
にゃんまるは英会話教室通ってるの?



考えてるんだけどどれが良いか見てたら寝ちゃうんだよねムニャムニャ



もう寝てる・・・
英語力を伸ばすために英会話教室に通ってみたいと思う人は多いと思います。検索すれば山程英会話教室の名前がでてくるので、どうやって選べば良いのか、何を基準に選べば良いのかわかないと思ってしまうかもしれません。
そこで、存在する英会話教室の中からおすすめの教室15校を厳選し、比較してランキング化しました。英会話選びに悩んでいる人にぜひ見ていただきたいです。


ブロガー兼フリーランスの翻訳家。英検1級、TOEIC965点(2021年10月受験)。
高校時代にカンザス州ウィチタへ1年間留学後、アメリカのカリフォルニア州立大学ロングビーチ校へ留学。




エリカの夫。英語があまり出来ない。英検3級、TOEIC400点台。
人並みの英語力が欲しくて、Kimini英会話とネイティブキャンプで英会話の勉強中。目標は英語で打倒妻!
スタディサプリTOEIC対策講座では、現在『2022春の学習応援キャンペーン』を実施中です。
6か月パック:通常価格18,348円(税込)⇒17,760円(税込)
12か月パック:通常価格32,736円(税込)⇒29,760円(税込)
(対象期間:2022年4月1日(金)〜 2022年5月23日(月)17:59まで)
無料体験の期間は7日間。解約にも時間がかかりません。
春の学習応援キャンペーンは5月23日で終了するので、TOEICの点数を上げたい!という人はぜひこの機会に試してみてくださいね。
※キャンペーンの実施状況は必ず公式サイトで確認してください。
コーチング系 英会話教室とは?
コーチング系の英会話スクールは、英会話スクールというよりも短期間で徹底的に英語力を伸ばすための『サポートスクール』のようなものです。
英語を学びにいくというよりは、どのように学習を行えば効率的に伸びるのか、そしてそのバックアップを毎日のようにしてくれます。



高額ですがとにかく2~3ヶ月でスタートダッシュを決めたい!1人ではサボってしまう!という人におすすめです。
がっつりとサポートを受けながら短期間で目指すコーチング系スクールと、安価ではありますが、ある程度のサポートをしてくれるサポート系のコーチング英会話スクールがあるので、そちらも分けて書いてあります。
自分に合った英会話教室を見つけてくださいね。
コーチング英会話スクール
プログリット
プログリットは、英会話だけでなくTOEICやTOEFLなどのスコアアップを短期で目指したい人にも向いているコーチング系英会話スクールです。
自分にあったカリキュラムと教材を使って徹底的に勉強をサポート。受講終了後1年のカリキュラムも貰えるので、継続してしっかりした英語学習を始めたい人に向いています。
プログリットの強み
1日3時間の自宅学習を3ヶ月!合計約280時間の勉強を行います。
圧倒的な勉強量ですが、それを可能にするために受講者に最適の自分だけの学習プランを立ててくれます。
とにかく短期で英語の実力をあげたい、TOEICやTOEFLなどの点数が必要な人に向いているコーチング英語スクールです。



たった3ヶ月と思うかもしれませんが、個人的な経験でいうと最後には本当に伸びたなと実感できると思います。
英会話のレッスンを始めてもいつもダラダラ話しているだけであったり、講師が話している英語を聞いているだけの受け身で非効率的な学習では、英語力はなかなか伸びません。



効率的な学習を集中して行うことで、短期間での英語力アップを目指せるのがプログリットの魅力です。
プログリットのカリキュラムと教材
プリグリットが提供するコースは、ビジネス英会話、TOEIC、TOEFL、初級者コースの4種類。
そのコースの中で自分の目標やレベルに合わせたカリキュラムを専任のコーチが作り一緒にゴールを目指します。
プログリットのカリキュラムは、英会話だけに特化したというよりも、単語、文法、ライティング、リスニングそして英会話と学習と実践を混ぜて行うものなので、最終的にしっかりとした英語力がつきます。



カウンセリングでは英語のプロが何でも質問に答えてくれるから、日々の疑問やカリキュラムについて聞けるし、モチベーションも保てます。
英語学習管理アプリもあるので、いつも自分の勉強時間や内容を改めて確認することが出来ます。
プログリットの効率的な学習とは?
自習で英語力を伸ばすのが難しいのは、勉強をすることは出来ても自分の弱点や効率的な勉強法を知らないからです。
プログリットでは1万人の受講生のデータから伸びるカリキュラムを作ってくれます。
教えてくれる講師も重要です。学生の時の出会いでその教科が好きになって得意科目になったという話はよくあります。
第二言語習得のエキスパートがカリキュラムを成長に合わせてカスタマイズしてくれるので常に効率的な学習を行うことが可能です。
スクーリングは必須?
プログリットのコーチングは、スクーリングとオンラインの併用、もしくはオンラインだけでも可能なので海外からの受講も可能です。



プログリットは、渋谷、名古屋、梅田など主要な駅の近くにあるので通いやすいのも魅力ですね。
プログリットのプログラム内容
①毎週の進捗に合わせた専用カリキュラム
②カリキュラムに合わせた教材一式(英会話サービスのみ別契約)
③英語学習専用アプリ(学習機能と進捗管理)
④専属コーチによる学習サポート(チャットや音声添削)
⑤週1回の面談(3ヶ月プランの場合は計13回)
⑥実力テスト(Versantテスト・TOEIC IPテスト)
⑦自習室利用
⑧卒業時に貰える1年の学習プラン



卒業してからも学習を続けるためのサポートがあるのはすごいですね。
プログリットの料金
ビジネス英会話、TOEIC、初心者コースの料金は、


TOEFL、IELTS対策コースの料金は、


プログリットの口コミ



コースの受講が終わってもその後1年の勉強プランをくれるので、みんな継続して学習を続けているみたいですね。
プログリットの無料カウンセリングを受けた結果!
実際にプログリットの無料カウンセリングを受けて、英語力診断やカリキュラムを作って貰いました。
プログリットについて詳しく書いてあるので是非一度読んでみてくださいね。


ライザップ イングリッシュ
パーソナルジムで有名なライザップが手掛けるコーチング英会話スクールです。初心者や英語から離れた人のスタートダッシュや取り戻しの作業を2~4ヶ月という短期間で目指せます。
ジムのライザップと同じようにサボらないシステムが作られているので、自分を追い込んで英語力をアップさせたい!という人におすすめです。
ライザップイングリッシュの強み
ダイエットのライザップと同じで、短期で結果を出すための『アウトプット重視型プログラム』がライザップイングリッシュの強みです。



『英語脳』を作るためのトレーニングを行うことで、短期間で英語力アップを目指すことが出来ます。
短期的に忙しい人でも継続できるスクールがあるのも強みです。
朝7時~夜23時までスクールは営業(1部除く)
駅から徒歩5分程度の立地
どこでも受講可能なオンラインレッスンがある
東京に5店舗スクールがあるので、通学も行いたい人は東京近辺に住んでいる必要がありますね。
ライザップイングリッシュのカリキュラム
ライザップイングリッシュは『アウトプット型トレーニング』を重視しています。準備を行ったと24時間受講可能なネイティブとの英会話実践練習。最後に復習。これを繰り返すことで確実に話せる力を付けていきます。
週2回のレッスン、そして徹底的な自宅学習サポートで英語力アップを目指します。
①オンラインタスク管理サポートで報告相談アドバイス
②担当制の講師が最後までサポート
③ライフスタイルに合わせて調整できる効率的なカリキュラム
④『6Steps』『実践スピーキング』『クイックレスポンス』の3つのトレーニング
⑤ライザップイングリッシュ独自テスト
⑥個室でのマンツーマンレッスン など
ライザップイングリッシュは日本人トレーナーが講師
ライザップイングリッシュのトレーナーは日本人です。英語で説明されても分からない文法や、日本人が間違いやすい発音などを正確に把握しているので、英語から遠のいている人や、自信がない人に特におすすめですね。
ライザップイングリッシュの料金
ライザップイングリッシュには、大きく分けて英会話コースとTOEICコースがあります。


英会話コースは
2ヶ月16回で437,800円(税込)
3ヶ月24回で580,800円(税込)
4ヶ月32回で723,800円(税込)


TOEICスコアアップコースでは
2ヶ月16回360,800円(税込)
3ヶ月24回495,000円(税込)
4ヶ月32回630,080円(税込)
どちらのコースもワークデイコースがあり、平日の12時~17時に集中してオンラインで受講できます。
24回396,000円(税込)
安心の全額返金保証



