TOEICを受けたら、やっぱり結果が気になりますよね。結果発表の日程と、スコアの確認方法についてご紹介します。
2018年TOEICのテスト日程・結果発表日
TOEICの結果はオンラインなら早く見れる
オンラインだと約3週間後の月曜日に結果がわかる
TOEICの受験をオンラインで申し込んでいると、結果も公式認定証が届く約一週間前に見る事ができます。オンラインで受験を申し込む方法は2018年TOEIC試験の日程まとめ&と申し込み〜結果を見るまでの流れの記事を参考にしてください。
スコア開示時間は正午
結果発表日にTOEIC SQUAREに正午にアクセスすると、自動的に更新されています。それより早くアクセスしても、残念ながら前回のスコアが表示されているだけなのでご注意を。
お知らせメールでスコアは確認できない
12:30〜13:00頃に登録メールアドレスにテスト結果開示の旨のメールが送られてきますが、メールにはスコアが書かれていません。いずれにせよTOEIC SQUAREにアクセスする必要があります。
TOEICの結果の見方(オンライン申し込みのみ可)
まずはTOEIC SQUAREにアクセスしてログインします。
[テスト結果の確認]をクリックします。
青の枠がTOEIC Listening & Readingのスコアで、赤の枠がTOEIC Speaking & Writing のスコアです。
下にスクロールすると、あなたの英語四技能のバランスがわかります。前回とのスコアとの比較もされているので、何が伸びた、何が落ちたと自己分析することができます。
TOEICの公式認定証はどんなもの?
受験の約4週間後に公式認定証が届きます。オンラインでは発表されていない、ABILITIES MEASURED(項目別正答率)があります。
リーディング・リスニングという二つのパートだけのスコアだけでなく、自分の長所・短所がよくわかるグラフなので、今後の学習に役立てましょう。表示形式はパーセンタイルです。あなたのスコアより低い受験者が全体でどの位を占めているかという割合を表しています。
TOEICの各パート対策記事
- TOEIC問題パート1写真描写問題の効率的な解き方
- 正答率が上がる!TOEIC問題パート2リスニング問題の特徴と対策
- TOEICパート3の問題パターンを徹底分析!対策方法を知って攻略せよ!
- TOEICパート4を攻略!問題傾向と出題パターンを掴んでスコアアップ!
- 時間配分はの決定版!目標スコア別TOEICリーディング問題の時間配分まとめ
効率的なTOEIC対策をプロと一緒に
English Hacker Campでは、専任制コーチが英語学習者を徹底的にサポート。コーチがTOEICの申し込み日をリマインドしてくれて、試験本番に合わせて教材を与え、日々管理するので確実に前進し、無駄のない学習をすることができます。TOEICで何をどう始めれば良いのかお悩みの方はぜひ無料カウンセリングに一度お申し込みください♫