッシュライブは16段階とさらに細分化し、それぞれのレベルに合わせたオリジナル教材を使用しています。特筆すべきなのは教材が動画であること。
日常生活600以上のストーリーをショートムービーにして受講生に提供しています。さすが世界展開しているEFイングリッシュライブですね。
おすすめ無料教材2:無料ダウンロードサービス「eBook」
英会話・英文履歴書・ビジネス英会話・旅行英会話・デート英語・英語単語が学べるeBookです。無料でダウンロードしスマホやタブレットで隙間時間に学習することができる、とても便利なサービスです。ぜひ活用してください。
vipabcのおすすめ無料教材
vipabc

- 総合ランキング
- 4位
- おすすめ度
- ★★★★☆
レッスン時間 | 24時間 | レッスン内容 | オーダーメイドカリキュラム |
---|---|---|---|
月額料金 | 11,500円〜 | 学習サポート | コーディネーターがプランを提案 |
今回お勧めしたいのは、2019年2月に始まった英字新聞配送サービスです。
おすすめ無料教材1:Alpha
ジャパンタイムズが発行する週刊英語学習紙「The Japan Times Alpha」を受講生の自宅に毎週配送するサービスが2019年2月1日より開始されました。オンライン英会話でスピーキング力を磨くだけでは英語学習に十分ではない。語彙や文法、構文などのインプット学習をこの英語学習紙で行うことで、より学習効果を出そうという試みです。
デジタル系のシリコンバレーの会社がアナログの新聞を配送するとはなかなか興味深いですね。スマホやタブレット、PCなどのデジタル学習法が広まってきた一方で、やはり紙の存在価値は揺るがないというところでしょうか。たくさんの情報量が詰め込まれた大きな紙面にざっと目を通していく作業を毎日積み重ねているうちに、だんだんと「英字に慣れる」「読む速さが速くなる」「長文に慣れる」「何となくニュアンスがわかる」「英語の文章の構造がわかる」ようになります。
おわりに:プロが選ぶ英会話おすすめ教材
厳選した無料教材について書いてきました。オンライン英会話各社それぞれが、お得でユニークな教材を開発していますね。複数の教材をいくつか組み合わせて有効な学習方法を編み出してください。
また、こちらの記事では、英語学習が効果的にできる英語のプロが厳選したおすすめアプリをまとめています。英会話の勉強をされる方におすすめです。
英会話の勉強をするためにEnglish Hackerでは低価格でハイクオリティなレッスンが受講できるオンライン英会話をおすすめしています。オンライン英会話についてもっと知りたい方は、こちらのオンライン英会話・勉強法ガイドをご覧ください。
英会話教室に通って短期間に圧倒的な学習量で一気に勉強したい方はこちらの記事をご覧ください。

✔定額でレッスン受け放題
✔カランメソッドで短期上達
✔圧倒的コスパNo.1

✔世界104カ国の講師が在籍!
✔7000以上の教材が利用可能!
✔24時間365日レッスン受講可能