少しやってみて何か違うなーと思った場合、大金を無駄にしちゃうから不安だなー



ライザップイングリッシュでは、初回利用から30日以内なら全額返金保証があるから、もしもの時も安心だよ。
ライザップイングリッシュにはコース入会後、初回利用から30日以内なら全額返金保証があります。
もしも、やってみたら何か違った、思っていたものではなかった等、今後続けたくない場合には30日以内なら全額返金してもらえるのは非常に心強いですね。
※返金保証を受けるにはメールや電話でのやり取りは不可で、直接来店する必要があります。



よーし。これなら安心して申し込めるぞ!!
ライザップイングリッシュの口コミ
スパルタ英会話
『英語を学びたい理由』を強く持った人に向けた専用のカリキュラムで、成長を目指せる自分にスパルタ(本気)になりたいひとのための英会話教室です。
スパルタという名前で恐ろしい…と思うかもしれませんが、プログラム内容は丁寧で実践力が確実につくようなものになっています。留学のような環境で学習を行いたいと思っている人におすすめです。
スパルタ英会話の強み
日本にいながら留学のような環境を作って学習を行うので、英語に慣れ、英語を学んで、そして目標に近づくことが可能です。
他のコーチング系英会話スクールに比べるとレッスンの量が多く、かなり実践的な学習が主になる英会話スクールです。
効率の良い学習のために、なにかに特化しているというよりもマンツーマンやグループレッスン、そして自己学習を合わせて行うことでスピーキング、リスニング、リーディングそれぞれのスキルを確実にアップ出来るようになっています。



マンツーマンもグループレッスンも同じくらい重要視しているので、実践力がかなりつきそうですね。
スパルタ英会話のカリキュラム
スパルタ英会話のカリキュラムは自分の目的に合わせた物ができます。なのでビジネスで使いたい人、基礎から学びたい初心者、将来のために英語を学びたい人などそれぞれにあったカリキュラムが準備されています。
スパルタ英会話カリキュラムの例





英語学習方法を1から教えてもらえるというのは良いですよね。効率的な方法を教えてもらえるのは短期レッスンの大きな魅力です。
3ヶ月のカリキュラムの中では、初診が躓きやすい部分を講師が先回りして教えてくれるコンサルティングに合わせて、英文を作る力、基礎の単語力、そして実際の会話で英語を話すことに慣れていくことが出来ます。


個人での学習のサポートはもちろんですが、週5~10時間のビジネス系のディスカッション、ディベート、プレゼンテーションなどのグループレッスンで、ビジネスには欠かせない『複数人と話す力』を付けていきます。



2人で話すのと3人で話すのはレベルが段違い。グループレッスンで場数を踏めるのは絶対に役に立ちますね。
スパルタ英会話は『完全オーダーメイドカリキュラム』なので、100人いれば100通りのカリキュラムができます。上で紹介したのは1例で、カウンセリングで自分の目標、目的を伝えることで自分にピッタリのカリキュラムが作られていきます。
1000時間のレッスンで留学と同じ環境を作る



スパルタ英会話は受け放題レッスンなので、学習したことを実践する環境が凄いんです。日本にいながら海外留学をしたかのような環境が作れます。
スパルタ英会話のレッスンは日本禁止なので、わからなくても伝えようとする環境が自動的にできます。グループレッスンの通い放題は、周りの英語を聞いたり、英語の会話の流れを知るうえでありがたいカリキュラムの1つです。
スパルタ英会話のプログラム内容
①1日最大10時間受け放題のグループレッスン
②スマホで学習管理アプリ
③コンサルティング月2回
④目的に合わせたオーダーメイドカリキュラム
⑤マンツーマンレッスン月6回
⑥文法・単語学習 スパルタ式学習メソッドと教材
スパルタ英会話の料金


スパルタ英会話のコースは1ヶ月から12ヶ月まで有り、オンラインのみのコースは少し料金が安くなっています。



通学は新宿御苑校と銀座校のみなのですが、オンラインのみでも受講可能です。
スパルタ英会話の口コミ
トライズ
トライズはコンサルタントのサポートで1年間1000時間の学習を行う英語習得プログラムです。社会人の英語習得に必要な1000時間を、1年でこなすことで英語を話せるようになります。
さらにトライズでは他ではあまり行われていない自社の専属ネイティブコーチによる英会話レッスンを行っています。専属なので、いつでも同じ人で安心してレッスンを受けられます。
トライズの強み
トライズの専属コンサルタント
受講生一人ひとりに付くコンサルタントが始めから最後までサポートを行います。まずは始めのコンサルティングです。
- 英語力の測定
- ゴールの決定
- 教材の選定
- 学習スケジュールの構築
この4つを行います。そして生徒に最も合ったアプローチで英語学習を進めていきます。
トライズの初心者に向けたカリキュラム
英語初心者でも受けられるカリキュラムの例を出しています。まず英語初心者と言っても、知識があるけれど英会話が苦手な人とそもそも英語の知識が不足している人がいます。
日本人コーチが徹底的に英文法レッスンを行ってくれます。ここではネイティブコーチは出てきません。トライズでは、ネイティブコーチよりもより文法の仕組みを理解している日本人コーチも採用しています。



ネイティブコーチとの会話レッスンの前に必要な前知識と話す技術を教えてくれます。その中で英会話レッスンがあるので、確実に会話への道ができます。
一般的にシャドーイングはよく使われていますが、トライズでは初心者には初心者向けのシャドーイングであるプロソディから始めます。その人のレベルに合ったトレーニングを行うことで確実にレベルアップできます。



1年でしっかりと英語力が伸びるようによく考えられているよね
トライズのカリキュラム(英語コーチング本科・TOEIC対策)
英語コーチング本科は、1年で英語が話せるようになるための一番スタンダードなコースです。コンサルタント1名と1~3名のコーチと一緒に1年間で英語が話せるようになるために、サポートしてくれます。


英語知識のインプットには、週6回のスピークング・リスニング学習、そして必要な人には英文法学習があります。
週3回のレッスンはトピックが事前に決まっているので、必ず予習を行います。



下にあるのは2ヶ月集中のTOEIC対策コースで行われる勉強です。プライベートレッスンが週2回と、表にある対策とサポートがあります。


TOEICの模擬テストが月1回。IPテストも1回受験できるので、本番までに集中力もしっかりと養えます。対策セミナーの動画も見放題なので、特殊なTOEICテストを受ける上で知っておくべきコツなども学べます。
トライズには他にも様々なコースが用意されていますが、それぞれに徹底した勉強のシステムとサポートのシステムがあるので大変な学習も頑張れそうですね。
トライズの教材
トライズでは、受講生のゴールやレベルに合わせて市販教材を使っています。オリジナル教材はバリエーションに限度があるため、より幅広いチョイスのある市販教材を英語のプロが選びます。
トライズの料金
コース | 料金 |
---|---|
英語コーチング本科 | 12ヶ月一括払い 1,531,000円(税込) 分割払い 月々58,100円(税込) |
TOEIC対策プログラム | 2ヶ月 437,580円(税込) |
大人のやり直し英語 | 2ヶ月430,100円(税込) 3ヶ月515,900円(税込) 6ヶ月773,300円(税込) |
ビジネス上級英語コース | 3ヶ月一括 614,900円(税込) 分割払い12,100円(税込) |
トライズのコースの選び方表


トライズの口コミ
レアジョブ スマートメソッド英語短期集中
短期間で『スピーキング力』をあげられて、様々な業種のビジネス英語に対応しているのがスマートメソッドです。
レアジョブ スマートメソッド の強み



レアジョブのスマートメソッドはスピーキングに特化していて、短期集中で結果がでるプログラムになっています。
短い学習時間で忙しい人でも効率的に成果が出るように、最適な学習を行う『徹底効率主義』です。社会人で仕事が忙しいけれど英語力を身に着けたい人にとくに向いています。
レアジョブ スマートメソッドのカリキュラム
レアジョブ スマートメソッドのカリキュラムは、インプット⇒アウトプット⇒定着度確認の繰り返しで作られます。


週末に約120分のホームワーク、平日毎日50分のレッスン、そして週末に20分のテストを受けます。このように1週間に必要な時間が決まっているので、忙しい人でもスケジュールが立てやすくなります。



毎日の英会話レッスンといっても単に英語を話すだけではないんです。
平日の英会話レッスンでは、週末に行ったインプットを英会話のなかで使える状態にする『ホームワークレッスン』、毎回異なるテーマに基づいて話せるかを評価確認する『レベルアップレッスン』、そして『ブラッシュアップレッスン』というビジネスシーンのロールプレイ学習を行います。
レアジョブ スマートメソッドはスピーキング力重視


