今回はTOEICパート1リスニング問題の対策「状態・動作の表現問題」について解説していきます。普段あまり聞き慣れないことでも、TOEICには必ずと言っていいほどよく出題される問題なのでしっかり理解してくださいね。
TOEICパート1リスニング問題〜状態・動作の表現問題〜
TOEICパート1リスニング問題の例題
- (A) Some foods have been arranged in the store.
- (B) Some goods are packed.
- (C) The woman is buying some foods.
- (D) The store is inside the building.
どれが正解かわかりますか?正解はA Some foods have been arranged in the store.「食べ物がお店に並べられている」です!
TOEICパート1でよく出るのがこのような「状態や動作を正しく表現する」問題です。写真にうつっている人や物が何をしているか、を正しく表現するということですね。
- B:packed「つめこまれている」✖︎
- C:womanはOKですがbuying「買い物をしている」✖︎
- D:inside the building「建物の中」✖︎
TOEICパート1リスニング問題に頻出の表現
このパート1問題で状態・動作を表す表現は、よく出題されるパターンが決まっています。
- arranged 配置された、並べられた
- be located 〜の場所にある
- be piled up 積み重なっている
- crowded 混雑している
- vacant 空いている
- occupied 使用中の、占領されている
- hanging ぶら下がっている
- put on 〜 〜を着る(服など)
- lean on〜 〜に立てかける
上記の表現はリスニング問題全体でよく登場するので、覚えておくと正解を選びやすくなります。特によく出題されるのがarrangeとdisplay、TOEICは物を配置するのが大好きなんですね。あとはbe located〜、場所がどこにあるかを伝える時によく使われます。
パート1は英文も短くて聴きやすいですが、「正しい」写真の状況を説明しているものを選ぶので、引掛け問題もたくさんあります。よく出る表現を知っておくだけでもうパート1は半分クリアしたようなものなので、しっかりチェックしてくださいね。
TOEICの各パート対策記事
- TOEIC問題パート1写真描写問題の効率的な解き方
- TOEICパート1リスニング問題とにかくよく出る問題対策 〜適度な言い換え表現〜
- 正答率が上がる!TOEIC問題パート2リスニング問題の特徴と対策
- TOEICパート3の問題パターンを徹底分析!対策方法を知って攻略せよ!
- TOEICパート4を攻略!問題傾向と出題パターンを掴んでスコアアップ!
- TOEIC問題パート5・リーディング文法問題の特徴と対策
- 時間配分の決定版!目標スコア別TOEICリーディング問題の時間配分まとめ
リスニングの苦手を克服!効率的なTOEIC対策を
English Hackerで提供しているEnglish Hacker Campでは、TOEICコース・英会話コースともに音読教育に非常に力を入れています。どういう風に話せばネイティブっぽくなるかを海外経験豊富な日本人コーチがサポートします。ネイティブの発音を理解することで、リスニングの力がアップします。TOEICの勉強だけでなく、発音をなんとかしたい、TOEICのリスニングパートで結果を出したいという方はぜひ無料カウンセリングにお申し込みください!

✔動画授業で全パート対策可能
✔練習問題は2,000以上掲載
✔1日約82円!月額2,480円〜

✔TOEIC対策コースあり
✔リスニング問題を集中対策
✔毎日レッスン受講可能

✔TOEIC対策コースあり
✔最高品質の教材カリキュラム
✔日本語サポートあり