本屋に行くとTOEICに関連する山ほどある参考書があって、どれを選んだらいいか分からないってことありますよね。そこで、今回はEnglish Hackerが提供するTOEICコーチングサービスで生徒に教える時に使っている参考書をご紹介します。ぜひ初めての参考書を揃える際の参考にしてくださいね。
目次
TOEIC初心者に必須!公式問題集
国際ビジネスコミュニケーション協会
売り上げランキング: 6,074
TOEICをそもそも受けたことがない、TOEICは受けたことはあるけど説明できるほどどんな問題構成だったか覚えていない人はぜひ公式問題集を購入して、まずはTOEICがどのようなテストなのかを把握しましょう。これで分かる!いまさら聞けないTOEICの各パート問題と特徴まとめの記事で問題の傾向を公開しているのでぜひチェックしてみてくださいね。
公式問題集は、本番の試験と同じ構成・問題レベルなので、正確に時間を測って取り組むと、今自分がTOEICでどのくらい点数をとれるかという目安を知ることもできます。良問ばかりなので、公式問題集を余すことなくやり尽くすのもおすすめです。スコアが確実に伸びる!TOEIC公式問題集を使った効果的な勉強方法でその手法を紹介しています。
また、一冊持っていると、TOEIC本番直前で時間配分の練習をするためにも役立ちます。TOEICは目標スコアによってリーディングパートの時間の使い方が変わってくるので、本番前にそのタイムマネジメントの練習をしておけば、「時間切れだった!」「時間配分失敗した!」と後悔することなく、自分が持っている力を十分に発揮することができます。購入したら、決定版!目標スコア別TOEICリーディング問題の時間配分まとめの記事を参考にして練習してみましょう。
TOEIC初心者におすすめの単語帳
朝日新聞出版 (2017-01-06)
売り上げランキング: 37
TOEIC参考書の中でもベストセラー・TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)です。English Hackerが提供するTOEICコーチングサービスでは、生徒さんたちは1日40個、多い人で70個の単語を覚えています。レベル別で分かれているので、まずは630点レベルの単語を覚えるところから始めましょう。学習を続けて単語力が上がっても、次のレベルに進めばいいので、単語帳を新たに買い換える必要がないのもポイントです。どのような単語帳かは、TOEIC英単語のおすすめ単語帳と効率的な勉強法の記事で詳しく紹介しています。
また、TOEIC単語帳・金のフレーズの効果的な使い方とスコアアップする勉強法の記事で使い方について解説しているので、単語の覚え方に苦労している人は、学習のマンネリを打破するヒントになるでしょう。
TOEIC初心者におすすめの文法の参考書
Jリサーチ出版
売り上げランキング: 311,621
学生時代に英語が苦手だった、しばらく英語の勉強から遠ざかっている人にとっておすすめなのはTOEIC TEST英文法―TARGET 600です。TOEICで出題される文法のパターンは決まっています。一見難しそうに見える文法問題であっても、パターンさえ知っていればすぐに解ける問題であることも多いです。
English Hackerが提供するTOEICコーチングサービスでは、600点を目指す生徒さんたちにはまずこの参考書を一冊覚えるつもりで取り組んでもらっています。薄いので、文法アレルギーがあっても威圧感もなく、挑戦しやすい本です。英語初心者必見!TOEICの文法問題を理解できるようになるおすすめ参考書まとめの記事で初心者が求められる回答のスピード感、その他の文法書についても紹介しているので、文法に対策に力を入れたい人はチェックしてみてください。
TOEIC初心者はまずこの3冊の参考書から始めてみよう
初めてのTOEIC、久しぶりの英語学習でどこから手をつけていいかわからないのは誰でも一緒です。自分のレベルを確認しながら、理解できる範囲の参考書から始めることが挫折しないための重要なポイントです。まずは目標は600点を目指して、一歩一歩確実に進んでいきましょう!
世の中にはたくさんのTOEICの参考書、文法書があふれています。ウェブでたまたま見つけてレビューが良かった参考書、なんとなく表紙が可愛いTOEICに関係ない英語の本、日々の忙しさに流されて、学習を続けず、そのままになっている英語の参考書は家にありませんかあなたに本当に必要な文法を学べる参考書を選んでいなければ、TOEICのスコアをあげるためには、遠回りになってしまいます。自分に合った文法書を選んで、目標スコアを達成しましょう!
TOEICの各パート対策記事
- TOEICリスニング対策!PART1を攻略して勢いと自信をつけよう!
- TOEICリスニング対策・PART2で高得点を確実に取る秘訣
- TOEIC Part3、4、7対策!言い換えの英語表現を攻略せよ!
- 時間配分はの決定版!目標スコア別TOEICリーディング問題の時間配分まとめ
- TOEIC対策・リーディングパートのパート別時間配分の決定版!
おわりに:TOEIC対策のためのおすすめ参考記事
以上、いかがだったでしょうか?TOEICでハイスコアを取るためには、良い教材と正しい勉強法を継続することが何より大切です。
TOEICの効果的な勉強法が分からない、TOEICについてもっと情報がほしい方はこちらの記事をご覧ください。TOEIC990点満点のEnglish Hacker編集長がまとめた解説記事を無料で読むことができます。
また、TOEIC対策を本格的にしたい方にはリスニング・リーディングの講義動画、練習問題2,000問が利用できるスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースをおすすめしています。詳細はこちらからご覧ください。

✔動画授業で全パート対策可能
✔練習問題は2,000以上掲載
✔1日約82円!月額2,480円〜

✔TOEIC対策コースあり
✔リスニング問題を集中対策
✔毎日レッスン受講可能

✔TOEIC対策コースあり
✔最高品質の教材カリキュラム
✔日本語サポートあり