巷には英語学習アプリがたくさんありますが、どれもオンライン限定になってしまうものが多いですよね。
毎日の通勤通学など電車の中や出先でも英語の勉強がしたいという方には通信量を使いすぎてしまったり、電波の無いところでのアプリの起動など、ストレスも多いです。
本記事ではどんな切実な悩みを解決するべく、未だあまり知られていない「オフラインでも使えるTOEICリスニング対策アプリ」をご紹介していきます。
目次
オフラインでも使えるTOEICリスニングアプリまとめ
オフラインでも使えるTOEICリスニングアプリ1:VOA
「VOA」とは「Voice of America」というニュースサイトのことでアメリカの会社が世界の英語学習者向けに出しているニュース専門チャンネルです。アメリカのニュースアプリと言っても、内容はアメリカのニュースだけでなく国際ニュースや英語学習についてが中心です。
英語学習者のために作られているものなので、比較的カンタンな英語なので初心者にも安心です。もちろんダウンロードすればオフラインでもニュースが聞けます。
キレイなアメリカ英語で発声してくれるので英語学習には最適なアプリです。これで出先や通勤通学の際に通信量を気にすることなく、英語の学習が出来ますね。
オフラインでも使えるTOEICリスニングアプリ2:TED
「TED Talk」とは世界各国の有名人や起業家など、様々な人がステージ上でプレゼンをするチャンネルのことでアプリでそれらのプレゼンを楽しむことができる画期的なものです。
英語や日本語などの字幕を付けることができ、スクリプトも読むことができるので、リスニングには最適なアプリです。
それぞれのエピソードをあらかじめダウンロードしておくことで、オフラインでも動画を視聴することが可能です。
ストリーミングとは違い、ストレスなく早送りや早戻しなどもできるので、聞き取れなかった部分を何度も聞き返すこともできます。
世界各国の人がプレゼンをするため、アメリカ英語だけでなく様々な英語のアクセントに触れることができるので、上級者の方にはおすすめです。
内容も面白いものばかりなので、「楽しみながら」リスニングの向上が出来ますね。
オフラインでも使えるTOEICリスニングアプリ3:Hulu
「Hulu」とは動画配信サービスの一つで日本に上陸してから「Netflix」と肩を並べかなりの人気を誇っています。Huluの強みは数多くの海外ドラマとオリジナルコンテンツの量です。作品のほとんどに「英語字幕機能」が付いているので、英語学習にはこれほどまでないくらいの便利さです。
Hulu内のほとんどの海外作品がダウンロード可能なので出先でも海外ドラマをオフラインで楽しむことが出来ます。
朝のつらい通勤通学の時間、楽しみながら英語の勉強をしたいですよね。Huluでのんびり海外ドラマを楽しみながら通勤通学してみてはどうでしょうか!
オフラインでも使えるTOEICリスニングアプリ4:English Upgarder
TOEIC最大の難関とも言えるリスニングPart3とPart4。ここに苦戦する方も多いはず。
「English Upgrader」ではその最大難関とも言えるPart3とPart4の対策を集中的に対策ができる超良質アプリです。
リスニングモードでは10分程度のレッスンを受けることができ、クイズモードでは1分ほどの会話を聞いた後に問題が出題され解くことが出来ます。
こちらのアプリはETSが公式に出しているTOEIC対策アプリなので、音声の質もナレーションまでも本番のTOEICテストさながらなので、「TOEICを受ける方は全員取るべきアプリ」と言っても過言では無いくらいです。
もちろん音声をダウンロードすることも可能なので、外でも通信量を気にすることなくオフラインで本格的なTOEIC対策の勉強をすることが可能です。
無料とは思えないほどのクオリティーです。
オフラインでも使えるTOEICリスニングアプリ5:Learn ABC
こちらの「Learn ABC」というアプリでは、上でご紹介しているVOAやPBSといった放送局のニュースを一括して聞くことができます。
聞いていたニュースが終わると自動的にまた新しいニュースが再生されるのでとにかくニュースの聞き流しができることがこのアプリの強みです。
前述したように、VOAは英語初心者向け、PBSは英語中級者向けなのでかなり幅広い方におすすめできます。
また各ニュースのスクリプトも見ることができるので、何度も見返しながら復習するのに最適です。もちろんダウンロードも可能なので、通信量を気にせずTOEICのリスニング対策でニュースを聴き込むことができます。
おわりに:TOEIC対策のためのおすすめ参考記事
スマホアプリで動画や音楽を聞いて英語のリスニング対策をしようと思うとやはり気になるのが通信量ですよね。
家では良いですが、出先や通勤通学のバスや電車の中で勉強する人も多いと思います。
毎日片道1時間近くかけて通っている方は動画を1時間見るだけで通信量がかなりかかってしましますよね。
そんな時に上でご紹介しているアプリは通勤通学中の電車やバスでかなり重宝するかと思います。
特にNetflixやTEDなどのアプリでは「楽しみながら」英語が学べるので朝の忙しい時間にホッと一息のんびりドラマなどを見てはいかがでしょうか?
TOEICでハイスコアを取るためには、良い教材と正しい勉強法を継続することが何より大切です。TOEICの効果的な勉強法が分からない、TOEICについてもっと情報がほしい方はこちらの記事をご覧ください。TOEIC990点満点のEnglish Hacker編集長がまとめた解説記事を無料で読むことができます。
また、TOEIC対策を本格的にしたい方にはリスニング・リーディングの講義動画、練習問題2,000問が利用できるスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースをおすすめしています。詳細はこちらからご覧ください。

✔動画授業で全パート対策可能
✔練習問題は2,000以上掲載
✔1日約82円!月額2,480円〜

✔TOEIC対策コースあり
✔リスニング問題を集中対策
✔毎日レッスン受講可能

✔TOEIC対策コースあり
✔最高品質の教材カリキュラム
✔日本語サポートあり