まずはスピーキング力のテストです。表現の幅、正確さ、やりとり、一貫性、音韻(発音など)、流暢さなど様々な角度から分析を行うことで、苦手な分野を把握してその部分を徹底克服します。
学習の質と学習の量の両方をバランスよく保ち、徹底的な効率化を図ることで無駄なく英語のレベルアップが可能です。



朝6時から深夜1時までレッスンが受けられて、予約は当日5分前までできるので忙しくても好きな時間にレッスンが可能です。
レアジョブ スマートメソッド英語短期集中 の教材
レアジョブの教材は目的とレベルに合ったものを使うことができます。ビジネスシーン中心のコンテンツを使います。



実際のビジネスの現場に直結する英語を学ぶことができます。
レアジョブ スマートメソッド英語短期集中 の料金
スマートメソッドのコースは
4ヶ月(16週間)で550,000円(税込)と初期費用の55,000円(税込)です。
レアジョブ スマートメソッド英語短期集中 の口コミ
フラミンゴオンラインコーチング
フラミンゴオンラインコーチングは、その名の通り、オンラインでコーチングレッスンを受けられるオンライン英会話スクールです。仕事などで忙しく通学するのは難しいし、勉強も続かないという人におすすめです。
学習の習慣化、そして生活スタイルや性格にあった学び方を提案してくれます。マンツーマンコーチングで英語力のアップをはかることができます。
フラミンゴオンラインコーチングの強み



8000人から選抜されたTOP1%の講師がマンツーマンでサポートしてくれます。
第二言語として英語をどのように学習すればいいのか、どのような学習方法が合っているかなどの理解を得られるので、受講後には自分で学習を進めて更にレベルアップ!
フラミンゴオンラインコーチング のカリキュラム


フラミンゴオンラインコーチングではLINE@を使った自学自習サポートを行っています。担当のコーチが24時間以内に返信してくれます。
専用の学習計画を設計して、週に1回50分のオンライン面談を実施します。ここでは、学習状況を確認したり、英語診断を行います。1週間毎に進捗をチェックできるので、問題が起きた場合はすぐに方向修正が可能です。



毎週出てくる疑問点などを直接コーチと話をして解決できます。
フラミンゴオンラインコーチング の教材
フラミンゴオンラインコーチングでは受講生のレベルや興味関心に合うような教材やコンテンツを取り入れています。
こちらの方は『中学英文法を修了するドリル』と『キクタンBasic』を使っているようです。市販の英語教材の数は無限にあります。レベルや好み合わせた教材を選べるのは魅力的ですね。
フラミンゴオンラインコーチング の料金
コース | 料金 |
---|---|
基本コース | 4ヶ月 27.5万円 8ヶ月 52.8万円 1年間 79.2万円 |
初心者脱出コース | 4ヶ月プラン 27.5万円 |
ビジネス英語基礎コース | 8ヶ月プラン 52.8万円 |
試験対策コース | 4ヶ月プラン 27.5万円 |
フラミンゴオンラインコーチングの口コミ
English Company
English Companyは、3ヶ月で『2160分』という圧倒的なトレーニングを行います。
予備校を母体としているので、日本人の英語学習の弱点が把握されていて、それに基づいた合理的なカリキュラムとトレーナーで英語力アップを目指せます。



難関大専門の個別指導予備校「烏丸学び舎」が母体となった英語コーチングクラスなので、指導の実績がすごいですね。
English Company の強み


English Companyで行われるマンツーマントレーニングは週180分。トレーニングセッションは1回45分で90日の間に48コマ行われます。



週4回トレーニングセッションが行われるので、サボらずに学習をがっつり続けられそうですね。
English Company のカリキュラム
English Companyのカリキュラムには自習を手助けする教材、週に180分のトレーニング、などがあります。


・トレーニングメニュー
・週180時間、45分×48コマのトレーニング
・自宅トレーニング進捗サポートで課題解決メニュー
・動画解説動画
・リスニング力教科アプリ
・自習用オンライン教材の配信
・速読・リスニング力アップアプリ
・トレーニングスペース利用



英語学習の専門パーソナルトレーナーが、苦手を発見してその克服のためのトレーニングを提案してくれます。


このように、例えば英語が苦手といってもどの部分が苦手でどの部分が得意かで話が変わってきます。スピーキングが苦手な人には、オーバーラッピング、シャドーイング、ディクテーションなどを含めたカリキュラムになります。
またリーディングが苦手な人には、チャンクリーディング、音読、文法学習、語彙学習などその人の苦手に合わせたカリキュラムを組んで、苦手克服を目指します。
English Company の教材
English Companyではオリジナル教材や、市販教材を併用してトレーニングを行います。
- 自習用教材配信サービス
(ENGLISH COMPANY MOBILE シンプルプラン) - オリジナル教材
別途、市販教材をレベルに合わせて
ご購入いただきます。
English Company Mobileのシンプルプランは週8回の教材配信、Nikkei Asiaの購読軒、TOEICオンラインIPテスト申込みが含まれたものです。
English Company の料金


English Companyの料金は
3ヶ月のトレーニングが544,500円(税込)
入会金55,000円(税込)と教材費がかかります
English Company の口コミ
Presence(プレゼンス)
2022年で21周年を迎える、英語コーチングスクールです。2ヶ月という短期で結果を出せる日本初の英語コーチングスクールです。
Presence (プレゼンス) の強み



Presenceの強みはとにかく短期決戦。2ヶ月という短い時間で徹底的に英語力を引き上げます。
Presence (プレゼンス) のカリキュラム
長年培われてきた学習のノウハウ、26,000人を超える卒業生から得たデータを元に作られたカリキュラムなので、最短で語学力向上出来るようになっています。



クラス制なので担当コーチと一緒に、同じ目標を持った受講生が全員で語学力の向上を目指します。
週の途中で学習時間を報告したりするので、お互いに適度なプレッシャーを感じながら自分の学習をすすめることが出来ます。



こちらはTOEIC600点コース対策のカリキュラムの例です。


単に英語を教えて解き方を覚えるというよりは、『学習法の定着』『インプットしたものをアウトプットする力』『弱点の把握・分析・対策』と自分ではなかなか難しい部分がカリキュラム内容に入っていることが分かります。
英会話のレッスンでは、


プレゼン添削・発表、シャドーイング添削、電話メールでの相談など8回のレッスンの中で、日常会話で簡単な文章を話すことが出来るようになり、自分のことを短い会話で話せるようになります。
2ヶ月という短い時間ですが、まずは自分のことを自身を持って話せるように英語の基本的な構文や単語を学び、文章を話すための訓練を行うことが出来ます。
Presence (プレゼンス) の料金
TOEICコース | 料金 |
---|---|
900点コース(8回) | 161,000円 (税込・教材代別) |
750点コース (8回) | 151,000円 (税込・教材代別) |
600点コース (8回) | 141,000円 (税込・教材代別) |
英語準備コース (4回) | 71,000円 (税込・教材代別) |
オンライン動画コース | 69,800円 (税込・教材代別) |
TOEFLコース | 料金 |
---|---|
105点コース (8回) | 202,000円 (税込・教材代別) |
90点コース (8回) | 192,000円 (税込・教材代別) |
70点コース (8回) | 182,000円 (税込・教材代別) |
入門コース | 172,000円 (税込・教材代別) |
英会話コース | 料金 |
---|---|
上級コース (8回) | 161,000円 (税込・教材代別) |
上級入門コース (8回) | 151,000円 (税込・教材代別) |
中級コース (8回) | 141,000円 (税込・教材代別) |
初級コース (8回) | 131,000円 (税込・教材代別) |
発音矯正コース(6回) | 132,000円(税込・教材代別) |
オンラインで海外からの受講も可能です。教室は東京都の表参道に1つだけなので他の地域に住んでいる人はオンラインで受講することになります。



中には開講が今はされていないコースもあるので要注意!公式サイトを必ずチェックしてくださいね。
Presenceの口コミ
Strail
Strailはオンラインフルパッケージ英語コーチングの英語スクールです。単純に英会話だけではなく、実際に英語を使えるようになるための仕組みとカリキュラムで英語習得を目指します。



『Strail』は『English Company』が運営するサービスの1つであるコンサルティングサービスです。
English Companyでは専属トレーナーが付きますが、Strailでは自習を中心に週一回のコンサルティングを進めるという形になっているので、値段も安くなっています。
Strail の強み


11の項目
①『第二言語習得』のプロによる課題発見
②課題解決のためのメニュー提示
③英会話レッスンのコンサルティング
④コミュニケーション戦略の指導
⑤文法解説動画
⑥英語トレーニングメソッドの解説動画
⑦学習習慣化のためのアプローチ動画
⑧アプリでの学習進捗サポート
⑨リスニング力強化アプリ
⑩週に1度の診断テスト
⑪速読・リスニング力アップ教材
Strail のカリキュラム
提供されているコースは3つで、『ビジネス英語コース』『TOEIC TESTコース』『初心者コース』です。
ビジネス英語では、会議や商談といった実際のビジネスに役立つ英語力の習得を目指します。
- ビジネス英語
ビジネス英語の基礎、ビジネスで使える英語、会話の実践的なスキルを学ぶことができます。
- TOEIC TESTコース
高スコアを目指すための語彙&文法力、リーディングとリスニング力を向上。そして問題演習で実践力を身に着けて、弱点を分析してパートごとの対策を行います。
- 初級者コース
初級者が実践的な英語を身に着けるために必要なカリキュラムになっています。
土台となる基礎英単語、暗記ではなく身に付く英文法、英語を正しく読む、聞く、話す訓練を行うことで会話につなげていくことができます。
Strail の教材
速読力・リスニング力アップ教材は自社開発のオリジナル教材を使います。解説や、学習習慣化などは動画で音声変化は『Listening Hacker』というアプリでどこでも学習が可能です。


ビジネス英語向けオリジナル教材や、Nikkei Asiaのニュース記事、TOEIC向けオリジナル教材を使って目的達成のための学習が可能です。
ネイティブの感覚でとらえる『認知文法』の開設動画もあるので、文法が苦手な人も克服できます。
Strail の料金
3ヶ月プラン 280,500円(税込)
+1ヶ月延長93,000円(税込)
Strail の口コミ
MeRISE ミライズ
MeRISE ミライズ の強み



英会話レッスンはマンツーマンなので、他の人を気にする必要がなく英語初心者にもおすすめです。
英語講師だけでなく、日本人の英語学習トレーナーが在籍しています。なので教えるプロと学習サポートのプロという適材適所なカリキュラムで実践で使える英語力を向上させることが出来ます。
MeRISE ミライズ のカリキュラム
トレーナーが付いているプランが2つ有ります。1つはフルサポートプランです。
フルサポートプランでは、ミライズ英会話の全てのサービスを利用できるプランです。
・通学レッスン 月4回
・オンラインレッスン 無制限
・トレーナー面談 月2回
・ラウンジ 使い放題
・学習管理 アプリ
コーチングプランでは、通学不要で英語上達を目指せるプランです。教室での受講がない分値段も安くなっています。
・オンラインレッスン 無制限
・トレーナー面談 月2回
・ラウンジ 使い放題
・学習管理 アプリ
MeRISE ミライズ の教材
ミライズでは、日常英会話コースはCambridgeのTouchstoneシリーズ、ビジネス英語コースはOxfordのBusiness Resultシリーズを使用しています。
MeRISE ミライズ の料金
ミライズ英会話は入学金0円と安心の月謝制です。


トレーナーとの面談や学習サポートがあるのは、フルサポートプランとコーチングプランのみです。
教室での受講もできるフルサポートプランは月額77,000円
教室受講がなくオンラインでの受講のみのコーチングプランは月額55,000円です。
テーラーイングリッシュ
テーラーイングリッシュのテーラーとは『その人に合ったものを特別に仕立てること』です。コーチングさービルと個別学習カリキュラムをテーラーメードに設計します。
テーラーイングリッシュの強み
自宅にいながら
1.専任コーチによるコーチング
2.シーン別マンツーマン英語レッスン
3.テーラーメードなカリキュラム設計
で本当の英語力を付けることが出来ます。



英語力や目的、生活スタイルを考慮して最適なカリキュラムを設計してくれます。臨機応変にカリキュラムを帰ることも可能です。
テーラーイングリッシュ のカリキュラム
シーン別マンツーマン英語レッスンは海外在住もしくは勤務経験のある『プロの日本人講師』が行います。実際に出会うことになるシチュエーションを再現した実践を行います。その英会話をサポートする自宅学習へのサポートも豊富です。



アウトプットがレッスンのみで足りない場合は、外部サービスを使った英会話レッスンも行われることがあります。
テーラーイングリッシュ と教材
レッスンでは市販の教材を使用します。
テーラーイングリッシュ の料金
テーラーイングリッシュの料金は全てのコース同じものとなっています。
・駐在に同伴する/移住する方向け
・英語資格試験対策(TOEFL,ITLES,TOEIC, VERSANT)
・ビジネス英語
・初心者
・ソフトウェアエンジニア
・Versant対策
・その他自由に目標を選びたい方
2ヶ月176,000円(税込)
3ヶ月264,000円(税込)
4ヶ月352,000円(税込)
6ヶ月484,000円(税込)
8ヶ月660,000円(税込)
サポート系コーチング英会話教室
産経オンライン英会話Plus 集中プラン
比較的安価でコーチングプランを受けられる、産経オンライン英会話Plusが提供するコーチング型の英会話教室です。入会金もなしで入ることができます。
産経オンライン英会話Plus 集中プラン の強み
強みはやはり料金とカリキュラムのバランスです。オンラインのみで自習をサポートしてもらうという形ですが、自分一人ではさぼりがちな学習を支えてくれるというのはとてもありがたいです。


基本的なレッスンプランに追加することによって、一回25分~のレッスンを受けながら、次週アプリや教材を自由に使えるようになり、カウンセリングで学習プランを作ってもらったり相談をすることもできます。



自分に合ったおすすめ講師リストももらえるので、レッスンにも役に立ちます。
産経オンライン英会話Plus 集中プラン のカリキュラム


含まれるのは、
- レベルチェックテスト
- 初回カウンセリング
- 学習プラン設計
- 進捗カウンセリング(週1回)
- 自分に合ったおすすめ講師リスト
- アプリ学習(学習管理、質問は無制限で可能)
しっかりと学習を進めることが前提なので、英語学習に週7時間以上さける人だけが参加できます。
産経オンライン英会話Plus 集中プラン の教材
『Studyplus』というアプリで、自分の学習を記録と質問が出来てコンサルタントと共有することができます。


教材は産経オンラインのウェブサイトで確認することができます。上の画像は『日常英会話初級』のレッスンです。英検では5、4級レベル、TOEIC~350点レベルのレッスンです。テキスト一覧を確認することも可能です。
そのほかにも、ビジネス英会話、職業別英会話、学校教科書準拠、TOEIC、ニュースディスカッションなどさまざまなカテゴリーに対応した教材があります。
産経オンライン英会話Plus 集中プラン の料金


集中プログラムの種類は2ヶ月と3ヶ月です。
初心者向け3ヶ月 107,800円(税込)
初中級者向け2ヶ月82,500円(税込)
*入会金・教材費無料


産経オンライン英会話Plus 集中プラン の口コミ
スタディサプリTOEIC対策コース パーソナルコーチプラン
受験生などの学習で有名なスタディサプリが提供しているスタディサプリENGLISHの中で、一つだけあるパーソナルコーチプランです。3ヶ月以内で平均100点以上のスコアアップを目指せる、完全オンラインで携帯で学習が行えるものになっています。



ほかのパーソナルコーチプランに比べると安価で携帯一つで行えるのがいいですね。
スタディサプリTOEIC対策コース パーソナルコーチプラン の強み
TOEIC TEST対策のベーシックプランを利用して、アプリやパソコンでいつでもどこでも学習を気軽に行うことが出来ます。


初心者でも安心の基礎を学べるコンテンツや、有名講師関先生による1回約5分の分かりやすい英文法で基礎力をサポート。とにかく動画コンテンツが面白く、飽きないものになっています。
英会話のレッスン自体は有りませんが、テスト20回分の問題演習、シャドーイングやディクテーションを携帯1つで行えます。使いやすく、分かりやすいので英語初心者の人も英語に慣れる訓練を自分で行うことが出来ます。
スタディサプリTOEIC対策コース パーソナルコーチプラン のカリキュラム
短期集中の3ヶ月または、6ヶ月の学習期間が選べます。


申込後24時間以内に担当コーチが確定して、自分の目標をもとに全体の学習プランが送信されます。毎週、何をどのように学習すればいいのかを細かい表にしてくれるので、自分で学習プランを考える必要はありません。
週の初めには、担当コーチから1週間のカリキュラムが送られてきます。進み具合、疑問点、時間がなくなったなど問題が起きた時は日々のチャットで相談することが出来るので、すぐに解決できます。



プログラムが終わっても学習が続くように、その人に会った学習方法などの提案もしてくれます。
スタディサプリTOEIC対策コース パーソナルコーチプラン の教材
教材は携帯や、タブレットがメインで動画、英文法、単語、リスニング、ディクテーションなどすべてがいつでもどこでも学習できるようになっています。
テキストで要点を振り返ったり、書き込みをしたり、ギガ数を気にせず解説を見ることのできる実践問題集とパーフェクト講義も付いてきます。


実践問題集を4冊とパーフェクト講義4冊の合計8冊が送付されます。動画を見ながらわからないところにチェックをしたり、自分で調べたことを書き込んだり出来ます。
これを元にパーソナルコーチに相談なども出来ます。
スタディサプリTOEIC対策コース パーソナルコーチプラン の料金


パーソナルコーチプランは
3ヶ月プログラム 74,800円(税込)月当たり6,234円(税込)
6ヶ月プログラム 107,800円(税込)月当たり8,984円(税込)



実質1ヶ月3000円でパーソナルコーチが付いてくれることになります。(3ヶ月プランの場合)


スタディサプリTOEIC対策コース パーソナルコーチプラン の口コミ
bizmates コーチングプラン
Bizmatesのコーチングプランは、ビジネス特化型オンライン英会話のBizmatesが提供しているサービスで初級者でもビジネス英語のコーチングを受けることができます。



ビジネス英語に特化しているBizmatesのコーチングプランなので、社会人で英語を必要としている人にお勧めです。
bizmates コーチングプラン の強み
Bizmatesのコーチングプランでは、リーズナブルな料金で1回15分のコンサルティングを月4回受けながら自分に最適な学習プランに沿って英会話を学ぶことができます。
bizmates コーチングプラン のカリキュラム



カリキュラムは、目標や勉強期間など様々な要素を組み合わせてその中でベストなものを提示してもらえます。


TOEIC400点台の人が英語で社内でコミュニケーションをとれるようになるためのカリキュラムです。全体的な英語力アップと同時に、スピーキングとリスニング力も高めていきます。


3か月でカリキュラムを組んだ例です。この例では苦手なスピーキングとリスニングを強化するために、リピーティングやスピーチ練習、プロソディーシャドーイングなどが盛り込まれています。
bizmates コーチングプラン の教材
受講生の目標や、課題、現状の英語レベルから最適なテキストやアプリケーション教材などをコンサルタントが提案。


受講のレベルが確定した後に教材がPDFでダウンロードできるようになります。オリジナル教材は無料で利用可能で、現在のレベルと次のレベルを見ることができます。
bizmates コーチングプラン の料金
専属のコンサルタントが月4回、プライベートレッスンは毎日付いているプランで、
コーチング+英会話25分プラン 月33,000円(税込)
コーチング+英会話50分プラン 月39,600円(税込)
このプランはオンライン英会話Bizmatesの英会話プランにコーチングプランが追加されたものです。
bizmates コーチングプラン の口コミ
タビスタ
タビスタは専属コンサルタントがつくコーチング型定員制オンライン学習です。入会金教材費なしで、シンプルな値段でオンラインコーチングを受けることが出来ます。
日本人カウンセラーとコンサルタントの2名で、目標や悩みなどをヒアリングして、学習方針を決定します。オーダーメイドのカリキュラムかつ英語力の伸び具合によってカリキュラムを常に変えることが出来ます。
タビスタ の強み



タビスタはシンプルな料金で、一人ひとりに合わせた学習を行えることが強みです。
レッスン予約のたびに、講師も教材もコンサルタントが選んでくれるので、学習のすべてを任せることが出来ます。そしてコンサルタントは英語のプロ、正しい英語学習ができる道筋をしっかりと作ってくれます。
タビスタ のカリキュラム
まずは無料カウンセリングと英語力診断で、これからの学習の方向と方法を決めていきます。
⬇
初回レッスンではさらに英語学習を深堀りしてオーダーメイドカリキュラムを作成します。
⬇
レッスンは毎回60分か40分か選ぶことが出来ます。ぴったりな選び方はコンサルタントに任せるだけなので安心です。



定期的な診断テスト、VERSANTで英語の伸び具合を数値化して、やる気もキープ。結果を次の学習に繋げます。
タビスタ と教材
生徒が行うのは、レッスン日程を選ぶことだけなので、教材も必要なものを選んでもらうことができます。オーダーメイドで作られたカリキュラムに合わせて最適な教材を選びます。
毎日更新されるオリジナル教材が無料で使い放題。最新の英語学習をいつでも体験できます。
タビスタ の料金
タビスタでは、毎月払いと6ヶ月払があります。
プレミアムプラン(週3回)は
毎月払い 月18,800円(税込)
6ヶ月払い月15,666円(税込)
スタンダードプラン(週2回)は
毎月払い 月13,800円(税込)
6ヶ月払 月11,500円(税込)
レッスン系 英会話スクール
ベルリッツ
国内5,500社以上、世界20,000社以上の導入企業・団体実績をもつベルリッツは、初心者~上級者までが学べるビジネス英会話を特に学ぶことの出来る英会話スクールです。



通学だけでなくオンラインでの授業や併用も可能です。
ベルリッツ の強み
ベルリッツメソッドに基づく指導法で、レッスンは全て英語で行われます。フルセンテンスで会話することを求められるので、慣れるまではちょっと難しいという人が多いですが、確実に英語力が身についていきます。
授業のレベルは受講者に合わせるので、無理なく学習を続けることが出来ます。


また、ビジネス英語に強いので『業種・職種別』のカスタマイズが可能です。自分に必要な英語を中心に実践型で学んでいくことが出来ます。
オンラインでも受講可能
ベルリッツの授業は教室と同じクオリティで、24時間365日開講しています。
ビジネス経験豊富な外国人教師や国外のベルリッツ教師などが講師を努めます。自学習ツールもあり、対応言語は英語など40ヶ国語以上です。
ベルリッツ のカリキュラム
ベルリッツは、1レッスンごとに成果が感じられる学習サイクルがあります。最初にゴール設定を行って、フレーズ紹介、反復練習、ロールプレイの順番でレッスンを行い、最後に復習を行います。


このレッスンの繰り返しを行うことで、より記憶が定着していき英語力のアップを感じられます。
・日常英会話
・ビジネス英会話
・ビジネス実践グループコース(オンライン)
・大学生・院生向け講座(就活英語・留学準備)
ビジネス実践グループコースの内容
これから必要になってくる、Web会議や在宅ワークなどのリアルなシチュエーションで役立つ英語を学ぶことができます。



2人以上での会話をオンラインで行うのは慣れが必要ですが、こちらのコースでは実際のシチュエーションで実践的な英会話を学ぶことができます。
ミーティング、Eメール、交渉、プレゼンテーションなど実践的な対応力を学べる英語初級者向けのコースです。
ベルリッツ の教材
目的・レベルにあった教材を使用、レッスンの予習・復習ができるので自己学習にも活用可能です。



ベルリッツの専用のサイトに入って、自分のコースの教材にアクセスが可能です。
ベルリッツ の料金
コース | 料金 |
---|---|
(教室・オンライン自由選択)マンツーマン/スタータープラン | 40分6000円台~ |
(完全オンライン)マンツーマン | 40分5000円台~ |
オンラインレッスン+自己学習(入学金・教材費なし) | 6か月コース1か月18,150円 |
超少人数レッスン(最大4名) | 1レッスン4000円台~ |
ビジネス実践グループレッスン(最大6名) | 80分×4回 48,000円 |
スクール・教室のあるエリア
関東37軒、東海・関西15軒、九州4軒あります。主要駅の近くにあるので、仕事帰りでも通いやすいですね。
ベルリッツ の口コミ
Gabaマンツーマン英会話
GABA英会話では、通学のある英会話なのにもかかわらず柔軟な予約システムで講師を毎回選べるようになっています。定期的なカウンセリングもあるので、ひとりではさぼってしまうという人にもおすすめです。



専用学習サイトでスマホ学習も可能です。
Gabaマンツーマン英会話 の強み
マンツーマンレッスンを40分行うので、たっぷり話して会話を通して英語力をアップさせることができます。



インストラクターがノートをとるって珍しいですね。でもノートに気が散らないからすごくいい!
Gabaマンツーマン英会話 のカリキュラム
『目的・目標』『生活スタイル』『モチベーション維持』の3つに合わせて選べる様々なレッスンプランがあります。


・ビジネス
・日常英会話
・短期集中
・大学生
・中高生
マンツーマンでがっつり40分会話を行い、ノートをとる必要もないので効果的に英語力アップを行うことができます。
Gabaマンツーマン英会話 の教材


Gabaのカリキュラムは10段階あるので、初級者から上級者まで自分のレベルに合わせて受講が可能で、英語の初心者には『starter』という教材もあります。
自主学習用(予習・復習)オンライン教材、オンライン学習コンテンツで隙間時間での学習も可能です。
Gabaマンツーマン英会話 の料金
1レッスン当たりの料金は40分5000円台~7000円台です。
Gabaマンツーマン英会話 のスクール・教室のあるエリア



GABAマンツーマン英会話は全スクールが駅近で通いやすい立地となっています。
首都圏関東には28軒、愛知に2軒、そして京都三府県に6軒のスクールがあります。
Gabaマンツーマン英会話 の口コミ
シェーン英会話
関東を中心に、東海・関西・九州エリアにもスクールをもつ、主にイギリス英語を学ぶことができる英会話スクールです。



イギリス人講師がいない場合もあるので、もしイギリス英語が習いたい場合は無料体験でチェックしましょう
シェーン英会話 の強み
初級者から上級者まで着実に学べるレベル設定があり、レッスンの内容も様々です。しかも駅から徒歩5分以内のスクールがほとんどで、通いやすいので続けられます。


全国に190校あり、首都圏には158校そして東海、関西、九州にも教室があります。
首都圏では主要駅だけでなく郊外にもスクールがあるので、無理なく通学を続けることが可能です。
シェーン英会話 のカリキュラム
カリキュラムは、『英会話初心者』か『英会話経験者』、『個人レッスン』か『少人数グループレッスン』、そして英語を学ぶ目的で様々な組み合わせが可能です。
・日常英会話
・ビジネス英会話
・資格やビジネスなど用の短期集中講座
・TOEIC、英検、IELTS対策
・職種別の特別レッスン
・文法強化
・旅行英会話
日々の英会話レッスンでは、テーマに沿ったクイズや軽い質問から始まり、重要語彙、実際の設定に合わせての英会話練習、さまざまな英会話表現、そして最後に学習内容を使った実践的な英会話を行います。
資格試験のレッスンでは、


TOEICではネイティブ講師とのレッスンは初級~上級に分かれていて、日本語講師とは初級と中級に分かれています。英検対策では5級から2級まで、そしてIELTSは初級~準中級&中級~上級のレベルに分かれています。
それぞれの目標にあったレッスンを行います。模擬試験や練習問題をといて試験形式に慣れたり、弱点を洗い出して克服していきます。



レッスン形式が選べるので、短期集中で行うのか継続的に学習していくかは自分の目標や期間によって選んでくださいね。
シェーン英会話 の教材


受けるレッスンによって教材のレベル分けや内容が変わってきます。上の画像はビジネス英会話の教材です。初級から上級までの5段階に分かれています。
4技能をバランスよく学べるように設計されていて、レベル分けもあるので子供から大人まで身近な話題に合わせて英語を身につけることができます。



英会話教室に通いながらも、パソコンやスマホで学習を行うオンライン教材で学習を行えるので早く英語力がつきます。
シェーン英会話 の料金
シェーン英会話の料金は
・月謝制個人レッスン(固定制)
・月謝制個人レッスン(予約制)
・回数制個人レッスン(予約制)
・少人数レッスン(固定制)
・平日午後1~3時のお得なレッスン(昼間の固定制)
・ネイティブ講師か日本人講師か
で料金が変わっていきます。
*回数制 個人レッスン(予約制)では50分のレッスンが24回(6ヶ月)で176,000円(税込)となります。1レッスン約7333円です。
*ネイティブ講師個人レッスン(固定制)40分月4回 29,150円(税込)
*日本人講師個人レッスン(固定制)50分週1回26,400円(税込)
入学金は高校生~大人22,000円(税込)、2歳~中学生16,500円(税込)
*留学前コース、サマースクールなど入学金不要のレッスンもあります。
教材費はレッスンやレベルによって異なるので、無料体験で確認しましょう。
+スクール管理費月1,650円(税込)
シェーン英会話 スクール・教室のあるエリア


シェーン英会話 の口コミ
ECC外語学院のスクールがあるのは、東北では福島県のみ、その他は首都圏・関東、東海・関西・中国・九州地方にあります。


NOVA 駅前留学
駅前留学で有名なNOVAの英会話です。校舎数日本一でどこでもレッスンを受けられる環境があり、『新・お茶の間留学』ではオンラインからレッスンを受けることもできます。
NOVAの強み


NOVAの強みは、選べるチョイスの多さです。好きな講師を選んで24時間WEBで予約が可能ですし、英語以外の言語も対応しています。
駅前留学と名前が付く位なので、講師は全員外国人で『生の英語』に触れることができてまさに留学のような体験ができます。
NOVAのカリキュラム


NOVAでは、固定制・自由予約制でグループレッスンかマンツーマンかを選ぶことができます。もちろん通学かオンラインどちらでもよいので、目標やライフスタイルに合わせて選ぶことができます。
レッスンは、幼児からシニアまでに対して提供されています。資格取得、ビジネス英会話、受験、絵旅行英会話など、習熟度に合わせたレベル別レッスンなので誰にとっても最適なレッスンを受けることができます。



自分に合ったレッスンをおすすめもしてくれるので、プロに任せてしまいましょう。
600点700点800点を目標とする人を対象にTOEIC対策コースも用意されています。ネイティブ講師のレッスン、日本人講師による解説動画など、対面・オンラインを自分で選びかつ自己学習もできます。



さらに英語ライティングコースもあるので、資格試験などにライティングがある場合はそちらもおすすめです。
NOVAの教材


4技能をバランスよく鍛えられる『NOVAアプリ留学』と聞き流し機能持ついているのでリスニングや日常英会話を学べる『NOVAリスニングサプリ』という2種類の英語学習アプリがあります。
自宅や隙間時間での英語学習も可能です。文法、英単語、語彙力アップなど気軽にアプリで学習できます。



NOVAの会員でなくても使えますが、生徒になると月額が安くなります。
英会話スクールならではの内容で、レベル判定機能があるので7段階で評価をしてもらえます。多彩なジャンルから自分の目標に合わせたもので学ぶことができて、弱点強化トレーニングまで兼ね備えています。



NOVAの教材はオリジナルで『生徒専用オンラインショップ』で購入可能です。
日常英会話コースでは、春夏秋冬とそれぞれのシーズンに合わせた教材が用意されていたりします。今までレッスンに参加した生徒が必要と感じた英語、苦手な部分を把握した上で作られています。
NOVAの料金
NOVAの料金は、入会金なし・月謝制・オンラインでも同じ料金プランです。
固定プラン
少人数グループレッスン(最大5名)月4回11,000円(税込)
マンツーマンレッスン 月4回24,440円(税込)
*入会諸経費・月会費込
フリープラン
少人数グループレッスン(最大5名)
月4回11,000円・月8回19,095円・月12回28,185円
マンツーマンレッスン
月4回31,000円・月8回55,000円・月12回77,000円
*別途月会費がかかります
駅前留学+LIVE授業+アプリがすべて使えるプラチナ留学は
プラチナ留学Light22,000円
プラチナ留学Double33,000円
スクール・教室のあるエリア


ECC外語学院
『ECC外語学院』では独自の『ELICIT(引き出す)メソッド』を使って、英会話を話せる土台作りを行います。初心者には、声を出すところから始めてもらって英語を話すうえで邪魔になる壁を取り払います。
ECC外語学院 の強み



ECCのレッスンは基本的にクラス制でグループレッスンなので英語でコミュニケーションをとるための訓練が可能です。
ECC外語学院 のカリキュラム
『日常英会話コース』では、60分~100分でグループレッスンを行います。様々なシーンで使える英語が身に付くアウトプット中心のレッスンなので、英語を話す自信とスキルを得ることができます。


基本レッスンではバイリンガル講師が丁寧にフレーズを教えてくれます。そしてそのあとの実践レッスンでは、外国人講師との英会話を学べるのでどちらの良さも取り入れたレッスンになります。
『ビジネス英会話コース』では、グループレッスンを外国人講師の担任が行うのでディスカッションやディベート力が身に付くだけでなく、グローバルビジネスの考え方も身に付きます。



実際のビジネスシチュエーションを作り会話の練習を行うので、応用力を学ぶことができます。
ECC外語学院 の教材


英語の土台となる、構文を学べる基本レッスンのテキストでは、聞く・話す・読む・書くの4技能を学ぶことができます。そして実践レッスンのテキストでは、学んだ構文を使いこなすことを覚えます。基礎英会話ではこの2つを使うことで、知識と実践力どちらも学ぶことが可能です。
週1回更新のECCオリジナル英会話レッスンコンテンツがPodcastであるので、携帯プレーヤーで通学・通勤時間を使って英語に慣れる訓練もできます。
ECC外語学院 TOEIC、TOEFLコースの料金
ECC外語学院には様々なプランと料金があります。
TOEIC TEST対策コースは
週1回160分×10回+TOEIC IPテスト2回
1ターム(10回)130,400円(税込)
2ターム(20回)252,960円(税込)
※ 教材費・諸経費(システム管理費)・TOEIC®L&R IPテスト受験料が別途必要です。
TOEFL TEST 対策コース
iBT週1回160分全20回
PBT週1回80分全40回
どちらのコースも252,960円
※ 入学金(22,000円/税込)及び教材費・諸経費(システム管理費)が別途必要です。
ECC外語学院 一般英会話コースの料金
日常英会話コースは16,300円~24,450円(税込)
フリータイムレッスンは1回40分2,445円~3,260円
マンツーマンレッスンは
関東エリア16,896円~
東海・関西・中国・九州エリア17,016円~
シニアコースは
月6,600円+入学金8,800円
ビジネス英会話・中上級者向・パワーイングリッシュコースの料金
ビジネス英会話コース、中上級者向け英会話コース、パワーイングリッシュコースは
週1回80分を40回で月額21,080円(税込)です。
ECC外語学院 スクール・教室のあるエリア


ロゼッタストーンラーニングセンター
ロゼッタストーン・ラーニングセンターとは、様々な言語を学ぶことのできるロゼッタストーンが運営する、『発音』と『英会話』を学ぶことのできるマンツーマン英会話教室です。
ロゼッタストーンラーニングセンター の強み
『Natural English』という、英語の発音を行うときの口の形や舌の位置に着目した発音の学習と、英会話の同時学習を行うことで、スピーキングとリスニング力が最短で向上する新しいコースが登場。





ほとんどが初級者で、レッスンで分からない部分は日本語でサポートしてもらえるので安心してレッスンを受けることができます。


専用の録音・ノートシステムがあるので、隙間時間で復習も可能です。レッスンノートは講師が記録してくれるので、授業の間は英会話に集中できます。
ロゼッタストーンラーニングセンター のカリキュラム



ロゼッタストーンラーニングセンターには、日常英会話、資格対策、ビジネス英会話以外にも、発音に特化したコースがあります。
・日常英会話
・ビジネス英会話
・TOEIC対策
・発音矯正
・発音×英会話
・短期集中プラン
英語と日本語では発音が根本的に違うので、話すために必要な英語の発音の仕組みを学ぶためのカリキュラムが用意されています。



発音から学ばないとカタカナ英語になってしまって、伝わらない英語になってしまうんだよね
ロゼッタストーンラーニングセンター の教材
ロゼッタストーンは教材としても有名で、『語彙・発音・文法・スピーキング』の練習を行うことで、今まで習ってきた英語にさらに磨きをかけて使える英語にしていきます。
英語発音矯正の方法であるハミングバードを使った学習が可能です。8つの口の形と舌の位置をネイティブの動きを見てまねることで正しい発音に近づきます。





英語の発音、イントネーションが正しく身に付くと、リーディングやリスニング力もぐっと上がります。
ロゼッタストーンラーニングセンター の料金
ロゼッタストーンラーニングセンターには様々なプランが用意されています。
これらは全てではないので、さらに詳しくはホームページを一度ご確認ください。
コース | 料金 |
---|---|
発音×英会話 | 32回(約4か月)260,480円(税込) |
日常英会話/旅行英会話 | 64回(約7か月)450,560円(税込) |
海外留学/海外生活/ワーホリ | 96回(約9か月)675,840円(税込) |
高校大学専門学生が対象の英会話、留学、資格対策 | 64回(約7ヶ月)418,330円(税込) |
英会話オンラインレッスン | 32回(約4か月)232,320円(税込) |
平日10時~5時半までの日常英会話、旅行英会話、留学 | 128回(約12か月)641,960円(税込) |
32回(約4ヶ月)200,640円(税込) | |
平日10時~5時半までのビジネス英会話 | 160回(約15か月)823,680円(税込) |
40回(約4か月)254,760円(税込 | |
TOEIC対策 | 38回(約4か月)267,520円(税込 |
発音矯正 | グループレッスン5,184円(税込)~、マンツーマン10,120円(税込)~ |
ロゼッタストーンラーニングセンター スクール・教室のあるエリア
北海道から沖縄までの英会話スクールが80校と、関東関西のみにある英語の発音矯正スクール、歌舞伎座タワーにあるロゼッタストーンプレミアムクラブがあります。



ほぼどの県にもあるのはすごいですね。もちろん自宅からオンラインでレッスンを受けることも可能です。
レッスン時間
レッスン時間は、教室ごとに異なりますがほとんどの教室が9時半ごろから夜9時半ごろまでのレッスンを提供しています。
レッスン時間例


ロゼッタストーンラーニングセンター の口コミ
日米英語学院
日米英語学院は、オンラインと通学の併用も可能な英会話スクールです。資格試験にも強いので、英検、TOEIC、TOEFL、IELTSの受験を控えている人にもおすすめです。
日米英語学院 の強み
日米英語学院では、現在の英語力・目標・希望をもとに70種類以上の中から必要なクラスを組み合わせて個人にあったカリキュラムを作成します。
レッスン形態もグループ・マンツーマンから選択可能です。



特に資格試験の合格率、スコアアップ率がいいから、対策にとてもいいね。
日米英語学院 のカリキュラム
初球から上級まで英会話を学べる
・英会話コース
・ビジネス英語コース
・留学コース
資格対策
・英検
・TOEIC
・TOEFL
・IELTS
学生の英語学習
・小学生
・中学生
・高校生
・大学生


これらのコースは個人別カリキュラムが作られて学習を進めていきます。現在の英語力と学習する範囲で重複する部分がある場合は、弱点を分析して、その部分だけを学習していくので効率的です。
3か月ごとのコースガイダンスがあるので、カリキュラムの見直しも可能です。コースの追加や変更をプロに相談しながら決めることができます。
日米英語学院 の教材
日米英語学院は、オンラインでもスクールでも同じ教材を使用しています。目的レベルに合わせた約60種類があります。




その他資格試験の対策もオリジナル教材があります。目標スコアごとにわかれているものや、速読速聴、語彙力のテキストもあるので、自分の苦手に合わせた教材を使うことが可能です。
日米英語学院 の料金
回数はグループレッスンやフリーカンバセーションのクラスを足した数です。回数や内容によって料金は変わります。
一部を紹介しているので、詳しくは公式HPをご覧ください。
コース | 料金 |
---|---|
英会話短期プラン(初中上級) | 22回 88,000円(税込) |
英会話ベーシックプラン | 44回 176,000円(税込) |
英会話プライベートレッスン | 20回 198,000円(税込) |
ビジネス英語ベーシックプラン | 44回 176,000円(税込) |
TOEICテストベーシックプラン | 36回 217,800円(税込) |
資格対策+英会話ベーシックプラン | 48回 277,200円(税込) |
日米英語学院 スクール・教室のあるエリア


日米英語学院があるのは、関東の東京・神奈川、そして関西では大阪・京都・兵庫です。
天候も可能ですし、すべてオンラインによる受講も可能です。
日米英語学院 の口コミ
英会話イーオン
イーオンは全国47都道府県に240校以上のスクールをもち、英語教師とカウンセラーがいるのでレッスンを受けて、悩みがあればすぐに相談も可能です。1973年にスタートした長年実績のある英会話スクールでもあります。
英会話イーオン の強み
決まった曜日時間で担任の先生との少人数グループレッスンが主なので、着実にスキルアップ。実際に先生との英会話を行うことで、実践力がつきます。
マンツーマンレッスンも可能です。



決まった時間にレッスンを受けるので、自分で予約を取らなくても、ルーティン化出来ます。
国際経験のある日本人教師もいるので、不安なことが多い人は日本人の先生のレッスンも受けることができます。
英会話イーオン のカリキュラム
イーオン英会話は目的別にレッスンを受けることができます。日常英会話、ビジネス英会話、旅行、留学、資格、高校生や大学生に必要な英会話など自分に合わせたものを選ぶことが可能。



基本的な英会話レッスンは11段階に分かれているので、自分のレベルにあった内容で確実なレッスンを受けることが可能です。


ビジネス英会話では、教室での実践練習をサポートする職業別実践会話フレーズ集があります。営業・事務・人事・客室乗務員・看護師・医師など自分の職業に必要なフレーズを家で学ぶこともできます。
正確な英語が求められるビジネス英会話は、一人での習得が特に難しいですが、正しい表現や海外文化でのコミュニケーション方法も学ぶことができます。


TOEICでハイスコアをもっていて、TOEICの傾向や解き方のこつなどを知っている教師がレッスンを行います。
目標スコアに合わせて3つのレベルわけがされています。500、600、700点と分かれているクラスで同じ目標に向かってレッスンを受けることができます。
日本人の弱点を攻略できるオリジナル教材があるので、出題傾向に合わせた対策が可能です。



スコアをとるだけ。ではなく、英語力を総合的に向上できるレッスンになっているので一石二鳥ですね。
英会話イーオン の教材
英会話イーオンでは、『語学教育研究所』が日本人学習者向けのメソッドやカリキュラムを研究して開発したオリジナル教材を使用しています。
*一部市販教材を利用する場合もあります
日常英会話、ビジネス英会話、トラベル英会話、英検2次面接対策などに向けて作られた教科書冊子とCDの音声で学習が可能です。
・リスニング
・会話
・自分の言葉で練習
・テーマに沿った会話
・単語
など様々な練習があり、その日のゴールも書いてあるので、目標に向かってレッスンを薦めることができます。
英会話イーオン の料金
英会話イーオンの料金はレッスンの内容や人数によって変わります。
コース名 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
Learning/Acquisitionレッスン | 1~5名、より効果的なレッスン、レッスン10分前まで振替可 | 週1レッスンで月額20,625円(税込)~ |
L&A Lightレッスン | 1~8名、負担なく英会話を楽しむ、前営業日まで振替可 | 週1レッスンで12,375円(税込)~ |
プライベートレッスン | マンツーマン、前営業日まで振替可 | 1回あたり11,550円(税込)、複数回割引あり |
目標やスケジュールによって、複数のレッスンを組み合わせて受講することも可能です。
入学金33,000円(税込)
システム管理費 月額1,650円(税込)
教材費1~2万程度
英会話イーオン スクール・教室のあるエリア
47都道府県に240校以上のスクールがあるので、通学型のほうが自分に向いていると思う人はぜひ自分の家の近くにあるか調べてみてください。
英会話イーオン の口コミ
英会話無料体験の前に
英会話教室の選び方のポイント1:英語を学ぶ目的は?
【どの英会話教室を選ぶか】の前に、英会話教室似通いたい理由は何ですか?
- 趣味で英会話を始めたい
- ビジネスで使うので英語を習いたい
- 資格試験のための対策を行いたい
- 留学前の準備をしたい
- 旅行の時に使えるようにしたい
様々な目標があると思いますが、これによって選ぶ英会話スクールも変わってきます。
資格試験に強い英会話スクールや、ビジネス英語に特化した英会話スクールなどがあるからです。
英会話教室の選び方のポイント2:英会話を学ぶ期間は?
どの程度の期間、英会話を習う予定ですか?どれくらいで目標達成する必要がありますか?
『3ヶ月以内にTOEICの点数を200点上げる必要がある』と『じっくり1年2年かけて英会話を学びたい』では学習に必要な時間や、密度が変わってきます。



短期間でがっつり英語力をつけるならコーチングプランが向いています。
英会話教室の選び方のポイント3:現在の自分の英語レベルは?
自分の英語レベルは知っていますか?全く話せない初級者、リスニングが苦手な中級者、会話が苦手だけれど試験では点数がいいなど、レベルといってもはかるベクトルは様々です。



初心者から安心して受けられる英会話教室や、より上を目指したい人向けのレッスンを提供している英会話教室があります。
あまり初心者だと、英語を話す前に基礎的な知識を覚える必要があります。今の英語レベルはほとんどの英会話スクールで最初に行われる無料体験やカウンセリングで確かめてもらえます。しかし、特定のレベルに特化した英会話教室もあるので、確認しておきましょう。
英会話教室選び方のポイント4: ネイティブと日本語教師どちらから習いたい?
英語を習うなら、ネイティブや外国人講師と日本人の講師どちらがいいですか?



世界で英語を話すのはネイティブだけではありません。そしてどちらにもメリット、デメリットがあります。
外国人講師
△日本語が話せない場合が多いので、会話に詰まると次に進めなくなってしまう
△初心者だと英語で講師に質問ができない
○できるだけ英語で話すので英語力が伸びる
○海外の文化の話なども聞けるので、英語以外も学べる
日本人講師
△相手も日本語を話せるので、緊張感が薄れてしまう
○分からないことがあれば質問できるので、初心者でも安心して受けることができる
○日本人の苦手ポイントを知っているので効果的な授業ができる
ネイティブだからいい、日本人だから良いというよりも、『英語講師』として教える知識や技術をどれだけ持っているかが重要です。講師をしているので基本的には皆さん英語が話せます。モチベーションを保ってくれて、良い授業をしてくれる先生を選びたいですね。



講師を自由に選べる英会話教室、カウンセリングですぐに変更できる教室もありますよ。
英会話教室の選び方のポイント5:マンツーマンかグループレッスンか
自分の英語レベルと目標に合わせて、マンツーマンがグループレッスンもしくは両方を受けましょう。



英会話初心者はマンツーマンで練習をしてから、グループレッスンを受けるというのも手ですね。
会話はいつも2人でするわけではないです。ビジネスや留学でも実際の場面では3人以上で会話することが多いので、グループレッスンもおすすめです。相手との会話運び、英語力とマルチタスクで練習を行う必要があるので、最初は大変ですが英語力は伸びます。
グループレッスンといっても、人数も4人までの少人数、8人までの少し多い人数など教室によって様々です。フリートークのレッスンを提供しているところもあります。
最初のうちは多く発言できることも重要なので、マンツーマンが良い場合もあります。無料体験レッスンで、グループレッスンを受けてみると雰囲気がつかめると思います。
英会話教室の選び方のポイント6:通える場所にあるか?
どこで学習をする予定でしょうか?大きな都市の場合は、英会話スクールが教室をたくさん構えている場合もあり、学校や会社の帰りに気軽に立ち寄れる場合もあります。



最近では、近くに教室がなくてもオンライン英会話があるので同じクオリティのレッスンをどこにいても受けられる教室もあります。
英会話教室の中には、教室を選ばず通えるところもあります。平日は会社や学校の最寄り駅で通って、休日は家に近いスクールに通うということも出来ます。
英会話教室の選び方のポイント7:継続できる料金か?
英会話教室のレッスン料金は、完全オンラインの英会話サービスと比べるとすこし高額です。コーチング系の英会話教室になればなお高くなります。



高い=だめ というわけではありません。しっかりした授業内容なら短い期間でレベルアップ可能なので結果的に安くなったりもします。
目標や受講期間を考えて、通いやすい値段帯を選ぶのも重要です。入会金、教材費、諸経費なども確認した上で、恵贈可能かどうかを確かめてみてください。



レッスン内容と金額のバランスも重要ですよね。コーチングプランは高額なものが多いですが、その分サポートもレッスンも濃密なものになっています。
自分に一番あった英会話は無料体験で
ほとんどの英会話教室が無料体験を提供しています。カウンセリングでは不安な部分を質問したり、英語のレベルを確かめてくれたりするので、その中で一番あった英会話に決めるのが一番です。
ただその前に少しだけ、自分の英会話に通いたい理由や、ライフスタイルなどを考えておくとよりスムーズに、カウンセリングが進んでいくのでおすすめです。



必ず無料体験を受けて確かめてから通い始めましょう!
英会話スクールに向けてのよくある疑問・質問 FAQ
- 初めての英会話教室なので付いていけるか心配です。
エリカ英会話教室に通う人のレベルは様々!どの教室でもまずはその人のレベルを確かめて適切なレッスンをおすすめしてくれます。
英会話教室を選ぶ上で、初心者向けのコースがあるか、カウンセリングが受けられるか、日本人講師のレッスンは受けられるなどを確認するのも良いと思います。
- 英会話のレッスンは高くないですか?
エリカ格安のオンライン英会話レッスンよりは高くなります。
英会話レッスンに何を求めるかということが重要だと思います。英会話教室では、カウンセリングをいつでも受けられるところも多いですし、周りに人がいるのでモチベーション維持にもつながります。
- 英会話教室に行くからには絶対に英語力を高めたいけれど、どうしたら良い?
エリカ自分で出来ないことをサポートしてもらいましょう
英語がうまくなる、英語力を高めるにはある程度の学習量が必要になってきます。英会話教室に通うことで、自分の弱点を知ることが出来ますし、学習相談なども出来ます。
・英会話教室で習っていることの予習や復習をおこなう
・講師に自分の苦手部分を分析してもらう
・カウンセリングでよい教材や学習方法を提案してもらう単にその日のレッスンだけを乗り越えるのではなくて、英会話教室で提供されているサービスを最大限活用しましょう。
おわりに:英会話教室の種類は無限
英会話教室と一口に言っても提供しているサービスは多種多様です。
レベルや目的、生活スタイルにあった教室に通うことで、継続した英語学習ができて最終的に英語力がアップします。
通学型の英会話教室は生活スタイルにあっていないというひとは、オンライン英会話を試してみるのも良いと思います。こちらの記事ではオンラインで受けられる英会話教室をまとめているので、是非見てみてください。




コメント